検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120381~120400件表示)

2010年8月2日

【人事】成田国際空港

 (8月1日) ▽管理部門総務人事主管(空港運用部門保安警備部警備調達グループマネージャー)佐藤愛一郎 ▽共生・用地部門用地部用地グループマネージャー(管理部門総務人事主管)井町俊続き

2010年8月2日

エアベルリン ワンワールドへ 正式加盟は12年 計14社に

 エアベルリンと航空連合ワンワールドは28日、エアベルリンのワンワールド加盟について合意した。正式な加盟は2012年を予定している。同社の正式加盟によって、ワンワールドの加盟社は1続き

2010年8月2日

6月のK-ACT 輸出68%増 輸入23%増

 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の6月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比67.7%増の238.9トン、輸入が23.1%増の97.9トン、輸出入合計は51.7%増の336.9ト続き

2010年8月2日

TIACT 本社を羽田移転 きょうから業務

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は本社事務所を羽田空港に移転し、2日から新事務所で業務を開始する。移転後の所在地などは次のとおり。 ▽所在地=〒144-0041 東続き

2010年8月2日

関空アクセス研究会 あす第2回会合

 国土交通省鉄道局は3日、関西国際空港と大阪都心間鉄道アクセス改善のための「関空アクセス研究会」第2回会議を開催する。鉄道局、航空局や大阪府、大阪市の代表者らが意見交換を行う。 続き

2010年8月2日

【取材メモ】中海コンテナジャパン運航部・陣華峰部長

 「チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)とは、幼少のころから縁がありましてね」と話し出すのは、同社の日本総代理店を務める中海コンテナジャパン運航部の陣華峰部長。氏が小続き

2010年8月2日

今年上半期の中部空港 貿易額 24%増の6750億円 5期ぶりプラス 国際貨物量 33%増の6万トン 7期ぶりプラス

 名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の今年上期(1~6月)の国際貨物取扱量は前年同期比33%増の6万48トンとなった。半期ベースで前年比プラスに転じるのは、06年下期続き

2010年8月2日

【人事】川崎汽船(1)

(9月1日) ▽出向・“K”LINE LNG SHIPPING(UK)LTD(海上勤務)宮井博信 ▽海上勤務(出向・“K”LINE 続き

2010年8月2日

エールフランスの4~6月決算 純益7億ユーロで黒字転換

 エールフランス・KLM航空の2010~11年度第1四半期(4~6月)の決算は、純利益7億3600万ユーロで、前年同期の4億9600万ユーロの赤字から黒字転換した。4月のアイスラン続き

2010年8月2日

バンコク港 クレーン入れ替え完了 寄港サービス正常化

 バンコク港PATターミナルで3月末から実施されていたガントリークレーンの入れ替え工事がこのほど完了し、23日から工事対象の2バースが通常のオペレーションを再開した。同港周辺では工続き

2010年8月2日

全日空の4月~6月連結業績 営業益29億円で黒字に

 全日本空輸(ANA)の2011年3月期第1四半期(10年4月~6月)の連結業績は、売上高が前年同期比13.7%増の3068億円、営業利益が29億8100万円(前年同期は424億円続き

2010年8月2日

CCNIとハンブルク・シュド アジアー中南米航路改編 厦門・青島に寄港

 CCNIとハンブルク・シュドは8月から、共同運航するアジア―メキシコ・南米航路「NAX(North Asia Express)」を改編し、厦門と青島への定期寄港を開始する。CCN続き

2010年8月2日

東京港埠頭 社長に谷川氏就任

 東京港埠頭は8月1日付で小池正臣社長の退任、および後任に東京臨海ホールディングスの谷川健次代表取締役社長が就任する人事を決めた。  谷川氏は1948(昭和23)年生まれ。68年続き

2010年8月2日

ルフトハンザグループ上半期決算 LCAG売上高39%増 貨物は過去最大も全体で赤字

 ルフトハンザグループは29日、2010年度上半期(1~6月)の決算を発表した。貨物部門では、ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)の売上高が前年同期比39.4%増の12億ユーロとなり、続き

2010年8月2日

東京港埠頭 温暖化対策を本格化

 東京港の大井コンテナ埠頭と青海埠頭を管理運営する東京港埠頭は29日、今年度スタートした都の「温室効果ガス排出総量削減義務制度」(注参照)を受け、「東京港の地球温暖化対策を本格化し続き

2010年8月2日

名古屋港 ゲートオープン拡大の利用実績 コンテナ4万1500本に

 名古屋港では昨年12月から実入りコンテナを対象に全コンテナターミナルでゲートオープン時間が拡大されたが、国土交通省中部地方整備局などによると、5月までの半年間で午後4時半以降に搬続き

2010年8月2日

新造コンテナ船 状況一変 係船引き取り拡大 納期前倒し、新規商談も

 コンテナ船市況の急回復と船腹不足を背景に、新造船をめぐる状況も一変した。最近まで建造契約のキャンセルや納期延期などの契約見直しが相次いでいたが、この納期を再び元に戻す要請や、竣工続き

2010年8月2日

コンテナ戦略港湾 検討委あす開催 対象港選定へ

 国土交通省は30日、「国際コンテナ戦略港湾検討委員会」の第7回委員会を3日に開催すると発表した。阪神港、伊勢湾、北部九州港湾、京浜港の4グループの提案に対し各委員が採点。その上で続き

2010年8月2日

三洋電機 加西の新工場竣工 欧州に輸出、VWに供給

 三洋電機が加西事業所(兵庫県)に建設していた環境対応車用リチウムイオン電池の新工場がこのほど竣工した。三洋によると稼働は今年度中で、独フォルクスワーゲン(VW)のハイブリッド車(続き

2010年8月2日

三洋社長 再編後も会社存続 パナソニック・パナ電工との物流連携へ影響も

 三洋電機は、パナソニックの完全子会社化に伴うパナソニック電工を含む3社の事業再編後も会社を存続させる。物流業務・管理は各企業や事業に緊密なことが望ましい、との指摘もあり、三洋の会続き