日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(118001~118020件表示)
2010年11月15日
物流コンサルティングのロジラテジー(本社=東京・墨田区、延嘉隆社長)は10日、都内で派遣法改正セミナーを開催した。「派遣法改正との向き合い方教えます!~物流現場生産性向上の肝は&…続き
ロシア最大のコンテナ船社FESCOは10日、ロシア最大の貨物鉄道オペレーター、トランスコンテナ(TC)の株式上場に合わせ、同社の株式12.5%を取得したと発表した。投資額は約1億…続き
カンダホールディングスが群馬県邑楽郡に建設を進めてきた「北関東物流センター」がこのほど完成した。敷地面積は2万6400平方メートル、倉庫棟面積は1万7285平方メートル。1棟単位…続き
近鉄エクスプレスのベトナム現地法人、近鉄ワールドエクスプレス・ベトナム(KWEベトナム)は今後、海上輸送に力を入れる構えだ。本紙の取材に対し、小梢弘社長は「現時点では重心をエアに…続き
国内低温物流の雄、キユーソー流通システム(KRS、八木博社長)は今年度(2010年11月期)を初年度とする中期経営計画を推進中。同計画では成長分野として中国など海外事業や、輸入貨…続き
約1年ぶりに中国を訪れた。日本をたつ日、朝刊各紙に躍ったのは「内陸3都市で反日デモ」の見出し。中国に入った翌日には、取材の最終目的地だった武漢でも、2000人規模のデモが発生した…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *OCS 中国の新会社、来月営業開始(8日) *HACTL 10月は月間記録を更新(8日) *カンタス航空 A380の運航を停止(8日) *トナーカートリッジ …続き
国土交通省によると、9月の営業普通倉庫実績(主要21社)は、入庫高が250万トン(前年同月比13.1%増)・9172億円(18.8%増)、出庫高が252万トン(11.5%増)・9…続き
鉄道をテーマとしたグリーン物流セミナーが大阪市内で10日開催され、鉄道へのモーダルシフト促進をアピールした。主催は関西グリーン物流パートナーシップ会議、大阪地方通運業連盟、鉄道貨…続き
2010年11月12日
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた10月の国内航空貨物輸送量(速報)は8万3758トンで、リーマン・ショックからの回…続き
ボーイングの次世代中型旅客機B787ドリームライナーが9日(現地時間)、テスト飛行中に火災が発生したとして、米テキサス州ラレードに緊急着陸した。これを受け同社は、B787の試験飛…続き
米国運輸省(DOT)は10日、日本航空インターナショナル(JAL)/アメリカン航空(AAL)と、全日本空輸(ANA)/ユナイテッド航空(UAL)/コンチネンタル航空(COA)が、…続き
成田国際空港会社(NAA)の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算は、売上高は前年同期比9.4%増の980億円、営業利益は90.5%増の219億円、経常利益は2.5倍…続き
中部国際空港会社が11日発表した2011年3月期中間連結業績は売上高が前年同期比2.7%増の217億円だった。経常損益は9億5900万円の黒字(前年同期は11億5700万円の赤字…続き
国土交通省が行ったチャータールールの規制緩和は、航空貨物輸送の選択肢を広げる。日本通運は18日、羽田と香港間でフォワーダーチャーター(FC)を実施(11日既報)するが、ほかにも新…続き
A・P・モラー/マースクが11日発表した2010年1~9月連結業績は、売上高が前年同期比17%増の414億ドル、EBITDA(利払い・税引き・減価償却・その他償却前利益)は75%…続き
――海運業界に入ったきっかけは。 古田 就職活動時、新聞の求人広告を眺めていたら『外航海運業』の文字が目に止まりました。それが三栄海運の求人で、世界各国とのつながりを連想さ…続き
パナソニックは、来年2月に液晶パネルの月産能力を81万台(32型換算)に倍増する姫路工場の増設計画について、大型投資を伴うことから慎重姿勢を示しながらも、一段のコスト競争力強化に…続き