検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(119401~119420件表示)

2010年9月13日

日本航空 台湾向け輸出貨物 搬入場所を変更

 日本航空インターナショナルは、成田空港での台湾向けJAL輸出貨物の搬入場所を26日から変更する。従来、第5貨物ビル北上屋で取り扱っていたものを同ビル南上屋に変更する。同日の午前6続き

2010年9月13日

中部空港利促協 「花き輸入」など5件 第1回の支援事業決める

 中部空港を利用した輸出入航空物流の新たなビジネスモデルの提案事業に対して、今年度から支援を開始した中部国際空港利用促進協議会はこのほど、第1回公募で5件の支援対象事業を決めた。5続き

2010年9月13日

【取材メモ】 三井化学 太田寿朗・物流部業務グループ国際業務チームリーダー

 週7便の外貿コンテナ定期便が就航する岩国港。「今はフェンスが設置され、ようやくコンテナヤードらしくなりましたが、昔は岸壁で釣りをする人たちがたくさんいて、のどかなものでした」と語続き

2010年9月13日

山東航空・張幸福董事長に聞く 「関西線増便視野に」

 山東省済南市に本拠を置く山東航空(CDG)。94年に運航を開始し、ハブとする済南空港と準拠点とする青島空港を中心に、中国国内、台湾、香港、日本、韓国などにネットワークを展開してい続き

2010年9月13日

【人事】 国土交通省

(9月10日) ▽出向・海上保安庁第7管区海上保安本部次長(港湾局総務課長)村上玉樹 ▽港湾局総務課長(港湾局港湾経済課長)若林陽介

2010年9月13日

地方港アンケート主な意見(5)

 <質問5>国が「選択と集中」を標榜する一方、地方に工場や出荷・入荷倉庫を有する荷主は、横持ち費用の圧縮や二酸化炭素排出量削減など、地方港利用の拡大を志向するケースも少なくありませ続き

2010年9月13日

羽田空港で国交省 昼間の就航認める 来月、国際BJの規制緩和

 国土交通省は来月31日から、羽田空港のビジネスジェット(BJ)の規制緩和を実施する。現行は国内BJにのみ就航が認められている昼間時間帯(6時~22時台)に、国際ビジネスジェットの続き

2010年9月13日

米バンクーバー港 ボタッシュ輸出基地に

 米バンクーバー港湾局はこのほど、BHBビリトンとの間で交渉中の同港のターミナル5号をカナダ産ポタッシュの輸出基地とする暫定合意に達した。

2010年9月13日

アシックス 米国に新物流施設 販売拡大、小口配送に対応 来春稼働、鉄道へ大幅シフト

 フットウエアなどスポーツ用品大手アシックス(本社=神戸市中央区港島中町)は、北米での販売拡大に対応するべく、物流機能を増強する。来年4月稼働予定で、米国中部・ミシシッピ州に新物流続き

2010年9月13日

ハンブルク港 鉄道ハブで国際会議

 ハンブルク港湾局はこのほど、ハンブルクで「欧州の鉄道輸送ハブ、ハンブルク港」と題する会議を開催、製造業や国際物流事業者、学識経験者、政府関係者など180人強が参加し、活発な議論が続き

2010年9月13日

橋下大阪府知事 平松大阪市長 インフラ整備で意見交換

 橋下徹大阪府知事と平松邦夫大阪市長が9日、大阪府公館で意見交換会を開催した。橋下知事は府と市を再編する持論の大阪都構想を展開した。空港や港湾、高速道路などインフラ設備での問題を挙続き

2010年9月13日

6月の米国東航荷動き 待機船を再投入 28%増の110万TEU

 6月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比27.6%増の110万3764TEUで、2008年6月実績を4.4%上回った。今年の春先以降、アジア発米国東岸向け航路などで需続き

2010年9月13日

米国東航 上期、17%増の609万TEU 繁忙期後、なお不透明感

 2010年上半期(1~6月)の米国東航荷動きは前年同期比16.6%増の609万898TEUだった。08年比では7.1%の減少。リーマン・ショック後、アジア―北米航路の荷動きは激減続き

2010年9月13日

中部上屋3社 8月貨物取扱量 7.5%増の1万2200トン 輸入増勢基調続く

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の8月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前年同月比7.5%増の続き

2010年9月13日

ANAロジスティクサービス 鉄道などの事業で認可

 ANAロジスティクサービス(ALS、本社=東京都大田区)は国土交通省から外航海運、内航海運、鉄道貨物運送に係る第二種貨物利用運送事業の認可を受けた。フォワーディング事業を展開して続き

2010年9月13日

政府の経済対策 航空関連3項目盛り込む 貨物チャーター規制緩和など

 政府は10日に閣議決定した経済対策に、規制改革100項目を盛り込んだ。航空関連には、国際航空物流の活性化によって物流コスト低減を図るため、国際線における第三国航空会社による貨物チ続き

2010年9月13日

アシアナ航空、冬季から 羽田―金浦線 旅客便を増便

 アシアナ航空(AAR)は、10月31日の冬季スケジュールから羽田―金浦線旅客便を1日3便の週21便で運航すると発表した。同社は現在、定期チャーター便として同路線を1日2便の週14続き

2010年9月13日

チャイナエアライン 貨物便の路線拡充 今月から厦門、南京、福州へ

 チャイナエアライン(CAL)は7日、台北桃園空港から中国本土の厦門、南京、福州に貨物便を開設し、貨物便ネットワークを拡充したことを明らかにした。厦門線と南京線はそれぞれ、4日と1続き

2010年9月13日

関空会社 専用ターミナル整備へ 全日空LCCで福島社長コメント

 関西国際空港会社の福島伸一社長は9日、全日本空輸が関空を拠点としたLCC(格安航空会社)を設立することについて、「24時間就航や成長著しいアジアに近い立地が評価された」としたコメ続き

2010年9月13日

海外生産・販売ダイジェスト

 【住友ゴム工業】  インドネシア製造子会社のピーティースミラバーインドネシアが、ゴルフボールの新工場を建設すると発表。同社グループのSRIスポーツが販売するゴルフボールが世界的続き