日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(120301~120320件表示)
2010年8月4日
6月の国際貨物機チャーター・臨時便の運航便数は、邦人系航空会社3社、外国航空6社の合計9社で50便だった。アジアを中心とした貨物需要増に伴い、臨時便では、アジア発着が大半を占めた…続き
中部国際空港で貨物上屋業務を行うANA中部空港はこのほど、ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)の上屋業務を受託し、9月からオペレーションを開始する運びとなった。これにより、同社の取扱…続き
成田空港の貨物ターミナル地区と東京税関成田南部航空貨物出張所(成南)の間で運行していたトラックのシャトル便が31日、廃止された。同便は、日本航空インターナショナル、全日本空輸(A…続き
GSA(総販売代理店)事業を手掛けるユートランスポート・グローバル(本社=東京都江東区、早馬敏秀代表取締役社長)はこのほど、イスラエルのエル・アル航空からGSAに指定された。今月…続き
【コンテナターミナル情報】 <名称>三河港豊橋コンテナターミナル <供用開始時期>1998年11月 <水深>マイナス12メートル・岸壁長240メートル <ターミナル面積…続き
船の科学館(東京)は企画展「海が結んだ日本とトルコ―軍艦『エルトゥールル』の遭難事故から―」を、7日から開催する。期間は9月23日まで。 同艦は1890年(明治23年)9月1…続き
澁澤倉庫の子会社「東邦エーゼント」(薬師寺徹社長)は本社を移転し、2日から新事務所で業務を開始した。 ▽新住所=〒135-8513 東京都江東区永代2-37-25 澁澤永代ビ…続き
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が2010年上期(1~6月)に世界50ターミナルで取り扱った合計貨物量は前年同期比16.1%増の2370万TEUに達した。DPワールドがこ…続き
税関の貿易速報によると今年上期(1~6月、表参照)の5大港貿易額は輸出(14兆1441億円)が前年同期比39.6%増、輸入(9兆9821億円)が15.2%増だった。輸出が急回復し…続き
博多港アイランドシティコンテナターミナルで三井造船が電動化改造を行ったトランステーナ4基が荷役作業を開始した。三井造船が3日発表した。バスバー給電方式、自動脱着集電装置の導入や蓄…続き
コンテナ船の市況回復とタイトな船腹需給状況を背景に、待機状態にあったコンテナ船を引き取る動きが広がっている。船社による新サービスの開設、中国発貨物の積み残しに対応した臨時船の積極…続き
【日本化学工業】 中国における営業拠点として、上海に現地法人「捷希艾(上海)貿易有限公司」を設立する。2007年9月に駐在員事務所を開設し、市場調査、情報収集などの業務を行っ…続き
三菱重工は2日、中国江蘇省・常熟で歯車機械を生産すると発表した。生産台数の急増が続く中国自動車メーカーの設備需要を見込み、現地生産で迅速に対応するため。生産方式は、同社の現地工場…続き
米国司法省は30日、パナルピナが米国軍需企業ケロッグ・ブラウン&ルート(KBR)の従業員に対してキックバック(リベート)を支払ったとの申し立てに関して、解決金37万5000ドルを…続き
キムラユニティーの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が3.8%増の86億円、営業利益が82.2%増の2億5500万円、経常利益は217.8%増の2億7700…続き
東洋埠頭の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比5.4%増の83億円、営業利益が19.8%増の4億8800万円、経常利益が32.3%増の5億2900…続き
デジタルピッキングなど物流システム・機器開発を手掛けるアイオイ・システム(多田潔社長)は30日、電子ペーパーとFeliCa式ICタグを組み合わせた新製品「スマートタグ」を開発した…続き
近鉄エクスプレスはアジア域内における海上混載貨物の取扱量拡大に力を入れている。全混載貨物量のうちアジア域内での取扱量は約8割を占めており、特に輸入の伸びが著しい。上海・香港発では…続き
米国DHS(国土安全保障省)の諮問機関で、米国税関・民間企業で構成される「税関行政に関する委員会(COAC)」がこのほど、06年に法律として成立した米国向け輸入貨物に対する全量検…続き
今年上期(1~6月)の輸出額は前年同期比37.9%増の約33兆円となり、半期ベースで4期ぶりに増加した(財務省の貿易統計速報による)。全体を牽引したのは自動車(74.1%増)や自…続き