検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118781~118800件表示)

2010年10月12日

陽海海運 日韓航路2ループ化 京浜・中京―釜山、2日短縮

 陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)は今月前半から、阪神・京浜・名古屋・門司と韓国各港を結ぶ「KJE」を、京浜・名古屋航路「KJE―E」と阪神・門司航路「KJE―W」の2ルー続き

2010年10月12日

フィンランド航空 成田の上屋移転

 日本航空インターナショナル(JAL)は7日、受託して取り扱いを行っているフィンランド航空の輸出貨物上屋を、現行の第3貨物ビル上屋から、第5貨物ビル北上屋に移転すると発表した。18続き

2010年10月12日

7月米国東航 前月比初の減少 年末に先行き懸念高まる

 7月のアジア発米国東航荷動きは113万9070TEUで、前年同月比は14.0%増となる一方、対前月比では1.8%減だった。例年、7月は9月の新学期商戦やクリスマス商戦に向けて荷動続き

2010年10月12日

ユナイテッド航空 エア・カナダと共同事業開始へ

 ユナイテッド航空(UAL)とコンチネンタル航空(COA)の持ち株会社であるユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスは7日、エア・カナダ(ACA)と米国・カナダ間の航空事業に続き

2010年10月12日

東京でも説明会を開催 経由地 天津向け販売も開始

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は7日、関西に続き、都内でも説明会を行った。ミヒャエル・シュトルマー日本・韓国支社長は、「日本は戦略的に重要な拠点である」と改めて述べ、安定した供続き

2010年10月12日

LCAG西日本地区が説明会 「安定的輸送力供給を」 関西市場での貨物需要に対応

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)西日本地区統括は6日夜、大阪市内のホテルで航空フォワーダー関係者を招いて、「さらなる貨物スペースの供給を使命として」と題し、今冬季スケジュールやL続き

2010年10月12日

日本通運 揚子江の全スペース確保 荷主への安定供給を加速

 日本通運は揚子江快運航空(YZR)の北九州―上海・浦東線の輸出入スペースについて貨物総販売代理店(GSA)を通じ、すべて確保した。同社は9月15日に中部に就航したYZRの中部発上続き

2010年10月12日

北九州空港 揚子江快運が就航 初の国際貨物定期便 自治体の努力実る

 貨物拠点化を目指す北九州空港に初の国際貨物定期便が就航することが正式に決定した。揚子江快運航空(本社=中国・上海)が14日から北九州―上海・浦東間で週3便、B737―300F(積続き

2010年10月12日

山九など3社で 循環箱共同開発 パッケージコンテスト

 山九、スターウェイ、JPサンキュウグローバルロジスティクスの3社が共同開発した「精密機械輸送用折り畳み式循環箱」が、日本包装技術協会の「2010日本パッケージングコンテスト」でJ続き

2010年10月12日

国交省関係補正 羽田のエプロン整備など500億円

 政府は8日、総額5兆5000億円の補正予算案を含む「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を閣議決定した。今月中に各省庁の予算額を閣議決定し、国会へ提出する。  補正予算続き

2010年10月12日

京浜港物流推進協 広域貨物集荷 作業部会を新設

 京浜港物流高度化推進協議会は7日、第11回協議会を開き、京浜港広域貨物集荷作業部会(WG)の新設を決めた。WGは内航フィーダー網の拡充や鉄道輸送の効率化など従来、別のWGで縦割り続き

2010年10月12日

飛島コンテナ埠頭 2ターミナル完全自動化へ 新型AGV33台体制で

 名古屋港飛島埠頭南側コンテナターミナル(TS1、TS2)を運営する飛島コンテナ埠頭(TCB、加藤眞人社長)は2012年4月までに新型AGV(自働搬送台車)を新たに13台導入し、現続き

2010年10月12日

主要航路 船腹需給逼迫続く 国慶節後の悲観論後退 臨時船停止や投入削減で

 国慶節後の主要トレードについて、荷動き自体は若干鈍化しても需給バランスは引き続きタイト感を維持できそう、との見方が強まっている。北米航路では、これまで積極的に投入してきた臨時船の続き

2010年10月12日

【スペシャルインタビュー】写真家・近藤晃氏 羽田空港を見つめて35年 

 今月21日にD滑走路供用開始、31日に国際定期便の就航が開始される羽田空港。大田区で暮らすフリーの写真家・近藤晃さんは、これまで35年間にわたって羽田空港を撮り続けてきた。近藤さ続き

2010年10月12日

【展望台】大陸に近い西日本の将来

 日本の活路は中国をはじめとしたアジア(大陸)の成長、発展を取り込むこと――。数年前から言われ出した大きな指針だ。この指針を信じるなら、日本においては関西や西日本が物流(輸送)面で続き

2010年10月12日

【先週の主なニュース】10月4日~10月8日(日付は本紙掲載日)

 航空        *米司法省 航空チャージ類談合で6社に罰金5000万ドル(4日) *ボーイング B747-8F初号機、延期4度目(4日) *航空集配 伊丹センター19日稼働(続き

2010年10月12日

7月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年10月12日

全国トラック運送事業者大会 「自動車関係諸税軽減を」 国への要望決議

 第15回全国トラック運送事業者大会(主催・全日本トラック協会)が4日、パシフィコ横浜(横浜市)で開催された。大会決議には自動車関係諸税の軽減、運輸事業振興助成交付金制度の継続・法続き

2010年10月8日

【取材メモ】NYKラインジャパン 第二営業本部アジア輸出部課長・林浩司氏

 本社フロア全体に無線LANを整備しているNYKラインジャパンでは、モバイルPCを片手にさっそうと歩く社員が目立つ。第二営業本部アジア輸出部の林浩司課長は「基本的にフロア全体でイン続き

2010年10月8日

インタビュー 川崎汽船専務 村上英三氏(上) バランス取れた航路運営志向

 川崎汽船の村上英三専務はこのほど、本紙のインタビューに応じ、「当面は全体のスペースを維持しながら、中長期的に需要の拡大が見込まれるアジア域内、南北航路への投入スペースを相対的に増続き