検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(117861~117880件表示)

2010年11月19日

澁澤倉庫 上期、大幅な増収増益 通期予想を上方修正

 澁澤倉庫は18日、都内で決算説明会を開催し、笠原伸次社長ら幹部が事業概況や今後の見通しを語った。2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、国内の個人消費や設備投資の回続き

2010年11月19日

タカセ 中国で事業基盤強化 上海で倉庫増床 来春メド 青浦施設の隣接地に

 タカセが中国での事業基盤を強化している。上海では輸出入需要が堅調なことに加え、消費財など国内物流の需要が拡大。郊外の青浦地区の既存センター隣接地に4000平方メートルの倉庫スペー続き

2010年11月19日

【CARGOリポート】ベトナム特集<上>“チャイナ・プラス1”の実力 先読めぬ航空マーケット 年30万トン回復も息切れ

 「ベトナムの“エアコン”は設定温度が低すぎる」。夏冬に欠かせない家電のことではない。「エアー・コンディション」。同国での近年の航空貨物増加に対した、政府の、人々の、冷え冷えとした続き

2010年11月19日

【展望台】日本観光地の魅力とは何?

 今月上旬、北欧2カ国(フィンランドとデンマーク)に出張してきた。フィンランドの首都ヘルシンキでは、日中の気温約5度と既に冬入りしており、朝はなかなか日が昇らない。日中も曇っていて続き

2010年11月19日

【2010アジア―北米間コンテナトレード】(14) 日中韓越印、北米西航の船社別積取動向 日本海事センター非常勤研究員 松田 琢磨

 前回(10月22日掲載)の筆者のリポートでは、北米東航での荷動き上位3カ国(日本、中国、韓国)と、経済成長が注目される2カ国(ベトナム、インド)における船社別の積取動向について検続き

2010年11月18日

ワンワールドへ S7航空が正式に加盟

 航空連合のワンワールドは15日、ロシアのS7航空(SBI)とそのグループ会社であるグローバス航空が同アライアンスに正式加盟したと発表した。これによりワンワールドの加盟航空会社数は続き

2010年11月18日

南海エクスプレス ドイツ現地法人の本社事務所を移転

 南海エクスプレスのドイツ現地法人NTI GmbH(大橋詠史執行責任者)は、本社事務所を移転し、来月6日から新事務所での業務を開始する。南海エクスプレスが加盟しているWFA(ワール続き

2010年11月18日

シンガポール航空 九州地区支配人ジャン氏が就任

 シンガポール航空(SIA)は15日、14日付で日本支社九州地区支配人にベルナルド・ジャン氏が就任したと発表した。前任のリー・ヨン・シン氏はエジプト支社長に就任する。ジャン氏は前職続き

2010年11月18日

米司法省がカルテルで 邦人航空3人を起訴

 米国司法省(DOJ)は16日、米国発着航空貨物の運賃について価格談合を行っていたとして、アトランタの連邦大陪審が日本航空傘下のJALカーゴセールスの元社長と、日本貨物航空(NCA続き

2010年11月18日

ドイツポストDHLの1~9月業績 売上高11%増、EBIT3.6倍

 ドイツポストDHLの2010年第1~3四半期連結業績(1~9月)は、売上高が前年同期比11.2%増の376億ユーロ、EBITは3.6倍の13億1000万ユーロ、純利益は2.2倍の続き

2010年11月18日

8月は総数5.1%減 EMSがプラスに

 郵便事業会社(日本郵便)の8月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比5.1%減の14億8403万通だった。郵便物のうち、国際は9.7%減の383万通。そのうち、国際スピード郵便(E続き

2010年11月18日

9月の引受郵便物等物数 総額2.1%減、EMS4.5%減

 郵便事業会社(日本郵便)の9月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比2.1%減の15億3072万通だった。郵便物のうち、国際は11.2%減の381万通。そのうち、国際スピード郵便(続き

2010年11月18日

日本郵便に報告命令 総務省、事業計画下回る赤字で

 総務省は15日、郵便事業会社(日本郵便)に対し、郵便事業会社法第13条第1項に基づく報告命令を出した。  日本郵便の2011年3月期第1~2四半期決算の営業損益で、総務省が認可続き

2010年11月18日

中部上屋3社の10月貨物取扱量 13%減の1万3600トン 2カ月連続前年割れ 輸出の20%減が響く

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の10月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前年同月比12.7%続き

2010年11月18日

カシオのデジカメ 海上シフトを拡大 販売単価下落で航空が損益圧迫 輸入量比率70%利益改善目指す

[3月期販売目標は24%増]  カシオ計算機はデジタルカメラの物流モーダルシフトを進めていく。競争激化により販売単価が下落する中で、従来どおり航空輸送を活用し続けることが、損益を続き

2010年11月18日

【Q&A】米独禁法適用除外、議論の行方は 関心高めるきっかけに

 米国議会下院に9月23日、外航定期船社に対する独禁法適用除外の見直しを求める法案が提出されたのを機に、同制度に対する議論が改めて活発化している。法案を提出した民主党の議員は先の中続き

2010年11月18日

【取材メモ】マースクライン ピーター・アンデルセンCFO

 中世のような町並みが残るコペンハーゲン。だが、やはり寒くて薄暗い。「今は(コペンハーゲンを訪れるには)ベストタイミングではなかったですね。夏はもっときれいですよ」とマースクライン続き

2010年11月18日

上期のオーナミ 経常益2.6倍の1億6800万円に

 日立造船系の物流会社、オーナミの2011年3月期第2四半期(4~9月)連結業績は大幅な増収増益。4月には日立造船グループが進出する上海に国際物流への第一歩として駐在員事務所を開設続き

2010年11月18日

神戸・モーダルシフト補助 内航フィーダー船 輸送ルート大幅増

 神戸市は今年度モーダルシフト補助制度の対象事業27件を決定したが、23件の海上モーダルシフト事業(表参照)では内航フィーダー船の輸送ルートが大幅に増えたほか、神戸と北九州間で内航続き

2010年11月18日

神戸港PC15~17、年度内完成へ 国内初、水深16メートル連続バース

 神戸港ポートアイランド2期のコンテナバース、PC15・16・17の3連続バースの水深16メートル、総岸壁長1150メートルの工事が今年度中に完成する予定だ。国内初の水深16メート続き