検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118021~118040件表示)

2010年11月12日

【取材メモ】福井県産業労働部 東村健治企画幹

 「江戸時代に商業港として栄え、明治時代には欧亜国際連絡列車の日本側の結節点として発展。第二次世界大戦中には多くのユダヤ人を迎え入れた、人道の港としても知られています」と敦賀港の成続き

2010年11月12日

ハンブルク・シュド 「Cap Jervis」 カヤオで命名式

 ハンブルク・シュドは9日、同社の4600TEU型新造コンテナ船「Cap Jervis」の命名式をペルーのカヤオ港で実施した。同船は今年7月に韓国の大宇造船海洋で竣工しており、アジ続き

2010年11月12日

大手5社 航空混載輸出量、減少へ 10月の重量が4.6%減 下期の業績見通しに“暗雲”

 日本発の輸出航空貨物の荷動きが停滞感を強めている。10月の大手航空フォワーダー5社の輸出混載重量は計5万6397トンで、前年同月から4.6%減少した。大手の合計重量が前年割れとな続き

2010年11月12日

UASC 中東・欧州航路 2ループに分離

 UASCは今月半ばから、韓中―中東・欧州サービス「AEC1」を改編し、西アジア―欧州航路「AEC1」と韓中―中東航路「AGX1」の2ループに分離する。これに伴い、新「AEC1」で続き

2010年11月12日

名古屋港管理組合 補正予算案を承認 総規模3%増、460億円

 名古屋港管理組合は11日、議員総会を開催し、今年度の補正予算案を審議、承認した。一般会計をはじめ、埋立事業会計や基金特別会計などを含む予算総規模は補正前と比べ3%増の460億50続き

2010年11月12日

米国小売関連貨物9月の輸入量 前月比6%減の134万TEU NRF発表

 全米小売業協会(NRF)は5日、9月の小売関連貨物のコンテナ輸入量は前年同月比で17%増、前月比で6%減の134万TEUだったと発表した。10月以降の各月の輸入量も減少を見込んで続き

2010年11月12日

SITC、タイ―越航路新設 初の直航サービス 香港起こしで 三国間輸送を強化

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は18日香港起こしで、香港・華南とタイ・ベトナムを結ぶ新サービス「CTV」を開設する。タイ・ベトナムに1ループで寄港する続き

2010年11月12日

【10年4~9月の連結業績】 カンダホールディングス 取扱量伸び悩み減収に

 カンダホールディングスの2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算は、全体的な取扱量の伸び悩みで、売上高は前年同期比8.5%減の115億8500万円、営業利益は40.1%続き

2010年11月12日

【10年4~9月の連結業績】 センコン物流 増収も純損失800万円に

 センコン物流の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算は、経常利益が前年同期比40.6%減の1億1000万円で、純損益は800万円の赤字(前年同期は7100万円の黒字)続き

2010年11月12日

【10年4~9月の連結業績】 ケイヒン 特損拡大で純損失計上

 ケイヒンの2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比11.8%増の200億円、営業利益が1.7%減の4億1600万円、経常利益が14.2%増の2億2続き

2010年11月12日

フェデックス インドAFL買収 ネットワーク強化

 フェデックスはこのほど、同社の事業部門、フェデックス・エクスプレスがインドのロジスティクス企業、AFLとその関連企業のユニフレート・インド社を買収したと発表した。同国でのネットワ続き

2010年11月12日

パナルピナ 豪フォワーダー基盤強化で買収

 パナルピナは10日、10年以上にわたり提携関係にあった豪州のフォワーダー/通関業者、アポロ・フォワーディング(本社=アデレード)を買収したと発表した。オセアニア地域での事業基盤強続き

2010年11月12日

にしてつ10月輸出混載 7%減の5470トン14カ月ぶり減

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の10月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比4.7%減の1万8839件、重量が7.2%減の5477トンだった。同社の輸出混載重量が前年割れ続き

2010年11月12日

中国の10月貿易額 税関総署まとめ 輸出入とも20%超増加 年間で過去最高更新へ

 中国の税関総署が10日公表した同国の10月の輸出入実績は、輸出が前年同月比22.9%増の1359億8100万ドル、輸入が25.3%増の1088億3000万ドルだった。今年1~10続き

2010年11月12日

ジュピター・パシフィック 米「C―TPAT」認証取得 越北部で事業拡大 南北システム統合も

 香港のジュピターグローバルリミテッドとベトナム系航空会社ジェットスター・パシフィックの合弁会社、ジュピター・パシフィック・フォワーディングはこのほど、米国のセキュリティー対策基準続き

2010年11月12日

【展望台】「グローバル社会」なき世界

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事故は、ビデオ映像のネット流出でさらに日中両国の対立を深めてしまった。ビデオ映像を流出させたのは5管職員とのことだが、その意図は明らかではない。ただし、彼続き

2010年11月12日

8月のアジア―米国コンテナ荷動き

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年11月12日

【物流つれづれ話】(28) 岩崎仁志 増加傾向にあるトラック事故 国交省、防止徹底を要請

 事業用のトラック事故が増加傾向にある。これまでの減少傾向から一転し、今年に入って増加している。昨年度に発生したトラックによる死亡事故件数が増加となってしまった。事故の傾向を見ると続き

2010年11月12日

上期JR貨物 純利益2億円の黒字に転換

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比3.6%増の754億5700万円、営業利益が19億1500万円(前年同期は13億22続き

2010年11月12日

9月の沖縄国内航空貨物 発送1.2%増、到着10%増 宅配はマイナス

 本紙がまとめた9月の沖縄発着の国内航空貨物量は、前年同月比7%増の1万3588トンだった。発着量の内訳は、発送量が1.2%増の4550トン、到着量は10.1%増の9038トンだっ続き