検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120621~120640件表示)

2010年7月22日

【プロフィール】東京都港湾局長 中井敬三氏 日本支える「京浜港」を実現

 ――いつごろから、公的なお仕事に就くことを意識されたのですか。  中井 学生時代からですね。マクロに、社会全体を視野に入れ、自分の力を発揮できるような仕事に就きたいと考えていま続き

2010年7月22日

エコに取り組む名門大洋フェリー 近畿運輸局長賞受賞

 名門大洋フェリー(大阪)は、運航する「フェリーふくおか2」に世界最大級の太陽光発電システムを搭載したり、フェリーとして国内初の陸電システムを導入しCO2削減に取り組んだ。両システ続き

2010年7月22日

CELが変更 天津発神戸着便 出発時刻前倒し

 神戸―天津航路で運航されている国際定期フェリー「燕京」の日本総代理店チャイナエクスプレスライン(CEL)は、天津発・神戸着の便の出発時刻を前倒しするスケジュール変更を明らかにした続き

2010年7月22日

橋下知事 「阪神港、西日本のハブに」 近畿地整局と意見交換

 大阪府の橋下徹知事と近畿地方整備局の上総周平局長は20日、今年度の近畿地整局関連事業について意見交換した。高速道路や治水対策のほか、阪神港が国際コンテナ戦略港湾の指定を受けた後を続き

2010年7月22日

セミナーで「神戸モデル」紹介 上海へ食品輸出強化 ネットで中国と結ぶ

 インターネットを活用し、食品を中心とした神戸港の対中国(上海)輸出促進システム「神戸モデル」(勘合符ドットコムシステム)などを紹介した「食品輸出セミナー」が神戸で20日、ジェトロ続き

2010年7月22日

米で定航船社 シャーシ提供を停止 トラック業者との慣行見直し

  米国で定航船社によるトラック業者へのシャーシ提供を停止する動きが出ている。米国は世界で唯一、船社がコンテナ輸送に必要なシャーシを提供する商慣行が続いていたが、これを見続き

2010年7月22日

【挑戦 通販物流】(上) 宅配品質向上で市場拡大

 「通信販売の物流ニーズを取り込む」。国内物流企業に事業戦略を聞くと、答えの多くに「通信販売」のフレーズが盛り込まれる。インターネットの普及もあって利用が拡大している通販。小売り全続き

2010年7月22日

「港ヨコハマ」内外へ発信 横浜港運協理事会で林市長講演

 横浜港運協会は21日、横浜港運会館で7月度拡大理事会を開催した。通常議案の審議に加え、林文子横浜市長が上海洋山港の視察結果について講演。洋山港の施設概要やコンテナ取扱量の推移を紹続き

2010年7月22日

現代商船 重量物貨物の日本代理店 リックマースを指名 年内に多目的船数隻を投入

 現代商船は8月1日付で日本発着の重量物、プロジェクト貨物のセールスなどを行う日本総代理店として、リックマース・ジャパンを指名する。  現代は現在、重量物やプロジェクト貨物を対象続き

2010年7月22日

ユニオンシステム 医薬部外品・化粧品の営業本格化 製造業許可を取得 大型案件 関係企業と連携も

 国内市場向け商品の組み立て、流通加工から輸配送までの一貫サービスを得意とする物流会社「ユニオンシステム」(大阪府、野村佳秀代表取締役)は今月、新たに医薬部外品製造業(包装表示保管続き

2010年7月22日

【業界を支えて】 日本貨物運送協同組合連合会

 日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連、杉本守巧会長)は、中小企業等協同組合法に基づき1964年に全国の協同組合の中央組織として設立された。中小トラック運送事業者の経営基盤強化と社続き

2010年7月22日

【人事】日立物流

 (6月24日)取締役会長社外取締役 日立製作所代表執行役執行役副社長・八丁地隆=新任  ▽取締役代表執行役社長 鈴木登夫  ▽同同副社長、安全品質推進本部長、計画部・環境推進部担続き

2010年7月22日

にしてつ 東日本輸入営業部の一部を原木へ移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、20日付で東日本輸入営業部の主要機能を千葉県市川市の原木ロジスティクスセンターに移転した。同部の業務係、東京輸入統括営業所と傘下の5部署続き

2010年7月22日

JR7社 「特例業務勘定」で国交相らに要望

 日本貨物鉄道(JR貨物)などJR7社は20日、前原誠司国交相などに対して、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定に関する要望書を提出した。4月の事業仕分けで、「所要額の国庫続き

2010年7月22日

IEC 越事務所の登記完了 海外9番目の事務拠点

 インターナショナルエクスプレス(IEC、本社=東京都港区、黒木清隆社長)はベトナム・ホーチミン市に駐在員事務所開設を申請していたが、16日付で同国商務省での関連登記が認可された。続き

2010年7月22日

ECUライン インドネシアと中国で現法設立

 ECUラインは中国の上海以北の主要都市およびインドネシアに現地法人を設立する。インドネシアでは、7月1日付でジャカルタに現地法人「PT ECU(EKA Consol Utama)続き

2010年7月22日

ECUラインジャパン 輸入取扱量増めざす 海外営業強化、直行便も拡大

 ECUラインジャパンは輸入混載サービスを強化する。現在の取扱量は輸出の半分程度だが、海外でのセールス強化や、グループが進めているアジア地域での自社現地法人設立に合わせて取り扱い増続き

2010年7月22日

【展望台】デル、海上シフトの余波は

 航空貨物業界にとっては頭の痛いニュースかもしれない。海外報道によると、コンピューター製造・販売の世界的大手デルの役員が今月行われたアナリスト向け説明会で、「ノートブックPCの国際続き

2010年7月22日

5月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月22日

【ロジスティシャンの四方山話】(1) 7Lcsj・栂尾武幸 5年目を迎えて思うこと

 当社は先月、創立5年目(実質事業活動は3年半)を迎えた物流のコンサルティングやソリューションを行う集団である。もともと、航空貨物業界に四十数年籍を置いて一線を退いたメンバー7人が続き