日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(120241~120260件表示)
2010年8月6日
国土交通省は中国との航空交渉再開のメドが立たないため、日中路線用に考えていた羽田の昼間時間帯の発着枠1日8便(=16往復)分について、暫定的に国内線へ配分する方針を固めた。発着枠…続き
マースクラインのシャーシリース事業を管理・運営するダイレクト・シャーシリンク(DCLI)はこのほど、9月7日から事業エリアを米国南東部やメキシコ湾岸内陸部に拡大すると発表した。 …続き
国土交通省の10日付幹部人事が3日内示された。海事局は局長以下3トップが交代する。小野芳清海事局長の後任に井手憲文・内閣官房総合海洋政策本部事務局長が就く。小野氏は井手氏の後任と…続き
韓進海運の2010年第2四半期(4~6月)業績は、売上高が前年同期比56.5%増の20億3100万ドル、営業損益が前期の2億2300万ドルの赤字から1億4300万ドルの黒字、純損…続き
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年上半期(1~6月)の日中コンテナトレードは前年同期比5.6%増の142万7193TEUだった。内訳は、輸出が12.1%増の…続き
アジアから欧州向けの今年1~6月の西航荷動きは645万3500TEUと、前年同期比で20.5%の大幅増となった。08年の平均運賃を100としたインデックスは117と、今年の最高値…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、第89期大阪開催として10月から来年3月までの6カ月間、「物流技術管理士・資格認定講座」を実施する。 受講料(1人)はJILS会…続き
香港の物流大手ケリー・ロジスティクスはこのほど、中国国内でのファッション関連物流を強化すると発表した。2011年までに上海、重慶、昆山の3カ所に、新たにファッション関連貨物専門の…続き
自動車用アンテナ国内トップの原田工業(東京都)は、経営基盤強化の一環で国内生産子会社(原田通信)の生産拠点を再編する。このほど発表した。同社によると、年内をめどに岩手工場の機能を…続き
プロロジスは4日、宮城県富谷町のビルド・トゥ・スーツ型(特定企業向け)物流施設「プロロジスパーク富谷2」の起工式を実施した。同施設は来年5月に完成し、みやぎ生活協同組合が取得。み…続き
西日本鉄道は、9月に国際物流事業本部の新拠点として、オランダ・アムステルダムに現地法人「NNR GLOBAL LOGISTICS NETHERLANDS BV」(仮称)を設立する…続き
NYKロジスティックスジャパン(NLJ)はこのほど、ホーチミンから東京、神戸向けに自社海上混載サービスを開始した。拡大するアジア市場の中でも急成長が目立つベトナム南部でのサービス…続き
シービーリチャードエリスはこのほど、全国主要都市の賃貸物流施設について、6月時点での入居状況や賃料水準をまとめた。これによると、6月時点での首都圏の大型マルチテナント型物流施設の…続き
阪急阪神エクスプレスはシンガポール経由のマルチカントリーコンソリデーションを行う「サザンクロスサービス(SXS)」を通じ、アジア地域を中心に海上混載サービスを強化している。日本だ…続き
「若者に仕事がない。経済的に自立できずに両親の下で暮らしていたりして、自信を喪失している。社会的にうつ病になったり、自殺する人もどんどん増えている」こういうせりふは、すでに万国共…続き
前回のリポートでは、東航の第1四半期の荷動きと釜山港の動向を分析した。今回は4月の荷動きと中国・台湾のECFAについてまとめる。 ■国・地域別の動向 [すべての積み地で…続き
小口貨物輸送世界最大手UPS(本社=米国ジョージア州アトランタ)はこのほど、アジア地域の中小企業の競争力に関する意識調査、2010年「UPSアジアビジネスモニター」(ABM)の調…続き
2010年8月5日
本紙が協賛する国際物流総合研究所の「物流経営戦略セミナー2010」が4日都内で開かれ、約120人が参加した。 午後から行われた同セミナーはNKトランス代表取締役の金城達磨氏が…続き
【ジブチ4日=税所史朗】宮原耕治会長を団長とする日本船主協会のソマリア沖・アデン湾海賊対処活動関係者への訪問団が3日ジブチ入りし、ジブチ日本大使館への表敬訪問や関係者との懇親夕食…続き
マースクラインが大型コンテナ船の新造整備に向けて再び動き出した。海外紙や関係筋によると、過去最大船型となる1万6000TEU級10隻超の発注に向けて、各地の造船所に引き合いを出し…続き