日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(117961~117980件表示)
2010年11月16日
英国の独立系フォワーダーSBSワールドワイドと、デンマーク本社のブルーウォーターシッピング(BWS)は12日、北欧と米国間の一般貨物輸送で、海上・航空の輸送モードにまたがる代理店…続き
3PLを主力事業とするワールド・ロジの業績が不調だ。2011年6月期第1四半期(7~9月)連結業績は売上高が前年同期比33%減の17億円。各損益は前年同期に比べ赤字幅が拡大した。…続き
セイノーホールディングスの2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算は、売上高が前年同月比6.4%増の2471億8400万円、営業利益は約4.6倍の42億5600万円、経…続き
東京海上日動火災保険、アリアンツ火災海上保険と外航貨物海上保険代理店のインターリンクは12日、外航貨物セミナー「国際条約(ロッテルダム・ルール等)を踏まえた荷主と運送人の責任範囲…続き
日本ロジテムは来年初め、ベトナムで新たに4倉庫を稼働する。15日に都内で開催した2011年3月期第2四半期決算説明会で、中西弘毅社長が明らかにした。ハノイ、ダナン、ドンアン、カン…続き
いすゞ自動車のアジア統括法人、いすゞ・モーター・アジアの中井徹社長はこのほど、シンガポールで本紙のインタビューに応じ、タイ―インドネシアなど主にASEAN域内の三国間を動く国際海…続き
本紙では毎月、成田空港の上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋)の国際貨物取扱実績を掲載している。各社がまとめたトランジットを含む輸出入貨物取扱量を集計したもので、月の上旬には…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
話の流れの中で「趣味は?」と聞かれた場合、なんと答えていたかな。 好きでやっている趣味がたくさんある。どれも高尚な趣味とは言い難いが、スポーツ全般に横幅だけは広げて(身体も…続き
国土交通省自動車交通局は、2010年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)の二次募集を行う。四国運輸局および沖縄総合事務局管内の自動車運送事業者を対象に、映像…続き
今年に入ってから9月までの事業用トラックの死亡事故発生状況が、前年同期と比較して増加傾向にあることを受け、国土交通省自動車交通局はこのほど、全日本トラック協会に対して、傘下会員の…続き
全日本トラック協会がまとめたトラック運送業界の景況感(速報)によると、10~12月期での業界の景況感の判断指標見通しはマイナス60で、7~9月期と比較して15ポイント悪化する見込…続き
2010年11月15日
UPSはこのほど、第8回「UPSグローバル・ボランティア月間」を実施した。世界中でUPS社員とその家族がボランティア活動に参加した。アジア地域では4700人以上の社員と家族が、地…続き
世界最大規模のグランドハンドリング会社スイスポートインターナショナル(本社=チューリッヒ)はこのほど、オーナーがスペインのフェロビアルからフランスの投資会社PAIパートナーズに替…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は中国―北米路線を拡充した。深セン―メンフィス線はB777Fを導入し直行化した。また、北京発の太平洋路線も新たに開設した。中国と北米を結ぶネ…続き
中国国際航空は14日の日曜便から、現在週2便で運航している上海―成田線貨物便のスケジュールを一部変更する。成田発の時間が30分後ろ倒しになる。運航体制の見直しによるもの。上海発・…続き
スカンジナビア航空の親会社であるSASグループの2010年第3四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比3.5%減の106億9000万スウエーデンクローナ(SEK)、営業損益は…続き
全日本空輸の10月の国際線貨物量は、前年同月比39.3%増の4万9929トンだった。伊東信一郎社長は昨今の貨物の増勢基調について、「中国関連の貨物が好調。例えば中国から成田、そし…続き
全日本空輸の伊東信一郎社長は11日の会見で、米国運輸省(DOT)から太平洋路線での独占禁止法適用除外(ATI)本認可を受けたことに言及した。同社長は「ユナイテッド航空、コンチネン…続き