検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(119461~119480件表示)

2010年9月10日

ヤマト運輸が開始 エキナカ受け取り 宅急便新サービス 15日からコンビニで

 ヤマト運輸は今月15日から、JR東日本リテールネットが運営しているコンビニエンスストア「ニューデイズ」で「宅急便 店頭受け取りサービス」を開始する。JR東日本のエキナカで宅急便の続き

2010年9月10日

GLRがロジポータルに出資 物流サイト運営を後押し

 ジーエルアールインベストメント(GLR、東京・渋谷区)は9日、物流特化型BtoBポータルサイトを運営するロジポータル(東京・渋谷区)に出資した、と発表した。ロジポータルが開設する続き

2010年9月10日

NRFリポート 小売輸入量ピークは7月 船腹逼迫で在庫増進む 今後は減少傾向 先行きに警戒感

 全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、小売関連貨物の輸入コンテナ貨物量の見通しに関するリポートを発表した。足元の荷動きは「依然続き

2010年9月10日

【資料】コンプライアンス調査委員会報告書(抜粋) 旧経営陣の法的責任問えず 日航破綻の要因公表

 日本航空(JAL)が経営破綻した問題について調査してきた第三者機関「コンプライアンス調査委員会」(委員長=才口千春・前最高裁判所判事)は先月31日、経営判断、企業統治に問題はある続き

2010年9月10日

【展望台】「遊び場」のなくなる寂しさ

 8月22日、HMV渋谷店が閉店した。最近でこそ足が遠のいていたが、学生時代に通いつめた「遊び場」がなくなるという知らせを聞いたときは、寂しさ以外にもいろいろと込み上げてくるものが続き

2010年9月10日

7月の中部空港主要地域別輸出入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月10日

7月の中部空港主要品目別輸入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月10日

7月の中部空港主要品目別輸出実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月10日

【物流つれづれ話】(24) 岩崎仁志 罰則強化で違反事業者増える 物流業者の法令順守は

 国土交通省は、今年3月末現在の違反状況をまとめた。それによると昨年10月から処分基準を強化したため、事業許可取り消し、事業停止の処分が増加していることが判明した。  3月末現続き

2010年9月9日

【取材メモ】 コスモスマリタイム 瀬川敏夫専務取締役

 「営業マンの日々の取り組みは、集めてきたコンテナの本数だけでは計れない。そこが評価の難しいところ」と語るのは、韓国船社・高麗海運の日本総代理店、コスモスマリタイムの瀬川敏夫専務取続き

2010年9月9日

地方港アンケート主な意見(3)

 <質問3> 地方各港から阪神、京浜の2港に貨物を集中させていく場合、内航フィーダーによる輸送がこれまで以上に重要性を増してくると考えられます。今後の港湾運営において、従来どおり、続き

2010年9月9日

神戸海洋博物館 来月から「龍馬と神戸」展

 神戸海洋博物館は企画展「ミナト神戸の原点を探る―坂本龍馬と神戸―」(10月2日~11月23日)を開催する。NHK大河ドラマ「龍馬伝」のパネル展(10月3日から)のほか、作家の童門続き

2010年9月9日

尾道地区旅客船協会 「サイクルパス」発行

 尾道地区旅客船協会は、サイクリング観光客向けに旅客船の乗船料が航路によって1~5割引になる「しまなみサイクルーズPASS」の発行を社会実験として実施する。しまなみ海道周辺の島々を続き

2010年9月9日

A・P・モラー IR長にルンド氏

 A・P・モラー/マースクは2日、同社のIR長にヘンリク・ルンド氏が就任すると発表した。就任時期はまだ確定していないが、今年12月1日前には就任する見込み。ルンド氏は45歳。199続き

2010年9月9日

サンスターライン コンテナ運用向上

 韓国船社パンスターグループの日本法人サンスターラインは、輸送する特殊コンテナの運用効率を上げるシステムを取り入れている。サンスターは釜山―敦賀・大阪航路でRORO船「SANSTA続き

2010年9月9日

大阪港1~7月 輸入実入り、完全回復

 大阪港の外貿コンテナ取扱量が一昨年に比べ着実に回復している。最速報値などの港湾統計を基にした本紙集計によると、今年1~7月期の輸入実入りは58万6366TEUで、一昨年同期をわず続き

2010年9月9日

全米鉄道協会8月実績 インターモーダル、20%増

 全米鉄道協会(AAR)のレポートによると、米国とカナダにおける今年8月のインターモーダル輸送量は前年同月比20.3%増の19万3136トレーラ/コンテナに増加した。インターモーダ続き

2010年9月9日

横浜港上半期 17%増の162万TEU 北米向け大幅増 

 横浜市港湾局は6日、今年上半期(1~6月)外内貿コンテナ貨物(空コンテナ含む)の取扱量が前年同期比16.5%増の162万TEUとなり、上半期としては2年ぶりの増加となったと発表し続き

2010年9月9日

欧州西航 08年水準に到達 7月 22%増の121万TEUに

 アジアから欧州向けの西航荷動きが増加基調で推移している。7月の海上コンテナ貨物量は前年同月比22.3%増の121万4900TEUで、6カ月連続の2ケタ増となった。2008年7月と続き

2010年9月9日

【エアカーゴ最前線 関西編】(39) スイスポートインターナショナル グラハン業務一手に

 世界最大規模のグランドハンドリング会社スイスポートインターナショナル(本社=チューリヒ)の日本法人、スイスポートジャパンの関西国際空港での事業が伸長している。従来は航空機整備事業続き