検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118321~118340件表示)

2010年11月1日

広島港と広島銀行 連携協定を締結 中国でのポートセールス促進

 広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会、広島銀行は26日、「対中国貿易拡大のための連携協定」を締結した。広銀の上海駐在事務所を活用して、中国で広島港、福山港、尾道糸崎港(総称して続き

2010年11月1日

外船協が総会とパーティー 新会長にヒンネ氏

 外国船舶協会は28日、都内のホテルで第60回総会を開催し、新会長にヨアヒム・ヒンネ氏(ハパックロイドジャパン代表取締役社長)を任命した。  パーティーであいさつに立ったヒンネ続き

2010年11月1日

MOLジャパン カット日 2日前倒し 欧州24時間ルールに対応

 MOLジャパンはこのほど、来年1月から導入される欧州の船積み24時間前貨物情報申告制度(24時間ルール)を受け、日本―欧州間の直航サービスを対象にCYカット日を現在の入港日前日か続き

2010年11月1日

海外生産・販売ダイジェスト

 【東京エレクトロン】  20日、中国江蘇省の昆山経済技術開発区にフラットパネルディスプレー(FPD)の製造拠点を新設すると発表。従来は日本でFPDの製造装置、保守部品を製造して続き

2010年11月1日

キユーソー流通システム 連結子会社を合弁

 キユーソー流通システムは28日、同社の連結子会キユーソーエルプランを吸収合併する、と発表した。合併期日は12月1日。  キユーソー流通システムは吸収合併の目的について、「今後の続き

2010年11月1日

10年度上期連結業績 東海運 売上高1割増、経常45倍

 東海運の2011年第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が10.6%増の190億円、営業利益が3.2倍の3億3000万円、経常利益が45倍の4億700万円、純利益が1億52続き

2010年11月1日

10年度上期連結業績 日本ロジテム 売上高微増の増収増益

 日本ロジテムの2011年第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が0.9%増の174億円、営業利益が8.8%増の1億9700万円、経常利益が29.0%増の1億4000万円、純続き

2010年11月1日

10年度上期連結業績 ハマキョウレックス 経常4割増の31億円

 ハマキョウレックスの2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比9.1%増の415億円、営業利益が26.0%増の29億円、経常利益が40.3%増の31続き

2010年11月1日

10年度上期連結業績 郵船ロジ 純益7.5倍の21億円

 郵船ロジスティクスの2011年3月期第1~2四半期(4~9月)連結業績は、売上高が前年同期比53.9%増の804億円、営業利益が24倍の30億円、経常利益が4.0倍の34億円、純続き

2010年11月1日

ヤマトHD 過去最高13億3000万個に 今年度の宅急便予想

 ヤマトホールディングスは、2010年度(10年4月~11年3月)通期の宅急便取扱個数について、過去最高を更新する13億3300万個(09年度比5.6%増)を見込む。一方、宅急便単続き

2010年11月1日

【展望台】課題山積の港湾経営会社

 国際コンテナ戦略港湾などのエンジンと位置づける「港湾経営会社」(仮称)の狙いが不透明だ。国土交通省港湾局は来年度予算の概算要求で制度創設を求めている。要求の概要は公設民営の考えの続き

2010年11月1日

商船三井ロジ 中国で受託拡大へ 上海現法に担当者配置 海運、ロジ関連事業を強化

 商船三井ロジスティクスが、中国で海運、ロジスティクス関連事業を強化している。今夏、同国中核法人の「上海華加国際貨運代理」本社に海運専門の担当者を配置。中国を中心にアジア域内で海上続き

2010年11月1日

9月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年11月1日

9月の成田空港主要地域別輸出入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年11月1日

【先週の主なニュース】10月25日~10月29日(日付は本紙掲載日)

 航空       *成田空港会社 LCC早期対応で「第2ターミナルを活用」(25日) *JAFA9月実績 輸出は重量11%増(25日) *TIACT 航空宅配サービス提供(25続き

2010年11月1日

JPR 地元の児童招待 宇部デポ見学会開く

 日本パレットレンタル(JPR)はこのほど、CSR活動の一環としてJPR宇部デポ(山口県宇部市)で近隣の小学校の児童を招いて見学会を開いた。JPRデポの地域住民への公開は今回が初め続き

2010年11月1日

ヤマトホールディングス 羽田施設活用で相談窓口を設置

 ヤマトホールディングスは、羽田物流ターミナル(2012年10月稼働予定)を活用した各種事業の検討、顧客からの相談を受ける窓口を設置する。  電話番号は03-3248-5836(続き

2010年11月1日

国交省 低公害車導入を支援 補正予算案に計上

 国土交通省は、低公害車普及促進対策費補助制度の対象に、環境性能に優れたディーゼルトラック・バス(環境対応ディーゼル車)を追加する。今月8日に閣議決定された緊急経済対策を受けた措置続き

2010年11月1日

中部空港9月国内 16%減の2540トンに 発送24%減と低調続く

 本紙の調べによると、中部国際空港の9月の国内航空貨物取扱量は前年同月比15.9%減の2540トンだった。前月比では約80トン増加した。このうち、発送貨物は23.8%減の1372ト続き

2010年11月1日

【記者座談会】航空この1カ月 羽田の再国際化実現 成田は年間発着数30万回へ

 日本の空港戦略は大きな節目を迎えた。羽田空港の再国際化・再拡張が果たされ、国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が業務を開始した。一方、羽田再国続き