検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(118921~118940件表示)

2010年10月5日

近鉄エクスプレス 神田の2営業所 移転し名称変更

 近鉄エクスプレスは「神田ロジスティクス営業所」「神田フォワーディング営業所」を移転、名称をそれぞれ「日本橋ロジスティクス営業所」「日本橋フォワーディング営業所」に変更し、18日か続き

2010年10月5日

にしてつ オランダ法人開業 サービス網拡充へ

 西日本鉄道国際物流事業本部は1日、開業準備を進めていたオランダ法人「NNR GLOBAL LOGISTICS NETHERLANDS B.V.」を開業した。従来、オランダには駐在続き

2010年10月5日

太陽電池モジュール工場(滋賀) 新棟完成 三洋電機が年産拡大

 三洋電機が滋賀事業所で建設していた、HIT型太陽電池モジュール工場の新棟がこのほど竣工した。同事業所で今年度計画していた年産能力は、200メガワット(MW)から250メガワットに続き

2010年10月5日

アジアへ企業活動拡大 東陽倉庫、上海に現地法人設立 ネットワーク強化へ

 東陽倉庫は12月、中国・上海市に現地法人「東誉(上海)国際貨運代理有限公司」を設立する。同市には従来、駐在員事務所を設置していたが、現法化で中国での事業拡大とネットワーク強化を図続き

2010年10月5日

アジアへ企業活動拡大 倉敷機械は12年1月に台湾生産 アジアの輸出拠点に

 工作機械の倉敷機械(新潟県長岡市)は、12年1月から台湾で横中ぐりフライス盤などの工作機械の生産に乗り出す。このほど発表した。同社によると、一部は台湾国内に出荷するが、多くは中国続き

2010年10月5日

アジアへ企業活動拡大 日本通運はバングラデシュへ 複合輸送体制を強化

 日本通運は、バングラデシュで複合輸送体制を強化している。国内・海上輸送体制の整備を進めるほか、現地代理店を通じてバイヤーズコンソリデーションサービスも提供。サービス品質の向上やコ続き

2010年10月5日

アジアへ企業活動拡大 武蔵精密工業がベトナムへ 来年12月に生産開始

 ホンダ系の自動車・二輪車部品メーカーの武蔵精密工業(愛知県豊田市)は、来年12月からベトナムのハノイ近郊で二輪車カブやスクーターのカムシャフトなどの生産に乗り出す。11月に同社全続き

2010年10月5日

NEXDG 「電子店長」サービス開始 ネット通販業者を支援 後方管理業務の簡素化図る

 日本通運とデジタルガレージの合弁会社NEXDG(本社=渋谷区恵比寿、青浩司社長)は、1日からネット通販事業者向け支援サービス「電子店長」の販売を開始した。同サービスは、ネット通販続き

2010年10月5日

【展望台】“物流総合誌”とは何か?

 小紙のプロモーションビデオを先ごろ刷新した。「そんなものがあったのか」という読者諸兄には是非一度ご高覧願いたい。同紙のウェブサイト(http://www.daily-cargo.続き

2010年10月5日

8月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年10月5日

8月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年10月5日

8月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年10月5日

【記者座談会】ロジスティクスこの1カ月 中国、突然の検査強化 日中貿易に大きな影響

 中国税関による突然の検査強化が、日中貿易に大きな影響を与えている。検査率の大幅な引き上げだけではなく、従来要求されてこなかった中文での書類提出が求められるなど、日本企業を狙い撃ち続き

2010年10月4日

【人事】日本貨物航空

(10月1日) ▽事業本部アジア・日本地域統括部長兼事業統括チームリーダー(事業本部付担当部長兼NCAジャパン出向)加藤雅人 ▽アジア・パシフィック地域統括部長を解く 事業本部副本続き

2010年10月4日

【人事】国土交通省

(10月1日) ▽中国運輸局長(東京航空局長)荒井伸 ▽東京航空局長(大臣官房付)江口稔一

2010年10月4日

【人事】国際空港上屋

(9月29日) ▽全日本空輸から出向、常務取締役<業務第3部担当>井上範 ▽日本貨物航空から出向継続、取締役<営業部担当>(営業部長)柴田良夫 ▽取締役<施設部担当>(施設部長)細続き

2010年10月4日

【人事】ペガサスパーセルサービス

[役員担務] (9月7日) ▽代表取締役社長 祖山雄一 ▽取締役〈管理本部長〉南和久 ▽同〈経理部長〉馬場義巳 ▽同〈営業本部長〉小田原亮 ▽同 竹牟禮淳 ▽監査役 田中隆雄 ▽顧続き

2010年10月4日

全日空 発注分の一部、B787をモデル変更

 全日本空輸(ANA)は現在ボーイングに発注しているB787-8型機55機のうち15機について、B787-9への変更を先月30日に開かれた取締役会で決定した。この変更で貨物室容量は続き

2010年10月4日

チャイナエアライン 罰金4000万ドルで同意 貨物カルテルで

 米司法省は27日、航空貨物運賃の価格カルテルをめぐり、チャイナエアライン(CAL)が有罪を認め、4000万ドルの罰金支払いに同意したと発表した。同省によると、CALは2001年1続き

2010年10月4日

UPS基金 環境NGOに寄付金

 UPSが運営するUPS基金は、環境NGO(非政府組織)の「JEAN」(Japan Environmental Action Network)に3万373ドル(約258万円)を寄付続き