検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117441~117460件表示)

2010年12月9日

イーソーコ 2010年のグループ10大ニュース発表

 倉庫情報サイトなどのイーソーコ(本社=東京都港区、遠藤文社長)は8日、2010年の「グループ10大ニュース」を発表した。内容は次のとおり。  ▽ASP先(各地域の「イーソーコ.続き

2010年12月9日

エミレーツ航空 バスラ直行便 週4便で運航

 エミレーツ航空はこのほど、イラク南部の最大都市バスラへの直行便の運航を開始すると発表した。週4便(月・水・木・土曜)の運航で、機材はA330型(貨物搭載容量10~12トン程度)を続き

2010年12月9日

エチオピア航空 B777―200LR型 旅客機を運航

 エチオピア航空はこのほど、同社として初めてとなるB777―200LR型旅客機を受領したと発表した。アフリカの航空会社として同型機を運航するのは、同社が初めて。同型機はアジスアベバ続き

2010年12月9日

日航、来月からFSCを値上げ

 日本航空インターナショナルは7日、国土交通省に対し、来月1日以降の国際貨物の燃油サーチャージ(FSC)の改定を申請した(政府認可申請中)。適用額は欧米、アフリカ、中近東などの遠距続き

2010年12月9日

日本アセアンセンター インドネシアの投資環境紹介

 日本アセアンセンターは7日、都内でインドネシア経済投資セミナーを開催した。同国政府や日系企業の現地法人の関係者らが、インドネシア経済の概況やカリマンタン島(ボルネオ島)での事業を続き

2010年12月9日

【取材メモ】商船三井 薬師寺正和・代表取締役副会長

 今年は日本と南アフリカの交流が始まってちょうど100周年だ。記念事業の一環として、南アフリカに移動図書館車を贈るというNPO法人サペシジャパンのプロジェクトに商船三井が海上輸送で続き

2010年12月9日

保安検査で国交省 ボディスキャナー導入も可能に

 国土交通省は今年中に、空港での航空保安検査に関し、従来の接触検査に加えてボディスキャナーによる検査を導入できる制度に移行する。8日に発表した。  保安検査主体による航空保安検続き

2010年12月9日

11月のYAT貨物 件数、3.7%増 重量、87%増

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の11月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比3.7%増の3052件、重量が同87.3%増の1404トンだった。内訳は輸出件数が7.0%増の2888件続き

2010年12月9日

NOL/APL コンテナ平均運賃 10~11月は25%増

 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが10月16日~11月12日(ピリオド11)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。40フィート型コンテナ1本当たりの続き

2010年12月9日

神戸港 1~11月期のコンテナ 15%増の184万TEU 危機前水準に回復

 神戸港の外貿コンテナ取扱量は、ほぼ金融危機前の水準に戻った。兵庫県港運協会調べ(速報)資料を基にした本紙集計によると、今年1~11月期のコンテナターミナルの取扱量は184万387続き

2010年12月9日

羽田税関支署開署記念で 羽田空港テーマに来月28日にシンポ

 東京税関は来年1月28日、羽田税関支署開署を記念したシンポジウムを開催する。「羽田空港のさらなる発展のために」(予定)をテーマに、10月31日の羽田再国際化から3カ月の状況を踏ま続き

2010年12月9日

UICT11月実績 海上輸出不振で重量、25%減に

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の11月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比3.8%減の1474件、重量が25.1%減の593トンだった。好調が続いていた海上輸出が前年同月比大続き

2010年12月9日

伊藤忠商事、来年4月組織改編 物流、総本社営業部傘下に

 伊藤忠商事は来年4月1日付で7ディビジョンカンパニー(以下カンパニー)を5カンパニーに再編する組織改編を実施する。総本社職能部は現在の16部から11部へ変更される。「金融・不動産続き

2010年12月9日

TUIがハパック株売却 来年IPOを実施

 ハパックロイド・コンテナラインズの親会社であるTUI―AGとアルバート・バーリン(Albert Ballin GmbH &Co.KG)は7日、ハパックロイドの株式売却と来年のIP続き

2010年12月9日

トルコ航空 関空の搬出入先も日航 ハンドリングの変更で

 トルコ航空(THY)は、関西空港での輸出入貨物のハンドリングを、成田と同様に全日本空輸から日本航空インターナショナルに変更する。それに伴い、貨物の搬出入先も変更となる。輸出はAN続き

2010年12月9日

NACCS活用を提案 大阪海貨取扱業会の角高氏講演

 近畿運輸局と大阪海運貨物取扱業会(小田眞弘理事長)は7日、海貨業の人材育成に向けた研修会を開催した。同会の角高憲治副理事長(松菱運輸社長)が「海貨業界の現状と課題」について講演。続き

2010年12月9日

経団連 物流先進都市を提唱 次世代システム実証も

 日本経済団体連合会(経団連)は6日、世界経済における日本の地位向上、産業競争力の強化などに向けた「サンライズ・レポート」を発表した。同レポートで提唱する三つのプロジェクトのうち「続き

2010年12月9日

コンテナ用船市況 9月中旬以降下落続く 年明け後の回復見込む

 コンテナ用船市況は、トレードのスラックシーズン入りに合わせて下落傾向が続いている。ハンブルク・シップブローカー協会が公表するコンテナ用船指数(ConTex)は、9月中旬の600を続き

2010年12月9日

首都圏空港の総取扱量2.3%減 11月の成田、14カ月ぶり減 羽田は「新規需要取り込む」

 東京税関がまとめた、11月の成田空港および羽田空港の貨物取扱量(速報値)によると、両空港を合計した総取扱量は前年同月比2.3%減(前月比4.3%減)の18万948トンだった。成田続き

2010年12月9日

神原汽船 RCLとの提携拡大、豪・西アジア追加

 ツネイシホールディングス神原汽船カンパニーは7日、タイ船社RCLとの共同運航事業を強化・拡大し、サービス提供エリアに現行の東南アジアのほか、豪州およびインド・スリランカ・パキスタ続き