検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(119561~119580件表示)

2010年9月7日

コスコン・ジャパン 華南航路で東京港ターミナルを変更

 コスコ・コンテナラインズ・ジャパン(コスコン・ジャパン)は2日、日本総代理店を務めるコスコ・コンテナラインズの日本―NZ航路「JKN」と、同社子会社である上海汎亜航運有限公司(パ続き

2010年9月7日

東京港、ターミナル再編 中防外CT、有効活用 ユーザーの利便性向上へ

 東京都港湾局は現在、整備を進めている中央防波堤外側(中防外)のコンテナターミナル(CT)を有効活用し、ユーザーの利便性向上を図る戦略を描く。中防外CT完成時、既存のターミナル利用続き

2010年9月7日

【週刊エージェント】ニュースターライン(名古屋) 中部の荷主に強い基盤 NVOCC業界での提携重視

 ニュースターライン(鈴木敏郎社長)は昨春からコンテナ貨物(FCL、LCL)での営業活動を本格化した。東京の同名会社の姉妹会社として1983年に設立された同社は、名古屋地区で長年に続き

2010年9月7日

【人事】トナミホールディングス

  (9月1日) ▽ロジスティクス推進本部長(航空国際事業本部長)専務取締役経営企画本部長兼車両整備事業部管掌・岸田紘一 ▽物流事業本部長(自動車事業本部長兼引越事業部管掌兼環境続き

2010年9月7日

内外トランスライン 名古屋発、週3便に ジャカルタ、レムチャバン向け

 大手コンソリデーターの内外トランスラインは今月、名古屋発インドネシア・ジャカルタ、タイ・レムチャバン向け定期海上混載サービスを週2便から週3便にそれぞれ拡充する。名古屋支店(名古続き

2010年9月7日

モーダルシフトへ2億円 来年度に予算要求 「物流不動産と環境」セミナー 国交省参事官が説明 JA-LPA主催

 日本物流不動産評価機構推進協議会(JA―LPA、望月光政委員長)は3日、「物流不動産と環境」と題し、4回目となるセミナーを開催した。冒頭、望月委員長は「今回は環境という、今一番重続き

2010年9月7日

【資料】日航会社更生計画案(抜粋)企業再生支援機構 航空事業に資源集中 東京地裁、11月末に認可へ

 会社更生手続き中の日本航空、日本航空インターナショナル、ジャルキャピタルの3社は31日、東京地方裁判所に更生計画案を提出した。1月19日に会社更生手続き開始を申請し、当初予定から続き

2010年9月7日

【展望台】基幹航路がなくなる悪夢

 先日、日本港湾の現状と問題点をテーマに公共経済学を専門とする名古屋大学の黒田達朗先生を囲んで港関係の人たちと懇談する機会を持った。その場で8月に国土交通省が選定した「国際コンテナ続き

2010年9月7日

7月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月7日

7月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月7日

【シーズヒア!】キャセイパシフィック航空 東京貨物営業支店 予約販売係長 會田美由樹さん 趣味と仕事でバランス

 大学では教育学部に在籍し、小学校の教師を目指していたという會田さん。しかし、海外で仕事がしたいという思いから、大学4年次に進路を変更、航空業界の門戸をたたいた。  はじめはキ続き

2010年9月7日

長距離フェリー 7月の車両輸送 2%増の16万台

 日本長距離フェリー協会によると、7月の車両輸送台数は前年同月比2%増の16万4547台だった。主な航路をみると、阪神―北九州が7%増の4万2513台、阪神―北海道は1%増の2万6続き

2010年9月7日

全ト協が安全運動推進 高齢者の事故防止と飲酒運転根絶重点に

 全日本トラック協会は、21日から30日までの全国交通安全運動期間中、「高齢者の交通事故防止」「飲酒運転の根絶」を重点に、安全運動に取り組む。全ト協は「一人ひとりの自覚と協力で実施続き

2010年9月6日

JIFFA 新事務所を披露

 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は2日、先月末に移転した東京・新川の新事務所披露パーティーを行った。国土交通省関係者や会員会社など80人弱が出席した続き

2010年9月6日

夢洲にメガソーラー 大阪市が計画13年度稼働へ

 大阪市は大阪港夢洲に大規模太陽光発電(メガソーラー)を設置する。1日発表した。事業開始は2013年度の予定。市は夢洲の約140ヘクタールに環境エネルギー関連などの工場や物流施設の続き

2010年9月6日

国交省 北村総合政策局長が就任会見 成長戦略実行へ意欲

 国土交通省の北村隆志・総合政策局長は3日、就任会見を行い、「これまでの行政の延長ではいけない。成長戦略会議で決めたことを、全体の国交省の政策として順番に進めていく」と抱負を述べた続き

2010年9月6日

ガルーダ・インドネシア ジャカルタ―成田線 直行便開設で記念式典

 ガルーダ・インドネシア航空(GIA)は1日、ジャカルタ―成田直行便(旅客便)を開設し、成田国際空港内で記念式典を行った。同社はこれまで、成田―デンパサール―ジャカルタ線を毎日1便続き

2010年9月6日

西日本内航フィーダー会社 来月設立目指す 来年度予算次第で解散も

 阪神港の集荷力強化に向け、上組などが中心に取り組む「西日本内航フィーダー合同会社」計画は、9月中にも定款を固めた上で設立登記し、10月中の設立を目指す。このプロジェクトは国の国際続き

2010年9月6日

日港協・久保会長 年末年始の荷役困難 合同会議で説明

 日本港運協会は3日、ロンドンで「理事会・評議員会合同会議」を開催した。会議では、久保会長から今年度の年末年始の例外荷役について、現在も組合側と交渉を続けているが、現段階では休日化続き

2010年9月6日

YAT8月実績 54%増の957トン

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の8月の貨物取扱実績は件数が前年同月比9.2%増の2443件、重量が同53.7%増の957トンだった。重量が1000トンを割り込んだのは5月以来、続き