検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,364件(118481~118500件表示)

2010年10月22日

APEC港湾・海事会合 物流情報可視化へ 日本、ワークショップ提案

 先週日本で開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力)交通ワーキンググループの港湾・海事専門家会合で、サプライチェーンの接続性改善に関するプロジェクトついて日本が提案を行った。モー続き

2010年10月22日

神戸・大阪両市長 政務官に阪神港実現で予算要望

 神戸市の矢田立郎市長と大阪市の平松邦夫市長は20日、市村浩一郎国土交通大臣政務官に対し、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」の実現に向け、(1)戦略港湾実現に向けた予算確保(2)「阪神続き

2010年10月22日

都内で室蘭港利用促進懇 外貿定期コンテナ 週1便体制めざす

 室蘭市は20日、都内で「室蘭港利用促進懇談会」を開催した。参加した荷主や船社関係者らに向け、同港の現況のほか、「鉄の街」室蘭の強みを生かしたシップリサイクルなどの取り組みについて続き

2010年10月22日

中国発海上コンテナ指数 運賃、国慶節後は下落

 上海航運交易所がまとめた統計によると、今月15日時点の中国発海上コンテナ運賃指数は1301となり、国慶節前の9月17日に公表された指数から5.5%減少した。航路別に見ると、上海発続き

2010年10月22日

上期米国東航船社別シェア APL、現代商船躍進 欧州大手2社、順位下落

 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、2010年1~6月のアジア―米国東航トレードの船社別シェアは、韓国積みでシェアを拡大したAPLが前年同期の6位から4位続き

2010年10月22日

A380が空港適合試験 羽田と新千歳に初飛来

 エアバスの最新大型旅客機A380が、羽田空港と新千歳空港に初めて着陸した。国際線ターミナルビルの搭乗橋の接合テストなどを目的とした空港適合試験飛行で、羽田には15日、新千歳には1続き

2010年10月22日

キャセイが中部空港でセミナー 高阪氏「運賃修復に理解を」

 キャセイパシフィック航空は20日、フォワーダーなど関係者を招き、中部国際空港で「カーゴアップデート・セミナー」を開催した。航空貨物需要の現状や同社の航空貨物輸送サービスへの取り組続き

2010年10月22日

国際航空貨物輸送 8月実績は前月比減 日航と全日空の差は1770トンに

 日本航空インターナショナルと全日本空輸(ANA)の8月の国際航空貨物輸送実績の差が1770トンにまで縮まった。7月実績では5576トンだった。日航は10月末で貨物便を運休すること続き

2010年10月22日

成田―羽田共同輸配送 実証実験の概略決まる 定期シャトル1日7便 31日開始 今年度内に課題抽出

 成田・羽田空港間共同輸配送実証実験の概略が決まった。定期シャトル便は両空港間で片道ベース1日7便、運行する。成田・羽田空港間共同輸配送検討協議会(会長=伊藤康生・航空貨物運送協会続き

2010年10月22日

トーカロ、来年昆山に新会社 保守事業で

 高機能皮膜形成の溶射加工最大手のトーカロ(神戸市)は中国事業を強化する。20日、江蘇省昆山に半導体・液晶製造装置のメンテナンス(表面改善加工)事業を行う新会社を来年6月に設立する続き

2010年10月22日

液晶ディスプレー市場 2013年に10兆円超 富士キメラ総研まとめ

 世界の液晶ディスプレー(LCD)市場は2013年には10兆円を超え、15年には09年(7兆4800億円)比43%増の約10.7兆円に拡大する。富士キメラ総研がこのほど報告書「20続き

2010年10月22日

K+N 露食品大手の物流受託 世界各地で調達、小売店へ配送

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は19日、ナッツなど乾物食品を扱うロシアの大手企業グッドフード・グループの国際調達・国内配送のパートナーに選定されたと発表した。K+Nはグッド続き

2010年10月22日

昨年度の関税局輸入事後調査 申告漏れ、過去最高

 財務省関税局は19日、2009事務年度(09年7月~10年6月)に、全国の税関が輸入者に実施した事後調査の結果をまとめた。同調査で申告漏れを指摘された輸入者数は、調査対象の620続き

2010年10月22日

首都圏の大型賃貸物流施設 空室率、3期ぶり改善 9月は1.6ポイント低下の13.7% CBRE調査

 シービー・リチャードエリス(CBRE)は20日、2010年9月時点での首都圏のマルチテナント型賃貸物流施設の市場動向を発表した。同月時点での平均空室率は、前期(10年6月時点)か続き

2010年10月22日

GLP、日中で996億円投資 「中国」18都市で166施設 「日本」新規開発を再開

 物流不動産プロバイダーのグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は21日、都内で会見し、シンガポール証券取引所へ新規上場して調達した資金のうち、約16億シンガポールド続き

2010年10月22日

【資料】「2010年アジア経済見通し 改訂版」 アジア全域の概況と中国・インド(抄訳) アジア開発銀行

 アジア開発銀行(ADB)は今年4月に発表した「2010年アジア経済見通し」(ADO2010)の最新版である「2010年アジア経済見通し改訂版」(ADO2010Update)を、9続き

2010年10月22日

【展望台】退役麻薬探知犬に幸あれ

 先日、不正薬物の密輸阻止に活躍する麻薬探知犬の仕事ぶりを見る機会があった。嗅覚(きゅうかく)が優れたラブラドール・レトリバーやジャーマン・シェパードが探知犬として育成され、認定を続き

2010年10月22日

【2010アジア―北米間コンテナトレード】(12) 日中韓越印、北米東航の船社別積取動向 日本海事センター非常勤研究員 松田琢磨

 前々回(8月20日掲載)までの筆者のリポートでは、北米航路で主要な船社ごとにどの国での積取量が多いかについて検証してきた。今回は、見方を変えて北米航路での荷動き上位3カ国(日本、続き

2010年10月21日

APEC港湾・海事会合 定期船協定指針 最短で次回承認

 第33回APEC(アジア太平洋経済協力)交通ワーキング・グループの港湾・海事専門家会合が先週、日本国内で開催され、そのなかで定期船競争政策のガイドライン作成に向けた議論が行われた続き

2010年10月21日

JR7社 特例業務勘定で国交相に要望書 経営基盤強化で活用を

 日本貨物鉄道(JR貨物)などJR7社は20日、馬淵澄夫国土交通相に対して、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定などに関する要望を行った。同特例業務勘定の利益剰余金について続き