日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(12021~12040件表示)
2024年2月2日
商船三井は1月31日、4月1日付の組織改編を発表した。社長から直接の委任を受けて専門性の高い特命事項を担当する「エグゼクティブフェロー」、「フェロー」を新設するほか、各本部と国代…続き
2023年の日本発航空輸出は記録的な低水準に沈んだ。2年連続の全月マイナスとなり、通年実績は00年以降で最低だった。欧州航路のコンテナ船の紅海回避による航空貨物への影響は、24年…続き
三菱自動車の撤退に次ぎ、日野自動車の現地合弁出資引き上げ、別の日系完成車大手の工場従業員大幅削減も報道された中国。同国のマーケットの実情はどうなのだろう。 在中国の日系企…続き
(4月1日) ▷物流事業管理室を物流事業企画室に改称し、業務範囲を拡大する▷サプライチェーン・ソリューション部を新設する ▷物流ソリューション第一部を物流センター第一部…続き
産業ガス大手のエア・ウォーターは1月31日、次世代半導体製造のラピダスが北海道千歳市に建設する新工場のパイロットライン向けに半導体材料の輸送を手配すると発表した。ラピダスの物流の…続き
「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」の第5回会合が1月31日に開催された。来年開催される大阪・関西万博の会場となる夢洲にはコンテナターミナルがあり、万博の準備が本格化される中、…続き
農林水産省が1月30日に発表した農林水産物・食品の2023年(1~12月)の輸出額は、前年比2.9%増の1兆4547億円と前年の過去最高を更新した。仕向け地で最大の中国は14.6…続き
CHロビンソンの2023年10~12月期(第4四半期)決算で、営業利益は前年同期比34.5%減の1億742万ドルだった。6四半期連続のマイナスで、減少幅は直近の第3四半期(60.…続き
伊藤忠都市開発は1月31日、大阪府寝屋川市で物流施設「アイミッションズパーク寝屋川(仮称)」を開発すると発表した。伊藤忠商事と共同で開発用地を取得。敷地面積5400平方メートル。…続き
国土交通省は「地産地消」によるSAF導入支援実証事業を計画している。SAF製造・供給の候補地からの輸送、地方の空港における給油までの取組を実施する。2024年度早期に公募する予定…続き
DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は1月31日、海上輸送と航空輸送を組み合わせた複合輸送で、持続可能な航空燃料(SAF)を使用する輸送モデルを構築したと発表した。仏…続き
シンガポール航空(SIA)は2024年冬季スケジュール期初の10月27日から、羽田―シンガポール線を現在の1日3便から1日4便に増便する計画だ。羽田の週4便化で、SINの日本路線…続き
国土交通省は、持続可能な航空燃料(SAF)による二酸化炭素排出量削減効果の可視化、算定に関する指標を策定する。航空会社やフォワーダー、荷主、旅行業界、認証機関など関係者と課題を整…続き
アメリカン航空は今後数カ月以内に羽田―ニューヨークJFK線を毎日運航の直行便で開設すると発表した。提携関係にある日本航空が同路線を運航しており、アメリカン航空は、日本航空とともに…続き
主要貨物便キャリア14社による2024年2月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月対象週比14便減の196便(対象=24年2月8~14日。1月下旬時点計画。いずれも週便数)。…続き
博多港は「アジアのゲートウェー」として九州とアジア・世界をつないでいる。半導体関連需要などでも一層盛り上がる博多港の最新の取り組みを紹介する。
日本航空が新旗艦機材と位置付けるA350-1000型機での運航が始まった。初便となる1月24日の羽田―ニューヨーク・JFK線の羽田発は医薬品、生鮮品、医療品関連、機械部材などで満…続き
2024年2月1日
スコア・ジャパンは1月15日付で、大阪税関から大阪支店(大阪府大阪市中央区高麗橋2-2-5 小山ビル5階)での通関業許可を取得した。許可条件はなし。
日本郵便の2023年12月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比7.3%減の13億4152万通だった。郵便物のうち、国際は3.1%減の301万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)…続き
(2月1日) ▷取締役経営企画担当兼営業担当兼管理担当(管理部海外出向付部長)三古健二 ▷管理部海外出向部長兼SG SAGAWA(THAILAND)社長兼SAGAWA …続き