日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(120441~120460件表示)
2010年9月24日
シャープは22日、米国の太陽光発電プラント開発企業の「リカレント・エナジー社」を買収すると発表した。シャープによると、買収額は3億500万ドルを上限に交渉中で、年内に完全子会社化…続き
成田空港貨物地区で輸入共同上屋業務などを手掛ける国際空港上屋(IACT)は、中部空港でグランド・ハンドリング・サービスを提供するスカイポートサービス(SPS)の株式の過半を取得し…続き
「念願だったクロスバイクデビューをこの夏に果たしましてね」と褐色の肌の理由を明かすのは、三栄海運の古田毅常務取締役。かねて奥様の趣味で1台を保有していたが、氏の夏休みを前に2台目…続き
――いつごろから、海運関係のお仕事につくことを意識されたのですか。 渡辺 学生時代から、漠然とではありますが、海外を相手にした仕事をしたいという意識はありました。就職活動時に…続き
成田空港の上屋体制で動きが出てきた。会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは成田空港の南部貨物地区から撤退する。成田の南部貨物地区では成田国際空港会社(NAA)の南部第3、…続き
内外トランスラインは21日、インドネシア現地法人「PT.NTL NAIGAI TRANS LINE INDONESIA」がホームページを開設したと発表した。 日本出し輸出のカ…続き
上組は10月1日付で、「米事業本部」を新設する。輸入米を含め、米取り扱いの事業態勢を強化するのが狙い。 10月から農林水産省の制度変更で、政府所有米穀の販売業務などが包括的に…続き
郵便事業会社(日本郵便)の7月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比3%減の16億8260万通だった。郵便物のうち、国際は11.1%減の388万通。そのうち、国際スピード(EMS)…続き
東京都港湾局は21日、指定管理者制度を導入した公の施設の管理運営状況について、2009年度の評価結果を発表した。 評価は管理の履行状況、安全管理、法令順守、サービスの利用状況…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は今月11日から18日にわたりアジア太平洋地域でさまざまなボランティア活動に取り組む「フェデックス・ケアズ・ウイーク」を実施した。同地域で3…続き
釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比19.8%増の122万3827TEUだった。2ケタ減となった前年の反動と輸送需要の回復で大きく伸び…続き
国土交通省は22日、ハワイアン航空(HAL)の外国人国際航空運送事業を経営許可した。 同社は、11月18日の羽田到着便から、ホノルル―羽田線の旅客運送事業を開始する。運航機…続き
阪神港の集荷機能強化を目指す「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」は21日、国に対し「阪神港国際コンテナ戦略港湾総合特区」を提案したが、規制の特例措置提案(表参照)では民の視点…続き
全日本空輸(ANA)とTAM航空は、来月15日からロンドン経由成田―サンパウロ線で旅客便のコードシェアを開始する。ANAは成田―ロンドン線を運航し、TAMはロンドン―サンパウロ線…続き
日本航空インターナショナルは羽田国際線に就航するアメリカン航空、キャセイパシフィック航空、チャイナエアラインの3社と旅客コードシェア提携を開始することで合意した。17日発表した。…続き
欧州発アジア向け荷動きが鈍化基調で推移している。同航路の太宗貨物である古紙やスクラップなどのいわゆる古物が今年5月ごろから徐々に弱まっているためだ。また、今年春先から問題視されて…続き
ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)は21日、羽田―ロンドン線を開設することを明らかにした。冬季スケジュールからの羽田空港の再国際化に際し、欧州路線を自社で運航するのは、外国航…続き
昨秋からの日本発航空貨物の回復に伴い、重量実績だけでなくシェアも着実に伸ばしている郵船航空サービス。しかし、航空各社によるスペース縮小と運賃上昇という業界共通の課題は免れず、その…続き
ヨコレイのタイ法人「タイヨコレイ」は低温物流ニーズ拡大に対応するため、タイ中部アユタヤ県ワンノイ郡に「ワンノイ物流センター」を設立することを決めた。ヨコレイが17日、明らかにした…続き
DBシェンカー・ロジスティクスはフィンランド・ヘルシンキで4500万ユーロ超の大型投資を行う。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に近接した地域に現地法人の本社機能も持つ新ハブを整備。…続き