日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(117781~117800件表示)
2010年11月24日
米国東航トレードを管轄するTSA(太平洋航路安定化協定)は19日、値上げガイドラインを盛り込んだ来年のビジネスプランを発表した。それによると、西岸ローカル貨物は40フィート型コン…続き
UPSジャパンは13日に開催された「JAFグランプリ スーパーGT&フォーミュラ・ニッポン 富士スプリントカップ2010」(開催地=静岡県・富士スピードウェイ)の観戦に児童養護施…続き
ニューヨーク・ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、スチュワート国際空港の施設を拡張することを再確認したと発表した。拡張計画のために200万ドルを投じ、国際線利用者の促…続き
本紙集計によると、2010年度上半期(4~9月)の九州地区発国内航空貨物実績は前年同期比0.5%減の8万7026トンだった。福岡空港からの発送は0.2%増の4万6328トン、鹿児…続き
2010年の薄型テレビの国内販売台数が、09年から600万台以上増加し、2000万台を上回る見通しだ。調査会社ジーエフケーマーケティングサービスジャパン(本社=東京都中野区)がま…続き
成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)の10月の輸入航空貨物取扱実績は7万974トンとなり、9月実績(6万7684トン)を4.9%上回った。9…続き
シンガポールの海上混載最大手CWTグローブリンクはこのほど、香港に現地法人「グローブリンク香港」を開設した。香港は国際的な貿易拠点で、広州、深セン、珠海、中山、東莞、佛山、江門な…続き
ケリーロジスティクスはこのほど、香港・大埔地区にファッションブランド、アパレルをターゲットにした新物流センター「プロダクト・カスタマイゼーション・アンド・コンソリデーション・セン…続き
ヤマト運輸は「冬のクロネコヤマトキャンペーン」を実施する。22日から1月5日の間、クロネコメンバーズを対象に、キャンペーンサイトでクイズに全問正解した人の中から、抽選で「メンバー…続き
日本梱包運輸倉庫は19日、ルネッサンス投資事業有限責任組合、ルネッサンスキャピタルマネジメントから、陸運会社の中越テック株式78.0%を譲り受けることで合意したと発表した。同業な…続き
豊田通商が中国でインターネット通販の仲介事業を始める。18日、同国の投資会社、上海信維汽車服務と合弁で上海に新会社、上海捷買電子商務を設立すると発表した。同国最大のネット通販サイ…続き
パナソニックは、福島工場で生産するデジタル家電の関西圏への自社トラック輸送を見直し、NECの全国輸送網を活用した共同輸送をこのほど開始したと発表した。NEC生産の情報通信機器と混…続き
新興国ビジネスのコンサルティング会社、エルエス・パートナーズは19日、国際物流総合研究所と共同で海外販路開拓に関するセミナーを開催した。現場とインターネットの二つの観点からノウハ…続き
NVOCCを主力とする複合輸送業者ベストシッピング(西村廣文社長、東京都港区芝浦)は20日、都内で設立20周年記念祝賀会を開催した。西村社長は主催者あいさつに立ち、「20年前、た…続き
阪急阪神エクスプレスが中国で拠点展開を拡大している。今月、政府直轄都市の重慶に事務所を新設したほか、来年度は成都などさらに内陸都市への展開を予定。華北地域でも山東省煙台市に置く事…続き
来年のコンテナ船腹量は、今年比で9.5%増と大きく伸びる見通しだ。これに対し、トレードの成長率は今年に比べて低水準にとどまる可能性があり、このため来年の需給ギャップ拡大に懸念を残…続き
円高加速などで再び日本の製造業の空洞化、つまりは日系メーカーの海外移転が懸念されている。雇用を創出し地域経済に寄与する工場は大きな役割を担うが、どこまで日本生産が持ちこたえられる…続き
羽田空港・東京国際エアーカーゴターミナル(TIACT)の空港生鮮上屋が、国際線の就航に合わせ開業した。日本の空港では本格的な空港生鮮上屋である。環太平洋各国とTPP、FTA、EP…続き
2010年11月22日
商船三井フェリーは、同社が運航する関東と九州を結ぶ国内フェリーサービスで、27年ぶりに東京寄港を再開した。寄港開始式典で、運航者を代表してあいさつした鈴木修社長は「京浜港の発展の…続き
エバーグリーンラインはこのほど、蛇口・厦門と京浜の間で輸入サービスを新設した。台湾の陽明海運の日本―中国・東南アジア航路「JCM」から、同区間の輸入スロットを借り受ける。 エ…続き