検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117481~117500件表示)

2010年12月8日

日本通運11月実績 航空輸出混載15%増 香港、台湾向け好調

 日本通運が7日発表した11月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比15.2%増の2万713トンだった。夏場から増勢が弱まっていたTC3が香港、台湾向けを中心に好調だったほか、TC1続き

2010年12月8日

10月のデジカメ輸出台数 前月比7%増の1200万台

 カメラ映像機器工業会がまとめた10月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比7%増(前年同月比4・5%減)の1277万4843台となり、3カ月連続で前月実績を上回った。9月に今年4月続き

2010年12月8日

日中韓物流発展フォーラム 情報システム構築で覚書

 日中韓の官民物流関係者による「日中韓物流発展フォーラム」が2、3の両日、中国杭州市で開催され、日中韓物流のためのネットワーク構築などをテーマに講演が行われたほか、北東アジアで物流続き

2010年12月8日

日航が統合 ジャルパックとジャルツアーズ

 日本航空グループは旅行商品事業を一元集約するため、ジャルパックとジャルツアーズを統合することを決めた。6日発表した。  統合予定日は来年4月1日。ジャルツアーズを存続会社とし、続き

2010年12月8日

ジョーンズラングラサール調査 物流不動産に値ごろ感

 不動産投資大手のジョーンズラングラサール(本社=東京都千代田区、濱岡洋一郎代表取締役)は6日、東京を中心とした不動産市場の調査レポート『2010年第3四半期アジア・パシフィック・続き

2010年12月8日

政府税制調査会 航空機燃料税の引き下げは保留

 政府税制調査会は3日に開いた全体会合で、来年度税制改正要望の2次査定を行った。航空機燃料税の税率の一部半減化については判断保留となり、引き続き議論していくことになった。国交省の池続き

2010年12月8日

ケイラインロジスティックス 横浜の2事務所統合 来月4日業務開始

 ケイラインロジスティックスは7日、横浜市に置く航空貨物部門の輸出営業部京浜営業所と、海上貨物部門の海上カスタマーサービス部(横浜通関課、横浜CS)の2事務所を統合すると発表した。続き

2010年12月8日

東アジア主要5空港貨物 10月は10%増の122万トン 成田は1.3%微増

 東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海、台北)の10月貨物取扱実績(速報値合計)は、前年同月比10.1%増の122万464トンとなった。9月は今年初めて伸び率で2ケタを割り込続き

2010年12月8日

TICT11月実績 航空輸出、過去最高に 中国向け建機部品好調

 インランドコンテナデポのつくば国際貨物ターミナル(TICT)で航空・海上貨物の輸出取扱量が急増している。TICTでは、今春から建機関連の輸出が回復し、海上輸出で前年同月比7~10続き

2010年12月8日

日通 超速!羽田シリーズ 欧米発着サービスを追加

 日本通運は7日、羽田発着の高速航空サービス「NEX―SPEED 超速!羽田」シリーズに、新たに欧米発着のサービスを加えるとともに、アジア向けサービスを拡充したと発表した。10月末続き

2010年12月8日

LCAG 医薬品輸送のハブへ ハイデラバード整備で合意

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)はこのほど、ハイデラバードのラジブ・ガンジー国際空港の運営を行うGMRグループ(本社=バンガロール)と、同空港を南アジアにおける厳格な定温管理が必続き

2010年12月8日

ルフトハンザ・カーゴ 欧―マナウス線開設 来月から週2便 アジア発の需要増に対応

MD11F投入、南米で7番目就航  ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は6日、来年1月21日からブラジル北部のマナウスへの貨物便を就航させると発表した。MD11Fを投入し、週2便(続き

2010年12月8日

兼松L&I 4~9月 物流事業営業益8.5倍 航空輸出回復で

 兼松ロジスティクスアンドインシュアランス(兼松L&I)の物流事業が好調だ。今年4~9月期の物流事業部の業績は、売上高32%増の8億3900万円、営業利益8.5倍の1880万円で、続き

2010年12月8日

商船三井・香港 キーマンに聞く(下) MOL(ライナー) 高級副総裁 篠田 禎一郎氏 顧客へグローバル対応可能に

 ――現在の担当を聞かせて欲しい。  篠田 世界的に有名な大手スポーツ用品メーカーや食品メーカー、化学品メーカーなど、グローバルな荷主企業を相手にする、いわゆるグローバル・アカ続き

2010年12月8日

【この人に聞く】日本郵船社長 工藤泰三氏 (上) 経営姿勢、守りから攻めに

 日本郵船の工藤泰三社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、事業環境の好転や業績急回復を背景に「守りから攻めの経営姿勢に転換した」と語った。今後の事業方針として、コンテナ船や物流続き

2010年12月8日

日本海事センター 企画研究部が事務所を移転

 日本海事センターの企画研究部は事務所を移転し、13日から新事務所で業務を開始する。現在、日本海事センターの総務部と業務部が入居する海事センタービルに移転するが、海事図書館は引き続続き

2010年12月8日

羽田空港の11月貨物取扱量 総量は5倍の1万1370トン 積込量9倍、取降量3.7倍

 東京税関は、10月31日に再国際化した羽田空港の11月の貨物取扱量(速報)をまとめた。総取扱量は前年同月比で約5倍、前月比で約3倍の1万1369トンだった。  同空港の年間貨物続き

2010年12月8日

OOCL、台湾国際造船に 1800TEU型船 8隻発注か

 OOCLは台湾国際造船(CSBC)に対し、1800TEU型コンテナ船8隻を計2億6400万ドルで発注する見通しだ。台湾現地紙が報じている。納期は不明で、1隻当たりの船価は3200続き

2010年12月8日

上海市錦江航運 華北、華南、東南アジアへ エリア拡大を計画

 上海市錦江航運は今後、華北、華南、東南アジア航路も開設し、サービスエリアを拡大していく考えだ。姚莉董事長兼総経理が6日、大阪市内で開催された懇親会で明らかにした。懇親会には約21続き

2010年12月8日

馬淵国交相 高速道路新料金、党内論議経て 「年内に方向性示す」

 国土交通省の馬淵澄夫大臣は7日の会見で、来年4月以降の高速道路の料金体系について年内にも方向性を示す考えを明らかにした。7日と9日に民主党の部門会議を開き、与党および関係業界団体続き