日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(119021~119040件表示)
2010年9月30日
全日本空輸(ANA)は来月1日付の組織改正で、「東京貨物郵便部」を新設する。来月の羽田国際化を契機に羽田の貨物運送体制を強化し、貨物運送品質のさらなる向上および商品価値創造に取り…続き
MISCは10月からインド・中東サービスを再編する。ミスクジャパンが28日発表した。同航路の2ループ、「HE(Halal Express)1」「HE2」の寄港地・ローテーション…続き
国土交通省の三井辨雄副大臣、池口修次副大臣が29日にそれぞれ就任会見を行い、課題などを語った。三井副大臣は空港、航空関係施策について「首都圏空港の容量拡大とオープンスカイ推進、来…続き
東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は釜山―博多シャトルサービスを改編し、30日から北九州港のひびきコンテナターミナル(CT)に寄港を開始する。東進エージェンシーが28日…続き
台湾船社TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)が北米航路に進出する。海外紙によると、ハイナン・パン・オーシャン・シッピング(ハイ…続き
関西国際空港・国際貨物地区で29日、国内空港で初となる「医薬品専用共同定温庫」(延べ床面積750平方メートル)の開業セレモニーが盛大に開催された。関空会社の福島伸一社長があいさつ…続き
来月の羽田空港国際化に向け、従来の羽田出張所を「羽田税関支署」に格上げした東京税関。深夜・早朝便が発着する24時間空港の運用開始に伴い、同空港での税関業務も人・貨物の両面で大幅な…続き
10月8日から三重県・鈴鹿サーキットで開催されるF1シリーズ日本グランプリ(GP)に参戦するF1マシンを搭載したチャーター機第1便が28日夜、中部国際空港に到着した。チャーター機…続き
カンダホールディングスの勝又一俊社長が29日会見し、国際物流戦略を語った。来年2月にペガサスパーセルサービスの国際宅配便などの事業譲受を予定しており、勝又社長は「まず国際宅配便事…続き
航空フォワーダー各社が直面する、10月以降のさらなる貨物スペースの縮小と、運賃上昇に伴う事業環境の激変。08年の設立以来着実に取り扱いを伸ばし、羽田空港の再国際化に向けても積極的…続き
(10月1日) ▽Fe営業グローバル推進室を新設する ▽TPS推進室をFKS(富士物流改善システム)推進部に改称する ▽監査室を監査部に改称する。
(10月1日) ▽TPS担当(FKS担当)取締役副社長兼精密機器統括部担当兼合理化統括・稲場泰雄 ▽Fe営業グローバル推進室担当 常務取締役営業本部長兼営業推進部担当・山本伸一…続き
プロロジスは、10月1日から早稲田大学大学院で寄附講座「ロジスティクス最新事情」を開講する。同講座は、同社が物流・ロジスティクス業界の発展や人材育成などを目的に06年から開設。同…続き
日本関税協会は10月18日の名古屋会場を皮切りに、大阪、東京の3会場で国際物流教育セミナー「中国の通関と貿易」(~その現状と問題点~)を開催する。講師は元三井倉庫の岩見辰彦氏。 …続き
欧州近海フェリー船社P&Oフェリーのロジスティクス子会社P&Oフェリーマスターズは23日、サムスン電子のポーランド西部ウロンキ工場から、欧州西部への主要拠点への配送業務を受託した…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は10月を「ロジスティクス強化月間」と銘打ち、19、20の両日、東京で「ロジスティクス全国大会2010」を開催する。同月間2010推進委…続き
ヴァンガード・ロジスティクスは20日、自社のオペレーションシステム「Directions and Oracle Financials」の対象国にニュージーランドを加えたと発表した…続き
ヴァンガード・ロジスティクス・サービセズ(VLS)はこのほど、米国東岸のニューヨークから西岸までのIPI(Interior Point Intermodal)サービスを強化し、仕…続き
最近、WMS(倉庫管理システム)やマテハン、物流ITなどの分野で、日本市場での展開に積極的な外資大手が増えていると感じる。これら企業に取材をすると、「日本の物流は改善の余地が大き…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き