検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120581~120600件表示)

2010年7月26日

6月の民生用電子機器 国内出荷額、10%増に

 電子情報技術産業協会(JEITA)によると、民生用電子機器の6月国内出荷金額は前年同月比10.1%増の2799億円だった。11カ月連続のプラス。  分野別にみると、映像機器の国続き

2010年7月26日

日通総研「2010年度の経済と貨物の見通し」 海上貨物・ピーク時水準まで回復 航空貨物・下落前水準には戻らず

 日通総合研究所がこのほど発表した「2010年度の経済と貨物の見通し」の中から、国際貨物輸送に関する部分を抜粋して掲載する。今年度の国際貨物輸送は大きく回復し、特に海上貨物はピーク続き

2010年7月23日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(10)メイワスカイサポート 羽田で40年の歴史誇る

 メイワスカイサポートは羽田空港で航空貨物のグランドハンドリング業務を手掛ける。創業は68年11月。当時は羽田に国際線が就航しており、国際線の貨物ハンドリングが設立の目的だった。フ続き

2010年7月23日

【人事】日本空港ビルデング

 (8月1日) ▽執行役員<国際線事業本部国際線ターミナル事業部長担当>斎田政夫 ▽管理本部総務部部長、日本空港ビルグループ労務・研修・人材センター所長を兼務(経営企画本部 経営企続き

2010年7月23日

【組織改正】日本空港ビルデング

(8月1日) (1)新国際線ターミナルを一元的に管理運営するため、国際線事業本部を新設する。それに伴い現行の「事業開発本部新国際線準備室」は廃止する。 (2)事業開発本部とリテール続き

2010年7月23日

カーゴルックス・イタリア 関西線ダイヤを変更

 カーゴルックス・イタリア(ICV、C8)は、24日から関西線貨物便(C85736便)のスケジュールを変更する。これまでの関西着23時15分、同発+1時15分から、関西着21時15続き

2010年7月23日

米DOT、AALなど3社に 大西洋路線で共同事業承認

 米国運輸省(DOT)は、航空連合ワンワールドに加盟するアメリカン航空(AAL)、ブリティッシュエアウェイズ(BAW)、イベリア航空(IBE)の3社が求めていた北米―欧州線での共同続き

2010年7月23日

6月の成田輸入上屋3社 荷動き鈍く微増

 成田空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)の6月の輸入航空貨物取り扱い実績は6万4624トンとなり、5月実績(6万4282トン)に比べ0.5%増だった。大続き

2010年7月23日

日航 貨物便運休を前倒し 機材売却交渉が進展

 会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは9月からアジア線を中心に貨物便の運休を前倒しで行う。一部貨物機の売却先が決定したことに伴い、売却前に行う当該機の整備時期が早まったこ続き

2010年7月23日

【取材メモ】林文子横浜市長

 「港湾関係のお仕事をされている方はどなたも温かい。そして大変なプライドを持って仕事に取り組まれている。藤木(幸夫・横浜港運協会会長)さんの若いころのような感じでしょうか」と語り、続き

2010年7月23日

【グループのちから】郵船商事 「技術力ある商社」生かす 事業基盤強化へ販路拡大

 日本郵船のグループ会社、郵船商事のビジネスは、船舶用燃料油など石油製品の販売、舶用機器をはじめとする機器類販売と、それに伴うエンジニアリング業務の2本柱となっている。2010年3続き

2010年7月23日

黒谷・川汽社長 「ようやく来た春を楽しむ会に」

 川崎汽船は21日、海事専門紙関係者を招き恒例の懇親会を開催した。黒谷研一社長が冒頭あいさつし、「懸念していたコンテナ船部門については、順調な、あるいは予想外の運賃回復をもとに、景続き

2010年7月23日

中部運輸局 海事功労者10人を表彰

 国土交通省中部運輸局などの主催で21日午後、名古屋港湾会館(名古屋市港区入船2丁目1番17号)で「海の日」記念式典が開催され=写真、海事関係功労者が表彰された。  海事功労者は続き

2010年7月23日

新造船、神戸に初入港 日中航路の在来貨物船

 第一中央汽船運航の日中航路の新造在来貨物船「Asian Infinity」(6433重量トン)が神戸港(六甲アイランドR-Gバース)に初入港し、16日に神戸市みなと総局、神戸港埠続き

2010年7月23日

BPA 6月コンテナ24%増 11月以降、プラス続く

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の6月のコンテナ取扱量は前年同月比23.5%増の122万802TEUだった。大幅に減少した前年の反動と輸送需要の回復により大きく伸び続き

2010年7月23日

北米西岸8港 6月の取扱量19.7%増 コンテナ不足、輸出はマイナス

 北米西岸8港(プリンスルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の6月のコンテナ取扱量(実入りの続き

2010年7月23日

NOL、8400TEU型10隻発注 旺盛な荷動き 新造計画続々

 シンガポール船社NOLは、大宇造船海洋(DSME)と8400TEU型船10隻の建造契約を締結した。同時に1万700TEU型船2隻を発注する方向で合意した。NOLが21日に発表した続き

2010年7月23日

【挑戦 通販物流】(下) 次世代システム展開進む

 通販市場の拡大は、物流企業の競争に拍車をかけている。 [集配車両に最新鋭ナビ]  宅配便業界最大手のヤマト運輸は「宅配から個配への進化」をテーマに、さらなる品質向上に取続き

2010年7月23日

アジリティ ホーチミンに新事務所開設

 アジリティはこのほど、ベトナム・ホーチミンのタンソンニャット空港近くに、ホーチミン事務所を開設した。 事務所面積は550平方メートルで、ベトナム法人の本社機能を移転する。  ア続き

2010年7月23日

大連港CT、入出港再開 バース混雑続き正常化に時間

 中国・大連港のタンカー専用バース、大狐山新港で16日発生した石油パイプラインの爆発事故を受け、操業を停止していた同港のコンテナターミナルが20日午後5時から、コンテナ船の入出港を続き