日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(118041~118060件表示)
2010年11月12日
戦後の日本の空港整備と航空産業の育成を担ってきた国土交通省航空局の役割は今、大きな転換期を迎えている。今後の課題は、既存の空港を極力有効に活用していくことだ。企業会計のバランスシ…続き
2010年11月11日
航空集配サービスの伊丹空港ロジスティクスセンターが先月19日に稼働した。伊丹空港の旧国際貨物地区にあり、大阪国際空港ターミナルの倉庫を活用した施設。阪神高速や名神高速、中国自動車…続き
日本港運協会の久保昌三会長は10日の定例会見で、阪神、京浜の両港が選定された国際コンテナ戦略港湾について、「何のための選定だったのか。政府としてのビジョンがまったく見えてこない」…続き
関西国際空港会社の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比4.9%増の455億800万円、営業利益が32.2%増の93億3500万円、経常利益が3…続き
フィランド航空(フィンエアー)は、2011年夏季(同年3月27日以降)から中部国際空港とヘルシンキを結ぶ定期旅客便をデーリー運航に拡大する。同社のヘルシンキ便はこれまで10年夏季…続き
DHLグローバルフォワーディングは10日、都内でハーマン・ウデCEOら幹部が会見し、このほど実施したBRICs諸国などの物流課題に関する調査結果について説明した。ウデCEOは、「…続き
シンガポール航空の親会社であるSIAグループは9日、2010上半期(4~9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比19.2%増の70億9700万シンガポールドル(以下Sドル、約4…続き
日本通運は海上混載の新商品として、ラオス・ビエンチャン向けドアデリバリーサービス「どあコン・ラオス」を10日から開始した。「どあコン」シリーズでは初めて陸送で国境を越えるサービス…続き
(1月1日) ▽物流企画室長兼営業グループ輸出チーム長(物流企画室長兼営業グループ専任部長)中村活幸 ▽川崎汽船への復社<出向“K”LINE(EURO…続き
日本通運は今月18日、羽田と香港間で貨物便のフォワーダーチャーターを実施する。起用する航空会社は日本貨物航空(NCA)で、機材はB747―400Fを使用。現在、運賃認可を申請中で…続き
欧州委員会(EC)は9日、航空貨物の運賃について価格談合を行っていたとして、航空会社11社に7億9944億ユーロ(約898億円)の制裁金を課したと発表した。邦人系では日本航空(J…続き
(1月1日) ▽港湾事業グループ(港湾事業グループ国内ターミナル関連事業チーム長)秋篠宏紀 ▽港湾事業グループ国内ターミナル関連事業チーム長(港湾事業グループ)工藤康士 ▽…続き
三井造船は10日、燃料消費量60%削減を実現した「新型ハイブリッド・トランステーナ」を、国際コンテナターミナルと商船港運から各2基、計4基受注したと発表した。「新型ハイブリッド・…続き
日本貨物航空(NCA)は8日、米運輸保安局(TSA)の保安要件強化により、9日の日本発米国向け出発便から、一部貨物の受託を停止すると発表した。 受託停止となる貨物は(1)エア…続き
カナディアン・パシフィック鉄道(CP)の2010年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が15.0%増の12億8620万カナダドル(以下Cドル)、営業利益が1.5%増の3億3770…続き
北米鉄道大手ノーフォーク・サザン(NS)鉄道の2010年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比19.0%増の24億5600万ドル、営業利益が32.7%増の7億4600万…続き
米国向け航空貨物から爆破物が発見された事件を受け、セキュリティー規制が一層強まっている。ナポリターノ米国土安全保障省(DHS)長官は8日、重さ約450グラム(16オンス)を超える…続き
大運の2011年3月期第2四半期累計(4~9月)非連結業績は、売上高が前年同期比20.5%増の33億7100万円。損益はいずれも黒字転換し、営業利益5400万円(前年同期は1億8…続き
本紙の調べによると、31日に再国際化した羽田空港の国際線地区で貨物上屋を設営する、東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)の貨物取扱量は1日平均300トンの状況と見られる。輸入…続き
四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(実入り、空コンテナ含む)は前年同月比3.2%減の1万4528TEUだった。 1~9月累計では、前年同期比9.4%増の12万5052TEU。…続き