検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118261~118280件表示)

2010年11月4日

7月のトラック輸送 特別積み合わせ貨物 2.6%増の590万トン

 国土交通省のトラック輸送情報によると、7月の特別積み合わせ貨物の輸送量(調査対象26社)は2.6%増の589万8707トンだった。平均稼働日数は0.2日減の25.0日。稼働1日当続き

2010年11月4日

9月の大阪地区国内航空貨物 発着合計で2.4%減の1万4000トン

 大阪地区(伊丹・関西空港)の日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両グループが9月に輸送した国内貨物量は、発送が前年同月比1.7%減の6132トン、到着が3%減の7970トン続き

2010年11月4日

アルコール検知器で国交省 未装備に車両停止処分

 国土交通省自動車交通局は、来年4月1日に施行される事業用自動車にかかわるアルコール検知器使用義務化への違反について、その処分基準を公表した。同検知器を営業所に装備していなかった場続き

2010年11月2日

「港湾で一掃努力を」久保氏が謝辞

 秋の藍綬褒章を受章した上組代表取締役社長、日本港運協会会長の久保昌三氏は1日、コメントを発表した。その中で、「港運の仕事に携わって40余年になりますが、今回の栄誉は、長年にわたっ続き

2010年11月2日

久保氏に藍綬褒章 国交省関係の褒章受賞者73人・8団体

 国土交通省関係の秋の褒章受章者は、合計73人・8団体(黄綬67人、藍綬3人、緑綬3人・8団体)だった。大洋電機社長で日本船舶品質管理協会会長の山田信三氏、上組社長で日本港運協会会続き

2010年11月2日

郵船ロジが羽田で第1号の輸入通関

 郵船ロジスティクスは31日、羽田空港で第1号の輸入通関を手配した。通関貨物は冷凍の加工食品で、同日午前6時半にバンコクから到着。動物検疫、食品届けなどの諸手続きや輸入申告後、税関続き

2010年11月2日

ボンジュール!! ボジョレ 初荷が成田空港に到着

 18日に解禁となるフランスワイン「ボジョレ・ヌーボー」の初荷が昨年より4日早い10月30日、成田空港に到着した。業界大手のサントリーによると、今年の業界輸入数量は前年比1割増の約続き

2010年11月2日

郵船ロジ矢野社長 「来春、7割の国で完了」 郵船との物流事業統合

 郵船ロジスティクスは29日、11年3月期第2四半期(10年4~9月)決算説明会を開催した。矢野俊一社長、倉本博光副社長、加藤和夫取締役ら経営陣が出席し、営業概要などを説明。迅速な続き

2010年11月2日

定期貨物便を継続 日航、米社機をリース運航 需要取り込み、再生につなぐ

 会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは、今月以降も定期貨物便サービスを継続する。米ABXエアー(ABX)とウェットリース契約を締結し、B767Fを運航する。同社は先月末で続き

2010年11月2日

カナダの物流戦略 (中) アジア太平洋ゲートウェー構想のいま バンクーバー港・PR港 地理的優位性生かす 競争力強化でインフラ整備

 アジアから北米市場への海上輸送ルートで重要な玄関口となっているのがカナダ西岸に位置するバンクーバー港とプリンス・ルーパート(PR)港だ。2港で荷揚げされた貨物は鉄道によりカナダ東続き

2010年11月2日

空港施設の上期 売上高4%減も 経常益10%増に

 空港施設の2011年3月期第2四半期累計連結決算(4~9月)は、売上高が前年同期比4.0%減の118億8500万円、営業利益が8.2%増の23億6600万円、経常利益が10.5%続き

2010年11月2日

ルフトハンザグループ 1~9月業績 営業益2.7倍に

 ルフトハンザグループは28日、1~9月期の連結決算を発表し、営業利益が前年同期比2.7倍の6億1200万ユーロになったことが分かった。売上高は24.9%増の201億9300万ユー続き

2010年11月2日

NYKコンテナライン 新役員体制を発表

 NYKコンテナラインは11月1日付の新役員体制を発表した。同社は、日本郵船が東京船舶からアジア域内コンテナ船事業の譲渡を受け、東京船舶の全社員がNYKラインジャパンに移籍したのを続き

2010年11月2日

シンガポール航空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 シンガポール線 毎日往復2便

 シンガポール航空(SIA)は31日、羽田―シンガポール線開設の記念式典を開催した。ング・チン・フィー・エグゼクティブバイスプレジデント人事・経営企画担当は、「今後、シンガポール航続き

2010年11月2日

韓進海運 欧州―地中海航路を減便 閑散期対応で

 韓進海運は1日、年末から旧正月明けまでの荷動きの閑散期に対応するため、アジア―欧州および地中海航路で投入船腹量の削減を行うと発表した。CKYHグループを通じ、5ループを運航してい続き

2010年11月2日

タイ国際航空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 バンコク線 直行便就航

 タイ国際航空(THA)は31日、羽田―バンコク直行便就航セレモニーを開催した。レック・クリンウィブン・旅客地上業務サービス本部本部長は、「32年ぶりに羽田からバンコク線に就航でき続き

2010年11月2日

APL アジア強化 中国―インドネシア航路を開設

 APLは11月半ばから、中国とインドネシア・海峡地・タイを結ぶ新サービス「CIS(China Indonesia Straits)」を開設する。29日発表した。同社は「成長著しい続き

2010年11月2日

全日空 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 貨物ビルで初荷式開催

 全日本空輸(ANA)は30日夕刻、羽田国際線貨物ターミナル内で初荷式を行った。同社にとって第1便となる31日0時発ロサンゼルス便のベリーに積み込まれる貨物を前にして、テープカット続き

2010年11月2日

大阪市港湾局 埠頭会社トップ 民間は想定せず

 大阪市港湾局の丸岡宏次局長と大阪港埠頭公社の奥田剛章理事長は、1日の阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局準備室の開設後、記者団の質問に答えた。丸岡局長は港湾経営会社(仮称)の経営続き

2010年11月2日

JAL 羽田 国際定期便就航 セレモニー開催 初便はサンフランシスコ線

 日本航空(JAL)は30日夜、国際線旅客ターミナル内で、同社にとって初便となるサンフランシスコ便の初便式を行った。大西賢社長は、「国内線から国際線への乗継客の利便性向上に努め、こ続き