検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120361~120380件表示)

2010年8月3日

三菱倉庫と富士物流 相互に拡大・効率化 両社長会見 ノウハウや顧客層共有

 三菱倉庫の岡本哲郎社長、富士物流の小林道男社長は30日、三菱倉庫による富士物流株の公開買い付け(TOB)に先立ち、都内で会見した。岡本社長は「当社と富士物流は物流企業として目指す続き

2010年8月3日

【展望台】整備・メンテナンスが“命”

 航空機事故が相次いでいる。7月27日、サウジアラビアのリヤド空港でルフトハンザカーゴの貨物機が着陸に失敗、機体は二つに折れて炎上した。幸い、乗員2人は非常口から脱出して命に別状は続き

2010年8月3日

6月の成田空港主要地域別輸出入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年8月3日

6月の成田空港主要品目別輸出実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年8月3日

6月の成田空港主要品目別輸入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年8月3日

4月のトラック輸送 5%増の589万トン 機械輸送増える

 国土交通省によると、4月のトラック輸送量(調査対象27社)は、前年同月比5.0%増の589万7429トンだった。平均稼働日数は前年同月と同じ24.6日。稼働1日当たりの輸送量は2続き

2010年8月3日

6月の国内フェリー 車両輸送台数、3%増 阪神―北九州など増加

 日本長距離フェリー協会によると、6月の国内フェリーの車両輸送台数は前年同月比3%増の14万2272台だった。主要航路の実績をみると、阪神―北九州は7%増の3万7403台、阪神―南続き

2010年8月3日

【記者座談会】ロジスティクスこの1カ月 「羽田対応」に苦慮も 海上混載はまだら模様 日通の商品開発が目立つ

 「羽田“再国際化”」が近づく中、大手を中心としてフォワーダーの動向にも注目が集まる。大手3社はいずれも自社上屋を構える方針だが、航空各社の今後の羽田ネットワーク展開や、荷主の意向続き

2010年8月2日

シャープ エコレールマークの認定取得

 シャープはこのほど、国土交通省と鉄道貨物協会が制定する「エコレールマーク」の認定を取得したと発表した。09年度の鉄道貨物輸送量が約1.7万トンに達し、1.5万トン以上の認定基準を続き

2010年8月2日

佐川フィナンシャル 決済サービスきょう登録開始

 佐川フィナンシャルは、企業間取引の決済手段として「SAGAWA B2B決済サービス」を提供する。2日から登録受け付けを開始する。  従来の一般的な企業間の決済手段である「掛け売続き

2010年8月2日

阪急阪神エクスプレス 現法の南京事務所きょう業務開始

 阪急阪神エクスプレスの中国現地法人「阪急阪神国際貨運(上海)有限公司」は、このほど南京事務所を開設した。2日から業務を開始する。07年に現地法人化した阪急阪神国際貨運(上海)は上続き

2010年8月2日

内外トランス 通期を上方修正

 内外トランスラインの業績が好調だ。30日、2010年12月期通期(1~12月)連結業績予想の上方修正を発表した。  修正後の予想は売上高が114億円(前回発表95億円)、営業利続き

2010年8月2日

センコー 経常益8%増の15億2600万円

 センコーの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が588億9900万円(前年同期比13%増)、営業利益が14億7900万円(同8%増)、経常利益が15億2600続き

2010年8月2日

三菱倉庫 貨物取り扱い増で売上高11%増

 三菱倉庫の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結決算は売上高が前年同期比11.4%増の401億2200万円、営業利益が39.7%増の33億1800万円、経常利益が35.1%増続き

2010年8月2日

東海運 各利益段階で黒字に転換

 東海運の2011年第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が9.3%増の92億円、営業損益が利益1億1800万円(昨年同期は損失600万円)、経常損益が利益1億700万円(同損失続き

2010年8月2日

山九 営業益11.7%増40億円

 山九の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が8.4%増の891億円、営業利益が11.7%増の40億円、経常利益が4.0%増の38円と増収増益だった。当期純利益続き

2010年8月2日

日通 国際輸送伸張で増収増益

 日本通運の2011年3月期第1四半期(4~6月)業績は国際輸送の伸張で増収増益となった。しかし、第2四半期累計と通期予想は航空運賃の高止まりや燃料費の増加を見込んで利益を下方修正続き

2010年8月2日

招商局 中国内低温物流を強化 買収など9000万ドル投資

 中国招商局集団(CMHI)と、米国の低温物流企業アメリコールド・リアルティ・トラストが今春設立した合弁会社「チャイナ・マーチャント・アメリコールド・ロジスティクス」(CMAC)は続き

2010年8月2日

【取材メモ】大韓航空 鄭允棟常務貨物事業本部貨物戦略開発部担当

 「金融危機が教えてくれた最大の教訓は、成長のための成長はしないということです」と話すのは大韓航空の鄭允棟常務貨物事業本部貨物戦略開発部担当。09年の国際輸送量ランキング(トンキロ続き

2010年8月2日

キユーソー流通システム 低温共同配送を開始 上海で週6便運行 日系外食産業の商材混載

 キユーソー流通システム(KRS)は、中国・上海での低温共同配送サービスを開始した。7月21日に第一便をスタート。2台体制で、週6便運行している。日系外食チェーンの商材をベースカー続き