検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118061~118080件表示)

2010年11月11日

神戸港コンテナターミナル取扱量 1~10月期は167万5000TEU

 今年1~10月期の神戸港コンテナターミナルの取扱個数(空含む)は167万4906TEUで、一昨年同期(171万8281TEU)比2.5%減とほぼリーマン・ショック前に戻りつつある続き

2010年11月11日

西日本内航フィーダー会社 今月末前後に設立へ 9社が出資見通し

 国際コンテナ戦略港湾に指定された阪神港の集荷力強化に向け、上組などが中心に取り組む「西日本内航フィーダー合同会社」は、今月末前後に設立される見通しだ。出資予定会社の一部企業で社内続き

2010年11月11日

コンテナ船の新造発注増加 中大型、計5隻

 7月のエバーグリーンの新造発注以降、発注が増加しているコンテナ船で5隻の新造発注が表面化した。シッピング・コープ・インディア(SCI)は、6500TEU型コンテナ船3隻をSTX造続き

2010年11月11日

CSAV 西アフリカ航路新設 ダーバン積み替えで他地域と接続

 チリ船社CSAVは12月半ばから、南アフリカ・ダーバンと西アフリカ4港を結ぶ新サービス「West Africa Explorer」を開設すると発表した。ダーバン積み替えにより、西続き

2010年11月11日

海外港湾物流プロジェクト協議会が初会合 インドネシアWG設立

 国土交通省は5日、海外の港湾物流プロジェクト獲得に向け官民が情報交換する「海外港湾物流プロジェクト協議会」(座長=小林栄三伊藤忠商事会長)の第1回協議会を開き、国・テーマ別にワー続き

2010年11月11日

アジア発米国向け10月 前月比4.6%減の120万TEU ゼポ統計 2カ月連続で減少

[前年比では2ケタ増維持]  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)によると、10月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動きは1続き

2010年11月11日

【取材メモ】信永海運 長島啓浩ジェネラルマネージャー

 「マレーシアやフィリピンにも派遣したいんだけど、若い社員が行きたがらないんだよね」と冗談めかして言うのは、海上混載大手、信永海運の長島啓浩ジェネラルマネージャー。現在、タイ、シン続き

2010年11月11日

日本アセアンセンター ベトナム投資セミナー 越ビンズン省 労働環境重視の工業都市を整備

 日本アセアンセンターは9日、都内で「ベトナム投資セミナー」を開催、日系企業の集積が進むホーチミン近郊のビンズン省の投資環境を紹介した。ベトナム全土では2000年以降、日本から12続き

2010年11月11日

10年4~9月の連結業績 名港海運 営業段階で黒字転換に

 名港海運の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比19.1%増の265億円、営業損益が14億円改善の利益9億4700万円、経常利益が171%増の1続き

2010年11月11日

10年4~9月の連結業績 澁澤倉庫 営業益5倍弱の16億円

 澁澤倉庫の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比16.6%増の274億円、営業利益が385.8%増の16億円、経常利益が542.8%増の15億円続き

2010年11月11日

グリーン物流パートナーシップ会議 来月10日に都内で開催

 日本ロジスティクスシステム協会と日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省は来月10日、科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区)で「第9回グリーン物流パートナーシップ会議」を続き

2010年11月11日

1~9月の楽天 経常利益15%増

 楽天の2010年12月期第3四半期累計(1~9月)連結決算は、売上高が前年同期比16.4%増の2525億5600万円、営業利益が14.5%増の442億200万円、経常利益が15.続き

2010年11月11日

楽天・三木谷社長が会見 「中国事業の出足好調」

 楽天の三木谷浩史社長は9日の決算会見で事業概況などについて説明した。その中で同社長は10月19日に開業した中国でのインターネット・ショッピングモール事業について「出足は好調」と強続き

2010年11月11日

近鉄エクスプレス 業績回復も輸出減懸念 運賃原価抑制に対応へ

 近鉄エクスプレスの石崎哲社長は9日、都内で会見し、2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算や事業概況について説明した。同期は、世界各地で航空・海上貨物取扱量が回復して大続き

2010年11月11日

【展望台】AEOはまず制度普及を

 財務省などがAEO制度のメリット拡大に向けて取り組みを強めている。今月、詳細が発表された「保税搬入原則」の見直し案によれば、AEO認可を受けた通関業者とフォワーダーが連携すること続き

2010年11月11日

9月の北米8港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年11月11日

9月の釜山―中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年11月11日

【ロジスティシャンの四方山話】(7) 今は昔、米国駐在の失笑爆笑(4) 栂尾 武幸 コーヒーブレイクで人払い

◆米国税関でもワイロが  40年も前のことなので問題はないと思い書いてみる。会社もフォワーダー免許を取り、JFK空港で輸出の混載貨物を取り扱うようになって責任者として頑張っていた続き

2010年11月11日

年末へ事故防止徹底を 自動車交通局、全ト協に要請

 今年に入ってから9月までの事業用トラックの死亡事故発生状況が、前年同期と比較して増加傾向にあることを受け、国土交通省自動車交通局はこのほど、全日本トラック協会に対して、傘下会員の続き

2010年11月11日

佐川留学生奨学財団が選定 東南ア留学生16人を援助

 SGホールディングス・グループの外郭団体、佐川留学生奨学財団はこのほど、今年度の奨学生16人(第25期生)を決定した。6日に京都市内のホテルで採用証明書授与式・交流会を開催した。続き