日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(11801~11820件表示)
2024年2月14日
日本航空の自社フレイターが2月19日から運航を開始する。経営破綻に伴い2010年10月末で自社フレイターの運航を停止して以来、約13年ぶりに再開する。旅客便ベリー、他社フレイター…続き
空港グランドハンドリングを物語として描くマンガ「ブルーフライト ~グラハン女子物語~」の連載が13日、小学館発行の少女漫画雑誌「ベツコミ」で始まった。航空業界といった多様な職種が…続き
富士通と、倉庫実行システム(WES)を提供するYEデジタルはこのほど、両社の倉庫関連サービスを相互に提供すると発表した。富士通の倉庫管理システム(WMS)とYEデジタルのWES「…続き
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2023年4~12月期の連結決算は経常利益が32.1%減の3億1300万円だった。売上高は2.2%減の99億6…続き
どんな分野においても、「新人・若手」は勢いや突破力、新鮮さなどが武器になる。また、新人・若手だからこそ、失敗を恐れず挑戦できることも、強みと言える。あるメーカーの重鎮は、「失敗の…続き
横浜冷凍(ヨコレイ)の2023年10~12月期(第1四半期)決算によると、冷蔵倉庫事業の営業利益は前年同期比24.3%増の23億2200万円だった。水産品、農産品の取扱いが増加し…続き
アメリカン航空(AAL)貨物部門は12日、バレンタインデーを前に、花き120万ポンド(約544.3トン)超を輸送したと発表した。バレンタインデー直前で花き空輸需要がピークとなる2…続き
日本トランスシティの2023年4~12月期連結決算は、経常利益が24.4%減の61億7300万円だった。売上高は6.9%減の930億7300万円、営業利益は21.5%減の51億4…続き
2024年2月13日
京王電鉄は8日、グループの京王運輸がセミトレーラーを活用した中継幹線輸送事業に参入すると発表した。東京-大阪間をはじめとしたルートでサービスを導入する。同社を含めた物流会社9社に…続き
中部国際空港会社(CJIAC)はこのほど、完全子会社である中部国際空港情報通信を存続会社、同・中部国際空港施設サービスを消滅会社、とする吸収合併を行うと発表した。前者は情報通信設…続き
京成線の空港第2ビル駅の改札を出てターミナルに向かう途中に必ず目にするのが、薄暗い怪しい通路の入り口だ。怪しいとは言っても、入り口脇には「日本一短い鉄道 芝山鉄道線」、天井からぶ…続き
西日本鉄道の2023年4~12月期連結決算によると、国際物流事業本部の業績を含む物流業の営業利益は、前年同期比73.8%減の40億4000万円だった。輸送需要の低迷で輸出入貨物の…続き
センコーグループホールディングス(GHD)の2023年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比14.7%増の256億円だった。荷動き低下や仕入価格上昇などの影響を受けたが、拡…続き
深圳航空は夏季スケジュール期初の2024年3月31日から、中部―深圳に新規就航する(政府認可を条件とする)。運航機材はA320型機で、毎日運航する。 中部―深圳線の往航(…続き
国土交通省航空局と仏民間航空総局は6~7日、パリで第6回作業部会を開催した。航空政策の重点分野における日仏航空当局間の協力を促進すべく、空飛ぶクルマやドローン、持続可能な航空燃料…続き
名港海運の2023年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比8.0%減の55億2300万円だった。輸出で自動車部品や機械などの取り扱いが増加したが、輸入で小麦や油脂原料などの…続き
2023年12月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計7社275便で前月比158便減だった。前年同月比では388便減。新型コロナウイルス禍の影響が本格的に表れ始めた20年…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年1月29日~2月4日(第5週目)の世界の航空貨物量は前週並み。運賃は2.35ドルで前週比0.05ドル増、前年同週比では0.…続き
ロジスティードの2023年4~12月期連結決算で、EBITは前年同期比29%減の245億円だった。新規案件の寄与、為替影響等があったものの、フォワーディング事業の減収などで減…続き
ポストコロナで旅客便が回復する中、フレイターを活用した価値創造の取り組みが日本で進む。日本航空は2月19日から約13年ぶりとなる自社フレイターの運航を開始するほか、ヤマト運輸は4…続き