日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(120281~120300件表示)
2010年8月5日
近鉄エクスプレスは4日、2011年3月期連結業績および個別業績の中間期・通期業績見通しの上方修正を発表した。日本と特にアジアをはじめとする海外での取扱物量が想定以上の水準で推移し…続き
西日本を中心にロジスティクス事業を展開しているシモハナ物流グループは、関東地区で事業を強化する。来年2月に神奈川県厚木市にウェアハウス・マネジメント・システム(WMS)を備えた大…続き
パナソニックは来年4月をメドに、三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化する。そして“ワン・パナソニック”に向けた第2段階として2012年1月をメドに、3…続き
現在、関西国際空港では貨物便の増復便の動きが顕著となっているが、長距離路線での新規開設の知らせは、まだあまり聞こえてこない。しかし、7月11日からカーゴルックスイタリア(C8、I…続き
【中国語】 私は中国語をまったくできませんでした。会社内では日本人と日本語の上手い中国人でしたので、何の不自由もありませんが、休日にタクシーにも乗れず、レストランで注文もでき…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
エンジンや燃料タンクを取り外してモーターと電池を取り付けるEV(電気自動車)コンバージョンが新ビジネスとして注目される中、関東運輸局は安全性・信頼性確保のために、電気自動車普及協…続き
ジャパンフーズ(本社=千葉県長生郡)は、水宅配事業を展開しているウォーターネット社(WN、東京都中央区)の株式を買い増し、出資比率をこれまでの10%から34%に引き上げることにし…続き
トランコムはこのほど、100%子会社で生協個人宅配事業を行っているトランコムDS東日本とトランコムDS西日本の2社を10月1日付で合併する、と発表した。トランコムDS東日本を存続…続き
航空貨物運送協会(JAFA)によると、2010年上半期(1~6月)の国内利用航空運送の取扱実績は、件数が前年同月比2.4%増の2432万485件、重量が5.0%減の29万6649…続き
2010年8月4日
国土交通省は、事業用自動車にかかわる環境対応車普及促進事業補助金(事業用エコカー補助金)の交付申請受け付けを、3日午後5時で終了した。2日現在で約302億円の申請を受け付けており…続き
山九は3日、「山九インド」(Sankyu India Logistics & Engineering Private Limited、清水昇社長)が8月から営業を開始したと発表し…続き
日本とインドネシアは30日、ジャカルタで「日インドネシア物流政策対話」を開催、グリーン物流などについて情報交換を行った。日本側から国土交通省の尾関良夫・政策統括官付参事官らと日系…続き
住友倉庫は3日、シンガポール子会社ユニオン・サービシズ・シンガポールが、シンガポール税関から同国のAEO制度であるSTP(Secured Trade Partnership)の認…続き
日本通運は3日、輸入高速航空サービス「超級速遞!羽田」に、新たに日本側の輸入通関と配送をプラスしたパッケージ商品「超級速遞!羽田PLUS」を発売したと発表した。 香港や上海な…続き
日本通運国際事業本部の10年度第1四半期(10年4~6月)営業収入は、前年同期比で29.6%増の1262億円と3割近い増収となった。各事業部とも2ケタ増で、特に海外・航空事業部が…続き
エアブリッジカーゴ(ABC)は、ロシアのボルガドニーパ・グループの定期便運航会社として03年に設立。04年から運航を開始した。モスクワをハブとしてユーラシア大陸にネットワークを展…続き
国土交通省の前原誠司大臣は3日の会見で、重要港湾103港のうち、新規の直轄港湾整備事業の着手対象とする43港(表参照)を公表した。選定のポイントとして、(1)基本的に1県に1港の…続き
日本航空インターナショナルは北京国際空港の貨物ハンドリング会社を従来の中国国際貨運航空から北京アビエーショングランドサービスに変更する。当局から変更申請に許可が出るまで一時的に北…続き
空港施設の2011年3月期第1四半期(10年4~6月)の連結業績は、売上高が前年同期比8.1%減の57億4500万円、営業利益が12.5%減の12億400万円、経常利益が12%減…続き