日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(119981~120000件表示)
2010年8月20日
神戸港と仁川港は25日、ソウルのウェスティン朝鮮ソウルで「神戸港・仁川港を利用した物流改善セミナー」を開催する。韓国船社や外船、物流企業、港湾関連企業を対象に両港の利用促進をPR…続き
商船三井は19日、ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港が実施する低硫黄燃料インセンティブプログラムに、邦船社として初めて参画すると発表した。同港に定期寄港するコンテナ船…続き
グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日本郵船、OOCL)は9月中旬から大西洋航路で新たに「Atlatic Express Shuttle(AES)」を開設する。日本郵船…続き
エバーグリーンはCSBC(台湾国際造船)と8000TEU積みコンテナ船10隻の建造契約に調印する。納期は2013年以降。これで8000TEU積みの新造発注は先にサムスン重工に発注…続き
マースクラインは17日、極東アジア―東インドを結ぶ新サービス「Chennai Express (CHX)」を9月中旬に開設すると発表した。極東アジアからチェンナイ、ヴィシャーカパ…続き
マースクラインの2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が32.7%増の124億8100万ドル、営業利益は13億2500万ドル(前期は8億8400万ドルの赤字)、純利益は12億…続き
――TGLとして共同仕入れは? パウエル TGLの戦略では、各国のメンバー会社と、中央のネットワークが担う機能はそれぞれ異なる。顧客対応や集金、キャリアとの交渉は、メンバー会…続き
神鋼物流(本社=神戸市、吉田裕信社長)は19日、今年12月をめどにインドのチェンナイに駐在員事務所を開設すると発表した。神戸製鋼グループ各社の工場が来年から稼働するのに合わせ、日…続き
三菱倉庫は19日、今年4月に臨床開発の世界最大手である英国のALMAC CLINICAL SERVICES社と業務提携することで合意したと発表した。国際共同治験(グローバルスタデ…続き
日本貨物航空(NCA)は、世界ラリー選手権(WRC)日本大会の終了後、ラリーカーや付随する部品などをアムステルダムに輸送する。 成田―新千歳空港―アムステルダムの不定期便とし…続き
TNTの自社機が日本に初めて就航することが分かった。世界最高峰のモータースポーツイベント、世界ラリー選手権(WRC)日本大会(9月10日~12日)が北海道で開催されることに伴い、…続き
先日(3日)のこの欄で相次ぐ飛行機事故について触れたが、その後も事故が後を絶たない。盆休み明け直後の18日、香川県多度津町沖の瀬戸内海で、海上保安庁のヘリコプターが哨戒中に墜落し…続き
これまで3回(5月21日、6月18日、7月16日)にわたって、アジア―北米航路における主な船社の動向を分析してきた。今回は、邦船3社の北米トレードにおける現況を紹介する。 …続き
ワールド・ロジの2010年6月期通期(09年7月~10年6月)連結業績は売上高が90億7400万円(前期比45%減)、営業損失は2億8000万円(前期5億4000万円)、経常損失…続き
日通総合研究所は来月14日、小売業の物流担当者や物流会社などを対象に、セミナー「小売業のロジスティクス戦略 最新事情とその実態」を開催する。これまで、多数の物流センターを手がけて…続き
豪州の物流最大手トール・グループは16日、中国で3PL事業を展開する合弁会社新科安達(ST Anda)を完全子会社化し、トール・グローバル・ロジスティクス(TGL)に統合したと発…続き
メーカーなどはCSR活動の一環で、引き続き積極的に環境物流に取り組んでいる。関西系企業がまとめた「社会・環境報告書2010」などによると、産業用ロボット大手の安川電機は輸出梱包箱…続き
物流不動産プロバイダーのグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)はこのほど、中国で運営する3カ所の物流施設で、日立物流と賃貸契約を締結した。18日、日本法人のGLプロ…続き
プロロジスはこのほど、千葉県市川市で運営中の「プロロジスパーク市川1」が、建築物の環境性能の評価システム「CASBEE」認証で、最高位の「新築Sランク」を取得したと発表した。既に…続き
輸出梱包大手のマブチ(本社=横浜市中区、鈴木秀治取締役社長)は、このほど第二種利用運送事業のライセンスを取得し、従来の梱包や通関業務に加えてNVOCC業務を新たに開始する。梱包事…続き