日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(118521~118540件表示)
2010年10月21日
日通総合研究所(大前隆一社長)は来月、IFRS(国際会計基準)導入時に予想される、実務に直結する課題やその対処方法について解説する「IFRS(国際会計基準)が物流現場にやってきた…続き
シー・アンド・エア輸送の大手プロバイダー、キャントランスインターナショナルジャパン(八重樫昭社長、以下キャントランス)は19日から新ウェブサイトを開設。チャートや写真、図表を多用…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は20日、都内で開催中の「ロジスティクス全国大会」で、「ロジスティクス大賞」の表彰式を開催した。同賞は企業のロジスティクス関連の取り組み…続き
センコン物流は10日付で、ロシアの物流企業VLロジスティクス(以下VL社)と業務提携契約を締結した。極東ロシア地域を中心としたロシアでの物流網を確保し、従来から手がけてきた日本か…続き
全日本トラック協会(全ト協)はこのほど、「企業物流とトラック輸送2010」を発行した。国内物流の基幹的役割を果たすトラック輸送の市場規模は既に14兆円を超え、産業活動や国民生活に…続き
「これからの企業は“ソサエティー・イン”、つまり“社会”が求めるものを作っていくべきではないか」 今月初め、日通総…続き
■駐在時の英語の勉強(上) 私は昭和43年(1968年)6月に米国ニューヨークにフォワーダーの駐在員として赴任したが、英語で苦労の連続だった。我々の年代ではまだ高校入試に英語は…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
交通エコロジー・モビリティ財団とエコドライブ普及推進協議会(運輸交通関係など16団体で構成)は来月19日、東京国際フォーラム(東京・千代田区)でエコドライブシンポジウムを開催する…続き
中日本高速道路会社(NEXCO中日本)の金子剛一会長兼社長CEOが15日都内で初めて会見し、「スピード感」「積極性」をもって事業展開するとともに、海外事業をはじめ、新規ビジネス獲…続き
2010年10月20日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が主催する「ロジスティクス全国大会2010」が19日、都内で開会した。会期はきょうまで。JILSは毎年10月を「ロジスティクス強調月間」…続き
三洋電機は18日、大型蓄電事業の開発拠点にも位置づける「加西グリーンエナジーパーク」(兵庫県・加西事業所)を報道陣に披露した。「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」を最適に制御し、効率的…続き
エジプト航空(MSR)はエジプト国営のフラッグキャリア。カイロ国際空港をハブとし、中東、アフリカ、欧州を中心に、アジア、北米にもネットワークを展開、全世界で七十数都市に就航してい…続き
日本航空インターナショナルは、成田空港でのすべての輸出貨物の搬入受け付け場所を第5貨物ビル南上屋(通称、JAL5S)に集約する。変更は来月1日午前7時30分以降に搬入される貨物か…続き
日本航空インターナショナルは31日から羽田空港発着国際線定期便を運航開始することに伴い、航空貨物運送状(AWB)をはじめとした書類への記載について、都市コードではなく空港コードの…続き
サンヨーエアグランドサービスは18日、羽田空港内に事務所を開設した。同社は東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が設営する第1国際貨物ビル内で、TIACTが業務委託する羽田エ…続き
三洋電機は、環境対応車用(以下、車載用)や大型蓄電事業用のリチウムイオン二次電池の生産を海外でも拡大する可能性がありそうだ。加西事業所(兵庫県)で今年度中に月産100万セルからス…続き
DHLグローバルフォワーディングジャパンは21日、「DHL羽田空港営業所」を開設する。外資系フォワーダーで、羽田国際化に伴い、同空港内に事務所を開設するのは初めて。都心部に近いア…続き
航空集配サービスはもともと、伊丹空港に到着する国内航空貨物(生鮮貨物)を関西国際空港の大阪支店にトラックで横もちした後、全国に陸上配送してきた。陸上交通の要衝に伊丹空港ロジスティ…続き
航空集配サービスが整備を進めていた伊丹空港ロジスティクスセンターが完成し、関係者を招いた施設見学会と竣工披露式が18日に開催された。同センターは伊丹空港で初めて空調・冷蔵設備を備…続き