検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(120821~120840件表示)

2010年7月13日

KLMオランダ航空が増便 成田線、週10便に

 KLMオランダ航空は11月4日から、現在週7便のデーリーで運航しているアムステルダム―成田線を増便し、週10便とする。8日発表した。増便分は成田発着ベースで金、土、日曜に運航され続き

2010年7月13日

仁川、貨物便就航次々 インドなど新規6社 運航週361便に 冬季までに2社予定

 東アジアのハブ空港である仁川国際空港(IIAC)では、4月から貨物便運航会社の新規乗り入れが相次いでいる。現在までに外国籍航空会社だけでインド籍のアリアン・エア・カーゴなど6社が続き

2010年7月13日

パナソニック電工 子会社の響工場閉鎖 住設建材生産再編へ

 パナソニック電工は9日、子会社「パナソニック電工北九州」の響工場の閉鎖など住設建材生産の再編を発表した。閉鎖は9月末までの予定で、バス浴槽生産を「パナソニック電工住宅設備」の四日続き

2010年7月13日

シーバ・ロジスティクス 伊・医薬品物流大手 DIMAF社を買収

 シーバ・ロジスティクスは8日、イタリアの医薬品物流大手の「DIMAFファーマ・サプライチェーン」を買収すると発表した。DIMAF社はイタリアで五指に入る医薬品物流の大手で、09年続き

2010年7月13日

ニコン 中国向け輸送を海上へ切り替え

 ニコンは9日、CSR報告書2010を発表し、CO2排出量削減に向けた物流面での取り組みを紹介した。仙台ニコンでは中国向けのデジタルカメラのユニット部品の輸送を従来の航空輸送から海続き

2010年7月13日

河西工業、12年から 自動車用内装品 蕪湖市で生産へ

 自動車用内装部品の河西工業(神奈川県)は9日、2012年7月から中国安徽省蕪湖市で合弁事業により、同内装部品の製販事業を始めると発表した。同社によると原材料は現地調達で、工場の設続き

2010年7月13日

日通 民生輪船と戦略的提携 長江流域内陸部でロジ提供

 日本通運の中国現地法人「日通国際物流(中国)有限公司」は先月17日、重慶に本社を置く民生輪船有限公司のグループ会社「民生物流有限公司」と戦略的提携契約意向書を締結した。日本通運が続き

2010年7月13日

エキスプレスネットワーク ロットや重量貨物も S-PATに新メニュー、年内にも

 国内航空フォワーダーなど15社が参加して共同事業、物流サービスを展開しているエキスプレスネットワーク(EN、本社=東京都品川区)は、全国スピード配送商品S-PAT(スパット)のサ続き

2010年7月13日

「安い労働力」終わる 国際物流総合研究所 中国ビジネスでセミナー

 国際物流総合研究所は12日、「中国ビジネス拡大戦略セミナー」(日刊CARGOなど13社・紙が協賛)を開催した。第一部では、チャイナワークの孫光代表取締役が「大激変!中国の政治経済続き

2010年7月13日

全米小売業協会 輸入、伸び率鈍化へ 年後半、経済見通し不透明で

 全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、小売関連貨物の輸入コンテナ貨物量の見通しに関するリポートを発表し、「7月は前年同月比16続き

2010年7月13日

【展望台】いでよ新興国勤務希望者

 楽天が、社内で英語を公用語化するという。現状では純内需型産業ともいえる通信販売を主力とし、09年度の海外売上高は10%未満。その楽天がこれだけ思い切った施策を打ち出したことは、あ続き

2010年7月13日

【シーズヒア!】東京都港湾局総務部副参事(広報担当)田代純子さん 身近で遠い東京港PR

 一生懸命仕事をし、その結果、人々の生活がより良い方向に向かう。『いいこと』のために仕事がしたい、という思いから公務員の道を選んだ。大学では総合政策学部に籍を置き、経済、政治、法律続き

2010年7月13日

5月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月13日

5月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月13日

5月の釜山―中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月13日

国内出荷台数 5月のパソコン15%増の63万台

 電子情報技術産業協会(JEITA)によると、5月のパソコン国内出荷台数は前年同月比15.0%増の63万2000台だった。内訳はデスクトップが17.5%増の18万2000台、ノート続き

2010年7月13日

5月の沖縄発着国内航空貨物 19%増の1万7000トン

 本紙がまとめた5月の沖縄発着の国内航空貨物量(速報値)は、前年同月比18.7%増の1万7069トンだった。内訳は発送量が25.2%増の8345トン。堅調な一般貨物に加え、マグロな続き

2010年7月13日

【CARGOリポート】地方港特集(中) 地方貨物量、10年で60%増 主要港は成長取り込めず

 中国の上海や香港、シンガポール、韓国・釜山港などアジアの有力港湾が存在感を高める中、置き去りにされた格好の日本港湾。その要因の一つに、1990年代から進んだ日系荷主の中国への生産続き

2010年7月12日

【取材メモ】日本通運・川合正矩社長

 「ここ数日新聞紙上を騒がしておりますが、危惧(ぐ)した通りになっております」と切り出すのは、日本通運の川合正矩社長。通運報道陣連盟・通運記者会合同懇親会の挨拶で「ゆうパック」遅配続き

2010年7月12日

徳南急送が破産申請へ

 TSR情報によると、徳南急送(徳島県板野郡松茂町、野口好美社長)が破産申請の準備に入ったという。推定負債総額は3億円。徳島県内に加え香川県、大阪府、千葉県などに営業所を設置し、発続き