日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(120541~120560件表示)
2010年9月17日
サンコー・エア・セルテック(本社=東京都千代田区)は航空関連事業を着実に拡大している。同社の事業は整備関連業務と貨物・物流関連業務に大別される。売上高は2008年9月のリーマン・…続き
「北海道発着の国際コンテナ貨物は約20万TEUですが、九州発着は10倍の約200万TEU。この差は人口の違いもあるが、北海道の輸出貨物が残念ながら少ないのが最大の要因です」と語る…続き
四日市港管理組合は16日、東京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で、「お役に立てます四日市港~CO2と物流コスト低減に向けて~」と題したセミナーを開いた。同港管理組…続き
名古屋港管理組合は16日、東京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で、「ロジスティクスハブ機能の集積に向けた企業誘致」と題したセミナーを開いた。同管理組合企画調整室の…続き
札幌臨海小樽・石狩地域産業活性化協議会は15日、東京ビッグサイトで開催中の『国際物流総合展2010』で、「札幌圏と世界のゲートウエー・石狩湾新港」と題したセミナーを開いた。花畔埠…続き
国土交通省は、2010年度(第58回)「空の日」・「航空100年」航空関係功労者大臣表彰受賞者34人を発表した。受賞者は21日、都内で開かれる「空の日」・「航空100年」記念式典…続き
フェデックスコーポレーションはこのほど、プロテニス協会(ATP)と3年間のスポンサー契約を締結した。これにより、フェデックスはATPワールドツアーのグローバル・プラチナスポンサー…続き
国土交通省の関東地方整備局は、45フィート海上コンテナを積載可能な海外製マルチトレーラーを使用し、公道の走行や荷役作業の検証など実証実験を25日に実施すると発表した。同実験は、川…続き
韓進海運は16日、ベトナムと北欧州を直接結ぶサービスを開始すると発表した。6500TEU型9隻を投入しているウイークリーサービス「NE5」で、来月17日から南ベトナムのカイメップ…続き
三井化学は、日本各地の工場で製造した製品輸出に最寄り港を積極的に活用している。物量の多いテレフタル酸(PTA)を主に製造する岩国大竹工場からの輸出には岩国港を利用し、国内の陸送費…続き
2期連続で最終赤字を出した中部空港会社の上期業績が07年上期以来3期ぶりに黒字となる見通しだ。川上博社長が16日の会見で明らかにした。黒字額が最終的にどの程度になるか明言は避けた…続き
貨物拠点化を目指す北九州空港に初の国際定期貨物便が開設される計画が分かった。15日に中部空港に就航した揚子江快運航空(本社=上海市)が来月14日から北九州と上海(浦東)を結ぶ定期…続き
日本発着の航空貨物は、輸出重量が6月時点で10万トンに迫るなど、物量では景気後退前に迫る回復ぶりを見せている。一方、航空各社による減便・機材小型化の影響で貨物スペースは縮小。これ…続き
国土交通省の長安豊国土交通大臣政務官は16日、きょう17日に予定されている内閣改造前の最後の記者会見で、着任から1年間の取り組みを総括した。 担務の港湾行政について「&ldq…続き
三菱倉庫が実施した、富士物流普通株式に対する公開買い付けの結果が判明した。 両社が16日発表したところによると、15日付で終了した公開買い付けの結果、三菱倉庫は24日付で富士…続き
上海と博多間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は、中国内陸向けの直通点(保税転送)サービスで、従来の江蘇省・浙江省に加え、新たに安徽省の合…続き
全日本トラック協会は20日から24日にかけて、TBSラジオ系列全国33局ネットで放送しているラジオ番組「ドライバーズリクエスト」の特別プログラムを予定している。秋の全国交通安全運…続き
関西グリーン物流セミナーが11月10日、大阪合同庁舎1号館第1別館で開催される。主催は関西グリーン物流パートナーシップ会議、大阪地方通運業連盟、鉄道貨物協会。定員150人、参加費…続き
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)はフランスでの陸上輸送ネットワークを強化した。リヨン南東部シャポネイに新たな陸上ハブを開設。国内および欧州域内グルーページ(トラック混載)での…続き
工作機械メーカー「オーエム製作所」(大阪市)の国際物流は、日本からの輸出だけでなく三国間輸送も増加する見通しだ。 同社は第4次中期経営計画(2010~12年度)で、最終年度の…続き