検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(119621~119640件表示)

2010年9月6日

全国港湾の10年度運動方針案 「政治的解決」も課題に

 全国港湾労働組合連合会は2010年度の運動方針案をまとめた。今月15、16の両日、愛知県豊橋市のシーパレス日港福で開催される第三回定期大会に諮られる。  運動の基調として(1続き

2010年9月6日

エバーグリーン 横浜と神戸に新事務所開設

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは10月1日付で横浜と神戸に新事務所を開設し、同地区における輸出入のドキュメンテーション関連業務を行う。  同拠点が担当す続き

2010年9月6日

邦船3社・定航トップに聞く(下) 川崎汽船専務執行役員 村上英三氏 需要に見合ったサービス維持

 ――2011年3月期第1四半期(4~6月)は当初予想を上回る好業績だった。  村上 4~6月期のコンテナ船事業の業績が予想を上回る好業績だった理由は、当初予定の減速運航などの続き

2010年9月6日

海外主要14社の1~6月業績 運賃修復進展 13社が黒字に 全社で貨物量増加

 海外主要定航船社の2010年上半期(1~6月)業績が出そろった。昨年末から回復基調に転じた定航市況では、荷動き増加と主要航路での運賃修復が進展。2009年の上半期は営業または最終続き

2010年9月6日

【展望台】ロジスティクスの対価

 「倉庫運営に一層の効率化が求められる中、対価を取れない作業が大きなコスト負担になっている」  ある航空フォワーダーの現場関係者は、自社倉庫の課題をこのように明かす。航空会社の続き

2010年9月6日

7月関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月6日

7月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月6日

【先週の主なニュース】8月30日~9月3日(日付は本紙掲載日)

 航空       *ボーイング B787型初号機 さらに納入延期(30日) *国交省概算要求 特別枠で羽田に95億円(30日) *福島関空会社社長 補給金同額は「やむなし」(30続き

2010年9月6日

NEXCO東日本 7月通行台数、14%増

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)管内の7月の通行台数(1日平均)は、前年同月比13.6%増の290万6000台だった。6月末に開始された無料化社会実験で通行台数が増加した料続き

2010年9月6日

7月の営業普通倉庫 入出庫とも7カ月連続増

 国土交通省によると、7月の営業普通倉庫(主要21社)の入庫高は253万トン(前年同月比6.6%増)・8974億円(11.3%増)、出庫高は250万トン(4.2%増)・8838億円続き

2010年9月6日

海外生産・販売ダイジェスト

 【フォスター電機】  27日、ベトナム中部・ダナンに新工場を建設すると発表した。ヘッドホン部品生産で稼働しているダナン工場敷地内に第2工場を新設し、ヘッドホン、ヘッドセットの完成続き

2010年9月6日

関西国際物流戦略チーム シンポの内容議論

 関西国際物流戦略チームは2日に第14回幹事会を開き、10月中旬に開催するシンポジウムの内容について議論した。設置5年間の取り組みの評価や今後の取り組みの方向性に関し、討論会などを続き

2010年9月6日

アスプローバ マレーシアに現地法人設立

 生産管理関連を得意とするITベンダー、アスプローバは31日、DATA COLLECTION SYSTEMSとの共同出資により、マレーシア現地法人「Asprova Asia Sdn続き

2010年9月6日

UTiワールドワイド 上半期営業利益 31%増の5300万ドル

 UTiワールドワイドの2010年度上半期(10年2月~7月)業績は、売上高が前年同期比37.1%増の22億624万ドル、営業利益は31.2%増の5285万ドル、当期純利益は35.続き

2010年9月6日

エーマックス 子会社保有の物流施設売却 星港系リート会社に

 SBSホールディングスの子会社エーマックス(本社=東京・墨田区)は、子会社などが保有する物流施設を、シンガポール系のリート会社であるメープルツリー・ロジスティクス・トラストの日本続き

2010年9月6日

トナミ運輸 航空国際事業本部を設置 意思決定迅速化へ組織改編

 トナミホールディングス傘下のトナミ運輸は1日付で組織改編を実施し、「航空国際事業本部」と「物流事業本部」を設置した。自動車事業本部、ロジスティクス推進本部を廃止し、物流形態別に再続き

2010年9月6日

研究会と札幌市 地下鉄利用し宅配便 台車使い社会実験開始

 学・民で構成され、都市内の物流問題を研究する「都市型新物流システム研究会」と札幌市は2日、地下鉄を利用した物流社会実験を開始した。同研究会の構成員であるヤマト運輸の宅急便を、台車続き

2010年9月6日

【2010アジア―北米間コンテナトレード】(9) 5月の荷動きとアジア海運市場の動向 日本海事センター研究員 李 志明 

 前回のリポート(8月6日付)では、4月の荷動きと中国・台湾のECFAについて分析した。今回は、5月の荷動きとアジア海運市場の動向をまとめる。

2010年9月3日

【解説】 日航再建問題 事業ビジョン明確化を

 会社更生手続き中の日本航空が31日、東京地方裁判所に更生計画案を提出した。日航は今年1月19日に会社更生手続きを申請。当初予定の2カ月遅れで今回、更生計画案の提出にこぎつけた。 続き

2010年9月3日

関西国際物流戦略チーム 新ビジネスモデル募集

 関西国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関西経済連合会会長)は昨年度に引き続き、今年度も今月30日まで「関空物流ニュービジネスモデル促進事業」を募集する。この事業は関西の産業発展続き