日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(12041~12060件表示)
2023年10月17日
デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は1日、国際物流費における概算見積もりの即時取得・比較と社内外でのやりとりの一元管理が可…続き
日本貨物鉄道が11日に発表した9月の輸送実績は、輸送量全体で前年同月比2.0%増の225万1000トンだった。これにより2023年度上半期(4~9月)の輸送実績は、前年同期比1.…続き
大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、大阪港湾局などは先頃、海外バイヤーとサプライヤーによる商談会を開催した。ポストコロナで対面式も一部取り入れて、活発にやり取りが…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は16日、中国広東省の東莞市から香港を経由するシー・アンド・エアー(S&A)輸送による東京、バンコク、マニラ向けの貨物で、国際航空運送協会(IA…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が10月16日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週比0…続き
小田急不動産は12日、愛知県岡崎市で物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター岡崎」を竣工したと発表した。また、同県蟹江町では物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター蟹江」…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は12日、ハブとする香港国際空港の貨物上屋「キャセイカーゴ・ターミナル(旧名称=キャセイパシフィック・カーゴ・ターミナル)」が、フル稼働から10…続き
四日市港利用促進協議会は11日、滋賀県の近江八幡市でセミナー「滋賀地区『四日市港説明会』」を開催した。今年度、三重県産の農林水産物・食品の輸出に新規に補助していることなど紹介し、…続き
静岡県清水港管理局が6日公表した、清水港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.1%増の3万6070TEUだった。内訳は、輸出が2.4%減の1万7194TEU、輸入が22.1…続き
三井物産は16日、インドネシアで食品の輸入・販売と低温物流事業を展開するPT Pangan Lestari(パンガン・レスタリ)に出資し、事業に参画すると発表した。同社は1983…続き
イスラエルの情勢悪化を受けて、同エリアの海上コンテナ輸送にも緊張が高まっている。アシュドッド港やハイファ港など同国の主要コンテナ港湾は引き続き稼働しているが、アシュドッド港ではセ…続き
茨城県と茨城県港湾振興協会連合会、日立港振興協会、常陸那珂港振興協会、大洗港振興協会、鹿島港振興協会は来月22日、都内で「2023年度いばらきの港説明会」を開催する。同説明会は2…続き
中国の国慶節が明け、今後のコンテナ船スポット運賃の動向に注目が集まっている。アジア発欧米向けのスポット運賃は夏場に一時的に上昇したが、その後は需給環境の軟化を受けて下落が続いてい…続き
荷動きが注目されているファンドリー(半導体受託生産)世界最大手、台湾TSMCの熊本県の新工場プロジェクト(PJ)で、半導体製造装置の搬入が本格的に始まったようだ。複数の物流業界関…続き
エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は9日、新たに「PLUSサービス」を提供すると開始した。具体的には、貨物スペースを優先的に予約できる「ハイプライオリティ」…続き
ロジランドは16日、大阪府八尾市で物流施設「LOGI LAND八尾」を着工したと発表した。敷地面積1万5900平方メートル、4階建て・延べ床面積2万6400平方メートル。同社が関…続き
日本航空(JAL)の成田空港と羽田空港の貨物拠点では、JALカーゴサービス(JCG)が情報処理業務を、JALカーゴハンドリング(JCH)が荷役業務を担う。取材を通じて見えた両社の…続き
欧州の運航ライセンスを持つ世界初のドローン貨物航空会社、ドローナミクスは13日、アラブ首長国連邦(UAE)の郵政事業者、エミレーツ・ポスト・グループ(以下、EPG)とドローン利活…続き
商船三井グループのフェリー事業統合会社「商船三井さんふらわあ」(東京都千代田区、牛奥博俊社長)が1日付で発足した。この新会社は、日本のフェリー・内航RORO船事業の長い紆余曲折の…続き
2023年10月16日
中国四国農政局、四国経済産業局、四国運輸局は20日、愛媛県宇和島市で「物流の2024年問題」に関する説明会を開催する。四国各地での2024年問題の影響の度合いも踏まえ、主要産品で…続き