日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(118201~118220件表示)
2010年11月8日
西日本鉄道は2日、2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績を発表した。このうち、国際物流事業本部の業績が含まれる「物流業」の業績は、売上高が前年同期比27.9%増の33…続き
2010年11月5日
[役員担務] (10月29日) ▽代表取締役社長、安全品質管理総括、プロジェクトM3総括、社長プロジェクト総括総務部担当、輸出・郵便事業部担当、輸出・郵便事業部長<委嘱>、物流部…続き
スターフライヤーの2011年3月期第2四半期累計(4~9月)決算は、営業収入が前年同期比5.5%増の90億5100万円、営業利益が約2.3倍の9億6600万円、経常利益が約11倍…続き
沖縄県は29日、大阪(26日)に続き都内で「沖縄国際航空物流ハブ活用促進セミナー」(全日本空輸後援)を開催した。セミナーでは、全日本空輸(ANA)がハブとする那覇空港からのネット…続き
JALカーゴサービスの代表取締役社長に29日付で伊丹英彦氏が就いた。荒久田敏治前社長は同日付で退任した。伊丹新社長はJALカーゴハンドリングの代表取締役社長も兼務する。伊丹新社長…続き
羽田のD滑走路供用開始に伴い、エバー航空(EVA)は31日、台北(松山)―羽田線(旅客便)を開設した。同社は今後羽田から1日2便で同路線を運航する。機材はすべてA330―300を…続き
9月の国際貨物機チャーター便・臨時便の運航便数は邦人系航空会社3社、外国航空9社の合計12社で69便だった。 航空会社別に見ると、全日本空輸が臨時便36便、日本航空は貨物便…続き
郵船ロジスティクスの前川利生執行役員・中日本営業本部長は本紙記者の質問に答え、「急激な円高ドル安により自動車産業を中心とした中部地域のものづくり産業に影響が出始めている」としたう…続き
29日にイエメンから米国シカゴに向けた航空貨物の中から爆発物が見つかった事件を受け、米国国土安全保障省(DHS)のジャネット・ナポリターノ長官は3日、UPS、DHL、フェデックス…続き
先日都内で開催された室蘭港セミナーであいさつした新宮正志・室蘭市長は、環境事業育成についての取り組みを紹介した。室蘭市は「鉄の街」室蘭の強みを生かして、鉄鉱スラグを使った海藻復活…続き
エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは29日、イスラエルのアシュドッド港におけるターミナル・ハンドリング・チャージ(THC)の金額を変更すると発表した。 適用…続き
商船三井フェリーは4日、茨城県大洗町が今年度から新設した「大洗町表彰制度」で、第1回の特別功労賞をこのほど受賞したと発表した。同社の大洗―苫小牧フェリー航路は、今年が開設25周年…続き
商船三井は2日、認定NPO法人ピープルズ・ホープ・ジャパン(PHJ)が感染症対策のためにタイ・カンボジアに送る医療・健康用品の海上輸送に協力したと発表した。 PHJは、タイ・…続き
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年9月の日中コンテナトレードは前年同月比0.6%減の25万5729TEUとなり、わずかながら1年ぶりに前年実績を下回った。内…続き
伊藤忠ロジスティクスは伊藤忠商事からのTOB成立を受け、今年1月1日、旧社名(アイ・ロジスティクス)から改称。伊藤忠グループの中核物流会社としての位置づけを明確化し、再スタートを…続き
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた9月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比17%増の6万9147台で、これで9カ月連続の2ケタ増となった。前月比でも7%…続き
COSCOグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックの2010年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比28.7%増の1億746万ドル、営業利益が9.5%増の298…続き
ユニトランスは、羽田空港国際化を受けて、同空港関連の新規業務を開始することを目的に、羽田空港営業所(増田正行所長)を開設した。通関および輸出入業務を行う。同営業所の概要は次のとお…続き
阪急阪神エクスプレスの10月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比6.3%減の1万9661件、重量が4.4%増の6296トンだった。 重量は08年同月比でも7.4%増で、今…続き
神戸港の今年上期(1~6月)の総コンテナ取扱量は前年同期比19%増の126万TEUで、一昨年比でも98%と順調に回復している。神戸市が港勢速報としてまとめた。本紙集計(表参照)に…続き