検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117581~117600件表示)

2010年12月3日

アシアナ航空 ソウル―サンクト線 週1便で貨物便運航

 アシアナ航空はこのほど、ソウル(仁川)―サンクトペテルブルク線貨物便を開設すると発表した。月曜発の週1便で、初便は6日に運航される。機材はB747-400Fを投入する。運航スケジ続き

2010年12月3日

スカイマーク 日航退職者の採用 国際線進出で開始

 スカイマークは1日、今後の国際線事業進出、航空業界を取り巻く環境、社会的責任を踏まえ、日本航空退職者の採用活動を開始する、と発表した。  採用予定職種・予定人数は(1)運航乗務続き

2010年12月3日

エバーグリーン航空エンジン異常 国交省、事故調査官を派遣

 エバーグリーン航空のボーイング747-200フレーターが28日、中部国際空港離陸直後にエンジン異常を起こした件について、国土交通省運輸安全委員会は2日、現地に航空事故調査官2人を続き

2010年12月3日

DHLジャパン 「シンプルパック」刷新 環境対応を強化

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は1日、シンプルな料金体系で個人客でも気軽に利用可能な「DHL EXPRESS EASYシンプルパック」を環境に配慮したカーボンニ続き

2010年12月3日

9都県市首脳会議 着陸料見直しを 首都圏空港で提言

 9都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は25日、国に対して「首都圏の航空政策に関する提言」を提出した。羽田、成田空港の続き

2010年12月3日

LANカーゴ B767-300F、3機導入 来年の供給量、15%増へ

 LAN航空の貨物部門のLANカーゴはこのほど、貨物機フリートの増強プランを発表した。同社はリースにより3機のB767-300Fを導入する予定で、既に11月に1機目を受領している。続き

2010年12月3日

【取材メモ】重慶市海運有限責任公司 江南執行薫事総経理

 日系荷主を直接訪問するため初来日した重慶市海運有限責任公司(日本総代理店=ゼネラルマリン)の江南執行薫事総経理は、「当面は日中航路で3ループを展開する現行のサービス体制を維持し、続き

2010年12月3日

27日に「神戸・みなと体験」 小中学生対象に参加者募集

 神戸海事地域人材確保連携協議会と国土交通省神戸運輸監理部は27日、小中学生を対象としたイベント「神戸・みなと体験」を実施する。神戸大学海事科学部で航海シミュレーターを体験後、海上続き

2010年12月3日

商船三井 移動図書館車の南ア輸送に協力 

 商船三井は、NPO法人Sapesi-Japan「南アフリカ初等教育支援の会」(以下サペシジャパン)が、教育支援のために南アフリカ共和国に贈る移動図書館車の海上輸送に協力することを続き

2010年12月3日

国交省グリーン物流優良事業者 越野運送とヤギが大臣表彰

 国土交通省は1日、グリーン物流優良事業者表彰の受賞者を決定した。越野運送、株式会社ヤギが環境保全に関する活動に積極的に取り組んだとして国土交通大臣表彰を受賞した。  同2社は続き

2010年12月3日

エバーグリーン EU24時間ルールでチャージ撤収

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは1日、貨物情報事前申告制度(EU24時間ルール)導入について、ENSデータ送信作業/データ訂正に伴うチャージを徴収すると発表続き

2010年12月3日

ヤンミン マレーシア直航船 横浜港に初入港 アジア間自社運航、4ループに

 陽明海運(ヤンミン、日本総代理店=陽明日本)が新設した日本―マレーシア直航航路「JCM(Japan China Malaysia)」の運航船「YM Inauguration」(1続き

2010年12月3日

CMA―CGM CO2を5年間で35%削減に成功

 CMA―CGMは、運航船隊から排出されるCO2を2005年から5年間で35%削減することに成功した。同社が1日発表した。  同社は環境対策としてさまざまな取り組みを行っている続き

2010年12月3日

1~10月の5大港貿易額 輸出が3割増の24兆円

 税関の貿易速報によると、今年1~10月期の5大港貿易額(表参照)は輸出(24兆133億円)が前年同期比30%増、輸入(17兆328億円)が14%増だった。08年比ではそれぞれ79続き

2010年12月3日

ナバシェバ港→デリー 鉄道、依然ネックに 最悪2~3週間も

 インドの玄関港ナバシェバ港から首都デリーまでの鉄道輸送は依然として不安定な状況で、現地の物流上の大きな障害となっている。現在、ナバシェバからデリー向けの貨物の大半は鉄道輸送を利用続き

2010年12月3日

IADAが来年の運賃修復計画公表

 IADA(アジア域内協議協定)は来年の運賃修復プランを公表した。  TEU当たりの値上げ額は、日本発着貨物が4月1日付で150ドル、10月1日付で50ドル。  日本以外の続き

2010年12月3日

トナミホールディングス 大連に現法設立 1月 フォワーディングなど展開

 トナミホールディングスは1日、中国・大連に現地法人を設立することを決めた、と発表した。海上・航空フォワーディング事業、通関業務、商品検査業務を手がける。設立は来年1月の予定。 続き

2010年12月3日

エアアジアエックス 貨物販売代理店にスターカーゴ起用

 今月9日から羽田―クアラルンプール線を開設するエアアジアエックス(XAX)は、日本地区の貨物販売代理店で「Star Cargo Japan Limited」(スターカーゴジャパン続き

2010年12月3日

香港航空 Sチャーター、羽田出発 フォワーダー4社の貨物搭載

 羽田空港でフォワーダー4社によるスプリット・チャーター(Sチャーター、以下SC)が実現した。香港航空がフォワーダーに呼びかけて実現したもので、スペースをシェアする日本通運、近鉄エ続き

2010年12月3日

インド日新 フォワーディング強化へ 輸出入、前年比3割増 国内物流で品質向上徹底

 インド日新(NISSIN ABC Logistics)の吉田正幸社長はこのほど本紙の取材に応じ、現在の事業概況について説明した。国内物流事業に強みを持つ同社は、ハルディアでは大手続き