日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(120681~120700件表示)
2010年9月13日
九州で食品物流を中心に事業展開している園田陸運(鹿児島県垂水市)は来月1日、福岡市博多区榎田に「福岡空港前総合物流センター」を開設する。福岡県内で2カ所目、同社自社物件として6カ…続き
国土交通省の三日月大造副大臣は9日に都内で開かれたシンポジウムで、来年の通常国会で成立を目指す交通基本法にかかわる公共交通政策の財源として、数年後に年間1000億円規模の予算が必…続き
内外日東は現地法人の連携強化などにより、海外事業の強化を目指す。今年6月の組織改正により、東京本社での管理機能を強化し、グループとしてのリソースをより有効に生かす。円高や、FTA…続き
先月末、山口県の岩国港と広島県の大竹港に出張した。東北地方で育った記者にとって、本州の西端は非常に遠いという感覚がある。取材先の山口県の関係者は「山口に住んでいると東北は未知の世…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *羽田国際化 オペレーションで詰め(6日) *ガルーダ ジャカルタ―成田直行便開設で記念式典(6日) *日航再建 コンプラ委、旧経営者の法的責任問えず(6日)…続き
国土交通省と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は来月19日、ソラリア西鉄ホテル(福岡市)で「第19回鉄道シンポジウム」を開催する。「鉄道の日」記念事業の一環で、基調…続き
国土交通省航空局は羽田空港の容量拡大に伴い、地域主体の小型航空機による新規路線開設枠を設け、使用者を募集していたが、期限までに使用の申し出がなかった。9日発表した。 これは…続き
日本通運の8月の鉄道コンテナ実績は前年同月比5.9%増の15万5385個だった。東北、中部地区で自動車関連貨物が伸びた。 地区別に見ると、北海道は1.6%減の2万426個。…続き
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、7月の移動電話国内出荷実績は前年同月比3.0%増の270万8000台で2カ月ぶりにプラスとなった。このうち携帯電話は3.4%増の260…続き
ヤマト運輸は今年1月に刷新した基幹システム「次世代NEKOシステム」を活用した新サービスを、13日から開始する。新サービスの内容は、個人ポータルサービスの「らくらく送り状発行サー…続き
帝国データバンクはこのほど、全国で初めて港湾運送会社365社の分析調査を行い、その結果を取りまとめたリポートを発表した。その内容を紹介する。
2010年9月10日
環境負荷の低減が時代の要請となる中、鉄道フィーダー輸送の重要性が高まっている。日本の貨物輸送における鉄道のシェアはまだ低いが、国際コンテナ戦略港湾への集荷策の一つとしても活性化の…続き
金融情報サービスを提供するアイフィスジャパン(大沢和春社長)は8日、同社の連結子会社アイコスが中国国内物流会社に出資することを決めたと発表した。 今月末設立予定の合弁会社(…続き
仙台で開催された京浜港のセミナーで、内航フィーダーの現況などに関して講演した近海郵船物流の山本幹取締役仙台営業所長。「今、この会場には約150人の方がいらっしゃいます。仮に、倍以…続き
<質問4>政府が重要港湾103港のうち、新規の直轄港湾整備事業の着手対象とする43港を公表したことについて、どのようにお考えですか。 ▽限られた予算の中、新規の直轄港湾整備事業…続き
国土交通省港湾局は9日、「海外港湾物流プロジェクト協議会」を設立することを明らかにした。同協議会に参加する民間企業の委員を、24日まで公募している。10月上旬をメドに第1回協議会…続き
全日本空輸(ANA)は9日、関西空港を拠点としたローコストキャリア(LCC)事業を立ち上げると発表した。同日、香港のファーストイースタン投資グループ(以下FE、ヴィクター・チュー…続き
石狩湾新港管理組合は9日、同組合が参画する「札幌臨海小樽・石狩地域産業活性化協議会」が9月14日から4日間、東京ビッグサイトで開催される「国際物流展」に出展する、と発表した。 …続き
マースクラインは8日、アジア・太平洋地域統括責任者にクヌーセン氏が11月1日付で就任すると発表した。東南アジア、豪州、ニュージーランドの業務を統括する。同氏はA・P・モラー/マー…続き