検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120741~120760件表示)

2010年7月16日

【インタビュー】NEXDG・青浩司社長 Eコマース利用通販業者を支援 顧客ニーズに一貫対応 6月設立

 日本通運とデジタルガレージは6月1日、Eコマースを利用する通販業者のフルフィルメント業務を支援する新会社、NEXDG(ネックスディージー)を設立した。サイトの立ち上げ・集客支援、続き

2010年7月15日

【集荷引力】ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン 強さを象徴、強みを生かす新組織

 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(本社=東京都港区港南、飯垣隆三社長)は日本を代表する海運代理店。185年前の1825年、スコットランドのエディンバラに設立された船会社を続き

2010年7月15日

【取材メモ】ウォーレムシッピングリミテッドジャパン サイモン・トラス新社長

 「最近は多くの船社が中国に目を向けているため、日本を地図上の一地点としてしか見ていないし、投資に力を入れようとしない。でもうちは違います」と力強く話すのは、6月末に就任したウォー続き

2010年7月15日

大阪・天保山 溝蓋14枚盗難

 大阪市港湾局は13日、天保山ハーバービレッジでステンレス製溝蓋(こうがい)(グレーチング)24枚が盗難被害にあったと発表した。被害額は約23万円。盗まれた溝蓋24枚は、長方形型1続き

2010年7月15日

LA/LB港 ピケが終結 交渉は継続

 海外メディアによると、北米西岸港湾労組ILWUに所属し、南カリフォルニア地域の港湾で働く事務職員の組合OCU(Official Clerical Unit、ILWUローカル63、続き

2010年7月15日

「海の日」で海事功労者 168人44団体 新和・筧会長ら表彰

 国土交通大臣は「海の日」に当たり、168人・44団体を海事関係功労者として19日付で表彰する。受賞者は海運関係11人、船舶関係30人、船員関係78人、港湾関係33人、海上保安関係続き

2010年7月15日

アジア―欧州航路増強 GAとTNWA、単独運航に改編

 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日本郵船、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三井)はアジアと欧州間の輸送需要拡大を受け続き

2010年7月15日

MISC マレーシア向け車いす 横浜港から無償輸送

 MISCは、子供用車いすのマレーシア向け海上輸送を無償提供する。多摩地区を中心に活動する、日本のNPO「海外に子ども用車椅子を送る会」(森田祐和会長)が子供用車いす、リハビリ用歩続き

2010年7月15日

特定港湾施設設備事業 基本計画を閣議決定 10年度 総額394億円

 2010年度の特定港湾施設整備事業基本計画が13日、閣議決定された。今年度の基本計画額は前年度比24.9%減の394億4400万円で、このうち港湾機能施設整備事業が255億800続き

2010年7月15日

今年上期の超大型船寄港数  ロッテルダム港 70隻で過去最高 下期はさらに増加へ

 欧州最大のコンテナ港湾、ロッテルダム港に今年上期(1~6月)に寄港した超大型コンテナ船(積載能力1万~1万5000TEU)の隻数が70隻に達し、過去最高を記録した。ロッテルダム港続き

2010年7月15日

「港湾・空港活性化に尽力」 山本神戸税関長が就任会見

 神戸税関の山本浩税関長は13日の就任会見で「港湾・空港の活性化に尽力していきたい」と抱負を述べた。山本税関長は「若いとき、ジュネーブで当時のウルグアイ・ラウンド交渉で関税・非関税続き

2010年7月15日

日港協 物流情報一本化を IT戦略港湾実現を提言

 日本港運協会の久保昌三会長は14日の定例会見で、日本港湾の競争力強化に向け、IT戦略港湾の実現を目指すべきだとする提言をまとめたことを明らかにした。提言では、行政手続き関連のデー続き

2010年7月15日

インターエイシアライン 6年ぶり自社運航 華北―海峡地も来月新設

 アジア域内専業の邦船社、インターエイシアラインは東南アジアへのサービス展開を加速している。4月上旬から日本と中国・ベトナムを結ぶ「JCV」を開設し、同社として初めてベトナム航路に続き

2010年7月15日

【エアカーゴ最前線 関西編】(32) にしてつ西日本営業部 海運とロジで3割に

 4月の人事で神保幸治部長以下、管理部門から営業までマネジメントクラスが半分ほど入れ替わり、約250人の大所帯も人心一新。神保部長はシンガポール、北京と14年にわたる海外駐在から久続き

2010年7月15日

NY/NJ港湾局 JFK空港最長の滑走路供用を再開

 ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は、JFK国際空港で4カ月ほど閉鎖していた同空港最長の国際線滑走路(Bay Runway)を改修し、6月末から供用を再開したと発表した。改修は続き

2010年7月15日

日本貨物航空もFSC据え置き

 日本貨物航空(NCA)は9日、8月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は北米、中南米などのTC1はキログラム当たり79円、続き

2010年7月15日

日航、来月以降もFSC据え置き

 日本航空インターナショナルは12日、8月1日以降の国際貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は欧米、アフリカ、中近東などの遠距離路線は1キロ続き

2010年7月15日

中部空港上屋3社 上期の貨物取扱量 反動で37%増 2年前と比べ7割強の水準

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の今年上期(1~6月)の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は7万6続き

2010年7月15日

全日空・伊東社長 関空でLCC設立検討 「公租・公課引き下げ要望」

 全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は13日の定例会見で、関西空港でのローコストキャリア(LCC)設立を検討していること明らかにした。関空については「空港要件や立地条件がよい」と続き

2010年7月15日

TIACT 貨物ターミナル竣工 31日に引き渡しへ 来月から羽田で準備推進

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)の羽田国際化に向けた準備が順調に進められている。同社は羽田の国際線地区で貨物ターミナルを設営するが、今月31日午後4時に建設工事を請け負続き