検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(120481~120500件表示)

2010年9月22日

馬淵国交相就任会見 「航空交渉、中止ではない」 日中関係に言及

 馬淵澄夫・国土交通大臣は21日の記者会見で「国民に対する責任にしっかり応えていきたい」と抱負を語った。高速道路上限料金制については、現行の割引制度が今年度末で終了することから「新続き

2010年9月22日

【キャリアデータ】(17) 南アフリカ航空 南ア周辺の需要を取り込む

 南アフリカ航空(SAA)は、南アフリカのフラッグキャリア。1934年に設立され、現在の経営体制は100%国営となっている。ヨハネスブルクを拠点ハブとし、またケープタウンからも国際続き

2010年9月22日

7月の主要7空港 国際積み込み 9カ月連続増

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の7月の貨物取扱量は国際貨物の積み込みが前年同月比39.8%増の4万3601トンだった。9カ月続き

2010年9月22日

日航がスラバヤ向けサービス ジャカルタ発で開始 来月1日

 日本航空インターナショナルは来月1日から、インドネシア第2の都市で東ジャワ州の州都スラバヤ向けトラッキングサービスをジャカルタ発で開始する。従来、スラバヤ向け輸送はデンバサール発続き

2010年9月22日

日航 成田南部から撤退 貨物拠点集約で効率化

 会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは成田空港の南部貨物地区から撤退する。同地区では成田国際空港会社(NAA)から上屋3棟を賃借しているが、年内にすべて返却する方針をNA続き

2010年9月22日

日航・キャセイの旅客コードシェア 日本―香港線全便へ拡大

 航空連合ワンワールドに加盟する日本航空インターナショナルとキャセイパシフィック航空(CPA)は、両社が運航する日本―香港の全路線・全便で旅客コードシェア提携を行うことで合意した。続き

2010年9月22日

全日空 成田―香港さらに増便 冬季貨物便、関空発は減便へ

 全日本空輸(ANA)は先月20日発表した10年冬季スケジュール(10月31日~11年3月26日)の貨物便の路線便数計画を見直した。成田発香港線は片道ベースで既存計画の週4便から週続き

2010年9月22日

フェデックスの6~8月業績 営業益2倍の6億2800万ドル

 フェデックス・コーポレーションの2011年5月期の第1四半期(10年6月~8月)連結業績は、売上高が前年同期比18%増の94億5700万ドル、営業利益は99%増の6億2800万ド続き

2010年9月22日

エアアジアX 羽田国際線初のLCC 貨物スペース積極販売 12月クアラルンプール線就航

 マレーシア籍の格安航空会社(LCC)エアアジアX(XAX)は21日、都内で会見を開き、冬季スケジュールから再国際化される羽田空港への就航を明らかにした。運航開始日は12月9日で、続き

2010年9月22日

AMBプロパティ 欧州施設2カ所で1万3000平方メートル賃貸

 物流不動産開発・運営のAMBプロパティコーポレーションはこのほど、欧州で運営中の物流施設2カ所で計1万3000平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。オランダ・ロッテルダム近続き

2010年9月22日

日産 鄭州第二工場が完成 12年に年産能力24万台へ

 日産自動車の中国現地合弁会社「鄭州日産汽車有限公司」の第二工場(河南省鄭州市)がこのほど完成し20日、竣工式が行われた。日産が同日発表した。同工場への投資額は約10億人民元(約1続き

2010年9月22日

関西の中小メーカー アジア輸出拡大へ 「もの作り元気企業100社」のうち2割

 関西でもアジアを中心に輸出拡大を目指す、元気な中小メーカーが少なくない。近畿経済産業局などがこのほどまとめた「2010KANSAIモノ作り元気企業100社」を基に本紙が行った独自続き

2010年9月22日

日本インフォアのWMS導入で タカラトミーの物流刷新

 日本インフォア・グローバル・ソリューションズは16日、タカラトミー・グループのロジスティクスの企画・管理・運営を担うタカラトミーロジスティクスにWMS(倉庫管理システム)などを中続き

2010年9月22日

エクサス 手じまい業務、クラウドで 低コストで効率化 NVO向け販売強化

 輸出入業務や港湾物流情報システムのクラウドサービスを提供する「エクサス」(神戸市、鶴田純代表取締役)は、NVOCC向けの「Web―NVOCC SaaS」サービスの販売を強化する。続き

2010年9月22日

【CARGOリポート】岩国・大竹港の共存を探る(下) 大竹港の現況

 大竹港は広島県の最西端に位置し、小瀬川をはさんだ山口県岩国市とともに臨海工業地帯を形成する大竹市の海の玄関口だ。第二次世界大戦後、化学繊維、紙パルプ、石油化学を中心とした産業が発続き

2010年9月22日

【展望台】社名から「航空」が消える

 郵船航空サービスとNYKロジスティクスジャパンが10月1日合併し、「郵船ロジスティクス」が誕生する。航空貨物と海上貨物およびロジスティクスという、両社の強い部分を合体させることで続き

2010年9月22日

7月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(1)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月22日

4月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年9月21日

小惑星探査機「はやぶさ」 西日本で初公開 近鉄阿倍野支店できょうまで 美術品より大切に ヤマトロジスティクスが輸送を担当 

 小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセル特別公開が17日、近鉄百貨店阿倍野支店で始まった。西日本で初公開となる「はやぶさ」の輸送は、ヤマトロジスティクスが担当した。通常の美術品輸送続き

2010年9月21日

国交相に馬淵氏 北澤防衛相留任 文科相に高木氏

 菅直人首相は17日に改造内閣を発足させた。前原誠司・前国土交通大臣の後任には国交副大臣を務めた馬淵澄夫衆議院議員が就いた。馬淵氏は内閣府特命担当、沖縄および北方対策、海洋政策担当続き