日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(118281~118300件表示)
2010年11月2日
大阪港は1日、阪神港の戦略港湾施策の推進に向けて来年4月に常設する「阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局」に先立ち、大阪港埠頭公社内に「推進事務局準備室」を開設した。施策推進の実…続き
TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)とMISC(同=ミスクジャパン)は11月半ばから、日本―東南アジア航路でスロット交換を開始し、それぞれ新サー…続き
日本貨物航空(NCA)の2011年3月期上半期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比74.4%増の457億円、経常利益が40億円(前年同期は118億円の赤字)と増収増益だった。 …続き
日本航空インターナショナルの貨物専用機のラストフライトが1日早朝、成田空港に到着した。フランクフルト発(JL6342便)、シカゴ発(JL6031便)の両機材を同社社員が横断幕を掲…続き
羽田空港の再国際化により、東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が本格的に始動した。1日早朝、日本航空インターナショナル(JAL)のパリ便の初便を利用し、スペイン産のマグロが…続き
(11月24日) ▽常務取締役(三菱倉庫業務部長)久保利克 ▽監査役<非常勤>(三菱倉庫取締役経理部長)橋本有一 ▽同<同>(三菱倉庫監査部長)鈴木博明 ▽退任(取締役<…続き
(11月23日)退職<24日付 富士物流常務取締役就任予定>(業務部長)久保利克 (11月24日)業務部長委嘱 代表取締役専務取締役経理・企画担当 渡辺徹
自動車用ゴム製品大手のフコク(さいたま市)は、海外生産を加速させている。来年5月には海外初の鋳物工場をタイで稼働させるほか、同7月にはベトナム(第2タンロン工業団地)で、同10月…続き
内外トランスラインの2010年12月期第1~3四半期(1~9月)連結業績は、売上高が前年同期比33.6%増の83億円、営業利益が89.8%増の7億3300万円、経常利益が37.4…続き
アルプス物流の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比16.8%増の333億円、営業利益が37.7%増の18億円、経常利益が29.6%増の18億円…続き
阪急阪神ホールディングスは29日、2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績を発表した。このうち、阪急阪神エクスプレスの業績が含まれる旅行・国際輸送事業の業績は売上高が前…続き
富士物流の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比6.2%増の177億円、営業利益が8.1倍の3億5500万円、経常利益が3億4600万円(前期は…続き
三菱倉庫の2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結決算は売上高が前年同期比11.3%増の798億円、営業利益が27.0%増の66億円、経常利益が27.2%増の75億円、純利…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、広州現地法人のNNR GLOBAL LOGISTICS(GUANGZHOU)傘下で、福建省の厦門市に支店を開設した。 概要は次のとお…続き
阪急阪神エクスプレスは1日、フィリピン現地法人が本社とマニラ支店を移転したと発表した。同日付で、営業を開始した。同国での事業拡大に伴うもので、事務所、倉庫面積とも従来から拡大した…続き
阪急阪神エクスプレスは1日、中国法人の「阪急阪神国際貨運(上海)」が重慶に事務所を開設したと発表した。同日付で開業した。同事務所の開設で、中国内陸部への取り組みをさらに強める。阪…続き
NVOCCや海上フォワーディング事業への新規参入が拡大傾向にある。国土交通省によると、今年度上半期(4月~9月9日時点)で、外航利用運送事業の許可・登録件数は、第1種、第2種とも…続き
行政刷新会議が開催した「事業仕分け第3弾」で、先月28日、空港整備勘定の廃止が決まった。空整勘定が廃止判定を受けたことは、大きな方向としては正しい。しかし、いま一般会計化すると国…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き