日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(117641~117660件表示)
2010年11月30日
アジア船主による1000TEU級のコンテナ船の発注が続いている。SITCグループやパシフィック・キャリアーズ、韓国船社などが同クラスの小型コンテナ船を新造整備しており、本紙集計で…続き
国際自動車流通協議会(iATA)が財務省通関統計をもとにまとめた10月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比2%減の7万4131台となり、今年初めて前年同月比マイナスとなった。前…続き
ソマリア周辺など世界で多発する海賊事案への対策費用が海運会社のコスト負担を増加させている。船舶を運航するために必要なコストである船員費、修繕費、潤滑油費、燃料費の増加あるいは高止…続き
東京税関がまとめた10月の成田空港の貨物総取扱量は、前年同月比1.3%増(08年10月実績比=5%増)の18万5364トンと13カ月連続のプラスだった。内訳は、積込量が3.1%減…続き
関西国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関西経済連合会会長)は26日、「関空物流ニュービジネスモデル促進事業」として5事業を認定した。関空を中心に、農産物など食品の輸出を振興する…続き
トルコ航空(THY)は29日、都内で記者会見を開き、サーラム・セズギン・マーケティング・セールス担当副社長が、イスタンブールをハブとしたネットワーク戦略と、運営概況を説明した。ア…続き
商船三井の今期業績はV字回復を果たす。武藤光一社長は本紙の取材に応じ、「底だった2009年度からの復活という意味では良い業績だ」と評価した。牽引役はコンテナ船事業。同部門が赤字だ…続き
フィンランドの荷役機器メーカー、カーゴテックのマイケル・マキネン(Mikael Makinen)社長兼CEOがこのほど本紙の取材に応じた。コンテナマーケットの回復と大型コンテナ船…続き
イースタン・カーライナー(ECL)が北九州港ひびきコンテナターミナルに南米航路を開設した。これに伴い、同社の運航船「Reina Rosa」が29日、ひびきCTに初入港した。ECL…続き
国土交通省は29日、2010年度補正予算の配分額を発表した。港湾局の港湾整備事業に対する補正予算は直轄243億円、補助30億1000万円の合計273億1000万円。国際コンテナ戦…続き
マルチ・スズキ・インディアの大石修司取締役は本紙の取材に対し、同社の国際・国内物流の現状と今後の取り組みについて語った。現在、マネサール工場で第2・第3工場の建設が進んでおり、2…続き
「中国では、お金持ちに限らず、少し高価でも外国製の化粧品を使いたいという人が増えているようです」 来月10日発行予定の本紙別冊特集号「中国内陸を狙え」の取材で、フォワーダー各…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
[アメリカの正義論] まず、地下水脈を探ろう アリストテレスの正義やカントの公共性について語り合ったのは学生時代のこと。思弁的議論に迷い込むたびに、そもそも哲学は現実に対して何…続き
サンタックス(東京都千代田区、田中惇介社長)は、発売中の電動階段運搬車「電ネコ」のオプションパーツとしてパネルアタッチメントの販売を開始した。困難だったドアなどのパネル類の階段運…続き
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、民生用電子機器の10月の国内出荷金額は、前年同月比50.2%増の3904億円で、15カ月連続プラスだった。 分野別にみると、映像機…続き
ファミリーマートと毎日新聞社はこのほど、共同でファミリーマート商品の宅配実験を開始することで合意した。来月、大阪市および大阪府堺市内のファミリーマート直営店8店舗で実験を開始する…続き
(12月1日) ▽監査部専任部長(横浜支店次長<監査>)和田実 ▽東京航空支店調査役(松山航空支店長)野本勝敏 ▽松山航空支店長(東京航空支店国内貨物特輸部次長)片山誠 ▽海運事業…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は1月26日、都内で「WMS(倉庫管理システム)構築セミナー」を開催する。日本ロジスティクス研究所の藤巻二三年代表取締役を講師に、倉庫の…続き
近畿圏の10月貿易概況は輸出(1兆2229億円)が前年同月比5.5%増で、11カ月連続のプラスとなったが伸び率は最低。半導体等製造装置や半導体等電子部品の輸出は10月としては過去…続き