検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,330件(11741~11760件表示)

2023年10月31日

佐川急便 飛脚国際宅配便6%値上げ

 佐川急便は27日、来年4月1日から飛脚国際宅配便を平均6%程度、また、飛脚宅配便(飛脚クール便を含む)を同7%程度それぞれ値上げすると発表した。  飛脚国際宅配便の料金は、続き

2023年10月31日

ワンハイラインズ ジブラルタル沖で人命救助

 ワンハイラインズは25日、自社で運航する1万3100TEU型コンテナ船「Wan Hai A07」がジブラルタル西方で救助活動を行ったと発表した。  「Wan Hai A07続き

2023年10月31日

米AITワールドワイド 星港、マレーシア進出で拠点開設

 米フォワーダーのAITワールドワイドは30日、シンガポールとマレーシア・ペナンに拠点を開設したと発表した。両国での拠点開設は同社として初めて。これにより同社のアジアでの拠点は6カ続き

2023年10月31日

シーバロジスティクス LA港新拠点でボストン社のロボット導入

 シーバロジスティクスはこのほど、ロサンゼルス港とロングビーチ港の近郊に新設した積み替え(トランスロード)拠点で、米ボストンダイナミクスの物流ロボットを導入したと発表した。荷役、監続き

2023年10月31日

鴻池運輸 ウェブ刷新、ソリューション専用新設

 鴻池運輸は25日、約6年ぶりにKONOIKEグループのウェブサイト(https://www.konoike.net/)を全面刷新し、同日から公開したと発表した。コーポレートサイト続き

2023年10月31日

大阪航空局が事業者懇談会 空港機能強化の取り組みなど共有

 大阪航空局はこのほど、2023年度「大阪航空局管内ターミナルビル事業者懇談会」を開催した。グランドハンドリングや保安検査場の人員不足の解消、コロナ禍後のインバウンド需要急増に対応続き

2023年10月31日

日本発着の国際航空貨物<9月> 総量4%減、仮陸増加で減少幅縮小

 財務省関税局が発表した2023年9月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比3.6%減の28万8363トンで19カ月連続の前年割れだった。閑散続き

2023年10月31日

ロジスティードグループ 全国ドラコン各部門で入賞

 ロジスティードは26日、茨城県ひたちなか市の「自動車安全運転センター安全運転中央研修所」で21~22日に開催された「第55回全国トラックドライバー・コンテスト」(主催=全日本トラ続き

2023年10月31日

フジトランスポート 大型空調車ロット投入で需要に対応

 フジトランスポート(本社・奈良市、松岡弘晃社長)が半導体製造装置や精密機器の陸上輸送事業を強化している。大型空調車をはじめとする専用車両を駆使するとともに、全国ネットワークを生か続き

2023年10月31日

NEXCO西日本 山陽道の通行止め解除は12月下旬 阪和道で工事規制

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の前川秀和社長は25日の定例会見で、山陽自動車道の尼子山トンネル内の火災事故により行っている播磨JCT~赤穂IC間(下り線)の通行止めを12続き

2023年10月31日

フェデックス ダブリン空港近郊新施設に機能統合

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、アイルランドのダブリン空港近郊のホライゾン・ビジネスパークに新施設を開設し、同国現地法人の本社を置くほか、集配拠点や航空オペレ続き

2023年10月31日

名港海運 髙橋治朗会長が死去 名古屋港・中部経済の発展に尽力

 名港海運の髙橋治朗会長が10月25日、死去した。90歳。通夜・告別式は、近親者のみで執り行った。香典、供物、弔電などは辞退している。後日、「お別れの会」を執り行う予定。連絡先は同続き

2023年10月30日

千葉港ポートセミナー ふ頭再編でさらに選ばれる港へ

 千葉県と千葉港振興協会は26日、都内でポートセミナーを実施した。今回で7回目の開催となった。現在進行中のふ頭再編事業の概況やインセンティブ制度について紹介し、さらなる利便性の向上続き

2023年10月30日

佐川急便 東京中継センターを新設

 佐川急便は27日、東京都江東区に東京中継センターを開設すると発表した。関東エリアにある7カ所の中継拠点を集約する。1時間当たりの荷物処理能力は5万個。バース数は164カ所備える。続き

2023年10月30日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(11月1日) ▷3PLグループ長補佐(航空本部長補佐)髙橋博志

2023年10月30日

日本港湾の外内貿コンテナ 22年は0.2%増の2247万TEU 2年連続増加

 国土交通省港湾局は27日、2022年通年(1~12月)の日本港湾におけるコンテナ取り扱い貨物量(外内貿合計、実入り・空コンテナ合計、速報値)が前年比0.2%増の2247万TEUに続き

2023年10月30日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 アジア発欧米向けで再び下落

 ドゥルーリーが26日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1342ドル/FEUだった。19日時点の指標は横ばいで推移し続き

2023年10月30日

北九州港 「物流は市の主要産業の柱」 セミナーで武内市長がトップセールス

 北九州市と北九州港航路集貨対策委員会は26日、都内で北九州港セミナーを開催した。今年2月に就任した武内和久・北九州市長が、北九州港や北九州空港の利便性をアピールし、利用を呼び掛け続き

2023年10月30日

国交省 物流人材育成で集中講義 マレーシアで

 国土交通省は16日から20日の5日間、マレーシアのセベラン・ペライ技能短期大学ほか3大学の学生を対象とする「物流集中講義」を現地で初めて開催した。約200人が受講した。  続き

2023年10月30日

【展望台】“見えにくさ”を乗り越えるには

 「どうしてこの業界の記者になろうと思ったのですか?」。入社以来、初対面の取材相手の方には必ずと言っていいほど聞かれてきた質問だ。港湾セミナーなどで女性を見ることはあるものの、まだ続き