日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(120261~120280件表示)
2010年8月5日
航空貨物輸送を利用する荷主は、日本航空インターナショナルが今年10月に貨物便を運休することや、航空会社が運賃修復を続々と進めていることなど、大きな環境の変化への対応を急いでいる。…続き
関西主管支店は、ヤマトグローバルエキスプレス(YGX)の6主管支店(ほかに北海道、東日本、東京、中部、九州)のうち、近畿圏および中国、四国を営業の担当範囲とする。傘下には25営業…続き
中部国際空港の夏季繁忙期(8月6日~15日)の国際線予約総数は7月30日時点で出発、到着合わせ12万9600人となり、前年に比べ13.2%増加した。中部空港会社が同日発表した。出…続き
成田国際空港会社(NAA)がまとめた6月の運用実績(速報)によると、航空機発着回数は前年同月比4%増の1万5960回だった。うち、貨物便は2%増の1944回だった。貨物取扱量は2…続き
フィンランド航空(FIN)はこのほど、2機のA340型を導入すると発表した。米国のリース会社のインターナショナル・リース・ファイナンス・コーポレーションと4年間のリース契約を結ぶ…続き
東京国際空港ターミナル会社(TIAT)は4日、31日に完成した東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビルの竣工式を行った。 竣工式には、国土交通省や東京税関、航空会社の代表者ら…続き
成田空港で主に輸入航空貨物を取り扱う国際空港上屋(IACT)は今月1日から31日までの間、全日本空輸(ANA)の成田到着便の一部を取り扱う。同社は、ANA便の輸入貨物の取り扱いを…続き
カタール航空(QTR)の貨物便ネットワークの拡張が進んでいる。18日にはシカゴ線を開設し、同社として初となる米国路線での貨物便の就航を迎える。また、16日からは現在週3便で運航し…続き
セブンシーズシッピングは1987年4月、ドイツ船社セネターラインの日本総代理店業務を引き受けるため、日本マリタイム出身者が同社から独立する形で設立された。その日本マリタイムが今年…続き
09年度の物流部門における二酸化炭素(CO2)出原単位(改正省エネ法のガイドラインに基づき、CO2排出量を売上高で割ったもの)が、06年度比で15%減ったと発表した東レ。「欧州の…続き
カナディアン・パシフィック(CP)鉄道の2010年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比12.1%増の24億100万カナダドル(以下Cドル)、営業利益が50.3%増の4億80…続き
ノーフォーク・サザン(NS)鉄道の2010年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比22.8%増の46億6800万ドル、営業利益が51.3%増の12億8800万ドル、純利益が5…続き
境―東海(韓国)―ウラジオストク(ロシア)航路で国際定期フェリーを運航している韓国船社DBSクルーズフェリーは、秋からスケジュールを変更する計画だ。同社の尹奎漢副社長が30日、鳥…続き
名古屋港管理組合は、国土交通省が公募する「国際バルク戦略港湾」に穀物(トウモロコシ)の分野で応募した。3日、国交省に計画書を提出したことを明らかにした。 ただし、同計画書の中…続き
国土交通省は3日、国際コンテナ戦略港湾検討委員会の最終の第7回委員会を開き、戦略港湾の選定に名乗りを上げた阪神港、伊勢湾、北部九州港湾、京浜港の4港湾への採点を実施、満場一致で対…続き
日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は事務所を移転し、8月30日から新事務所で業務を開始する。 移転先の概要は次のとおり。 ▽住所〒104-00…続き
サンリツの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比18.8%増の37億円、営業損益は1億4700万円改善し1億2400万円の黒字、経常損益も1億390…続き
日通総合研究所は3日、企業物流短期動向調査「日通総研短観」の2010年6月分調査分を発表した。4~6月期の輸出入貨物の荷動き指数は、外貿コンテナ・国際航空とも前期(1~3月)実績…続き
阪急阪神エクスプレスの7月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比1.0%増の2万369件、重量が11.5%増の5921トン。件数・重量とも10カ月連続のプラスとなったが、2008…続き
郵船航空サービス(YAS)は、パナルピナから請け負っていた日本での代理店業務を解消する。パナルピナが今月16日から航空貨物輸出業務を、来年1月1日から航空貨物輸入業務をそれぞれ自…続き