検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(119181~119200件表示)

2010年9月27日

関東運輸局管内  トラック事業者 4~8月新規20%減 撤退は26%減に

 関東運輸局管内(東京、神奈川、埼玉、群馬、千葉、茨城、栃木、山梨の8支局)の2010年度4月から8月にかけてのトラック事業者の新規参入は、前年同期比20.3%減の137件、撤退は続き

2010年9月27日

全ト協・都道府県ト協 交通事故・公害防止へ 年末年始に「明るい輸送運動」

 全日本トラック協会や都道府県トラック協会は、年末年始の輸送繁忙期に当たる11月16日から来年1月10日にかけて第50回「正しい運転・明るい輸送運動」を展開する。交通事故防止、交通続き

2010年9月27日

【CARGOリポート】日通 紙製ハンガーの販売開始 組み立て1分、産廃ゼロ アパレル製品、迅速に 工場から店舗へ一貫輸送

 日本通運は紙製ハンガーボックスを使用したアパレル製品の、航空輸送の新サービス「APPAREXハンガー」の販売を開始した。同ボックスは工場での組み立て、店舗での廃棄が容易。変化が速続き

2010年9月24日

【この人に聞く】 タコマ港湾局長 ジョン・ウォルフ氏(下)米西岸唯一の新規拡張用地

 ――タコマ港の利点は。  ウォルフ 他港にはない利点がある。アラスカ発着貨物を扱うトーテム・オーシャン・ターミナルの背後地には、将来的にターミナルを建設できる工業用地約750エ続き

2010年9月24日

鈴与グループ 東海運へ出資拡大

 鈴与グループ(グループ代表=鈴木與平・鈴与社長)は傘下の鈴与建設を通じ、太平洋セメントから東海運(弘津裕社長)の株式380万株を取得する。太平洋セメントが21日明らかにした。鈴与続き

2010年9月24日

シャープ 米の太陽光発電開発企業を買収

 シャープは22日、米国の太陽光発電プラント開発企業の「リカレント・エナジー社」を買収すると発表した。シャープによると、買収額は3億500万ドルを上限に交渉中で、年内に完全子会社化続き

2010年9月24日

IACT SPSを子会社化 ランプ業務に進出

 成田空港貨物地区で輸入共同上屋業務などを手掛ける国際空港上屋(IACT)は、中部空港でグランド・ハンドリング・サービスを提供するスカイポートサービス(SPS)の株式の過半を取得し続き

2010年9月24日

【取材メモ】三栄海運 古田毅常務取締役

 「念願だったクロスバイクデビューをこの夏に果たしましてね」と褐色の肌の理由を明かすのは、三栄海運の古田毅常務取締役。かねて奥様の趣味で1台を保有していたが、氏の夏休みを前に2台目続き

2010年9月24日

【プロフィール】日本郵船港湾海外グループ長 渡辺義夫氏 社会人は厳しいものだと…

 ――いつごろから、海運関係のお仕事につくことを意識されたのですか。  渡辺 学生時代から、漠然とではありますが、海外を相手にした仕事をしたいという意識はありました。就職活動時に続き

2010年9月24日

【成田定点観測】上屋体制の集約、増床進む

 成田空港の上屋体制で動きが出てきた。会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは成田空港の南部貨物地区から撤退する。成田の南部貨物地区では成田国際空港会社(NAA)の南部第3、続き

2010年9月24日

内外トランスライン インドネシア現法でHP開設

 内外トランスラインは21日、インドネシア現地法人「PT.NTL NAIGAI TRANS LINE INDONESIA」がホームページを開設したと発表した。  日本出し輸出のカ続き

2010年9月24日

上組、来月から米事業本部発足

 上組は10月1日付で、「米事業本部」を新設する。輸入米を含め、米取り扱いの事業態勢を強化するのが狙い。  10月から農林水産省の制度変更で、政府所有米穀の販売業務などが包括的に続き

2010年9月24日

7月の引受郵便物 総計3%減でEMS4.1%減

 郵便事業会社(日本郵便)の7月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比3%減の16億8260万通だった。郵便物のうち、国際は11.1%減の388万通。そのうち、国際スピード(EMS)続き

2010年9月24日

東京都港湾局 10施設すべてで管理運営A評価

 東京都港湾局は21日、指定管理者制度を導入した公の施設の管理運営状況について、2009年度の評価結果を発表した。  評価は管理の履行状況、安全管理、法令順守、サービスの利用状況続き

2010年9月24日

環境改善でボランティア フェデックス・ケアズ・ウイーク 12カ国900人参加 日本では東京、神奈川で

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は今月11日から18日にわたりアジア太平洋地域でさまざまなボランティア活動に取り組む「フェデックス・ケアズ・ウイーク」を実施した。同地域で3続き

2010年9月24日

釜山港 8月のコンテナ2割増 10カ月連続プラス

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比19.8%増の122万3827TEUだった。2ケタ減となった前年の反動と輸送需要の回復で大きく伸び続き

2010年9月24日

国交省 HALに経営許可 ホノルル―羽田線週7便 

 国土交通省は22日、ハワイアン航空(HAL)の外国人国際航空運送事業を経営許可した。  同社は、11月18日の羽田到着便から、ホノルル―羽田線の旅客運送事業を開始する。運航機続き

2010年9月24日

阪神港 50%出資比率 見直し要望 規制の特例措置提案で

 阪神港の集荷機能強化を目指す「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」は21日、国に対し「阪神港国際コンテナ戦略港湾総合特区」を提案したが、規制の特例措置提案(表参照)では民の視点続き

2010年9月24日

相次ぐコードシェア提携 ANA ロンドン経由 ブラジルへ 来月15日 TAMとサンパウロ線で

 全日本空輸(ANA)とTAM航空は、来月15日からロンドン経由成田―サンパウロ線で旅客便のコードシェアを開始する。ANAは成田―ロンドン線を運航し、TAMはロンドン―サンパウロ線続き

2010年9月24日

相次ぐコードシェア提携 日航 3社と羽田発着路線で 欧米ネットワークも拡大

 日本航空インターナショナルは羽田国際線に就航するアメリカン航空、キャセイパシフィック航空、チャイナエアラインの3社と旅客コードシェア提携を開始することで合意した。17日発表した。続き