日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(120841~120860件表示)
2010年7月12日
ドイツ・デュイスブルクと、ロシア・モスクワを結ぶ定期コンテナ専用列車「モスコティブ」がこのほどスタートした。約2200キロの距離を7日間で結ぶ。運行するのは、トランスユーラシアロ…続き
UPSは8日、アジア地域の中小企業の競争力に関する意識調査、2010年「UPSアジア・ビジネスモニター(ABM)」の調査結果を発表した。それによると、日本の中小企業はアジア地域の…続き
住友倉庫は9日、APLロジスティクス(APLL)と業務提携契約を締結したことを正式発表した。顧客に対してグローバルな視点から戦略的かつ良質なSCMサービスを提供することが狙いとし…続き
郵船航空サービスは9日、「2010年トルコにおける日本年」事業の一環として、トルコで行われる式典に贈呈されるニシキゴイの輸送を実施したと発表した。 2010年は、日本とトルコ…続き
DHLグローバルフォワーディングは8日、インド西部のナバシェバから米国西岸のロサンゼルスを結ぶ直行混載サービスを開始したと発表した。両港間のトランジットタイムは26日となり、従来…続き
日本通運は8日、31フィート鉄道コンテナ「エコライナー」を、博多―上海航路の高速RORO船「上海スーパーエクスプレス」に搭載して日本国内と中国華東地区間を一貫輸送する商品を開発し…続き
ダンスク銀行が欧州フォワーダー企業へのアンケート調査を基に発表する「European Freight Forwarding Index」の7月版では、夏季のスラックシーズン入りに…続き
エアバスは19日から25日までロンドン郊外で開催される「2010年ファーンボロ国際航空ショー」で、今夏末に就航予定の最新貨物専用機A330-200Fなどを展示する。同社は4月9日…続き
大阪市は6日、市の成長戦略拠点特区構想を踏まえ「関西空港のカボタージュ(国内線運航)規制の緩和」(大阪府と共同)や「大阪港夢洲の公有水面埋立地の工業用途区分の緩和」など、国に対す…続き
マースクラインの日本・アジア―北欧州航路「AE1/AE10」の運航船、「A.P.Moller」(9万1560総トン、8160TEU型)が8日、博多港に初入港した。福岡市港湾局が9…続き
UPSは12日からカーボン・ニュートラル輸送サービスの提供を開始する。同サービスは日本を含めたアジア太平洋地域の13カ国・地域で利用することが可能だ。1梱包当たり70円の追加料金…続き
川崎重工モーターサイクル&エンジンカンパニーの今年度海上コンテナ輸出量は、売上高予想(28%増)とほぼ同様の2~3割増の見通し。コンテナ物流は特にタイ、中国、米国リンカーン工場で…続き
敦賀と釜山間に新規航路を開設するサンスターライン幹部が福井県庁内で記者会見に臨んだ。「日本海側にも港はいくつもあるが、敦賀港を選んだ理由は?」と記者団から質問が出ると、すかさず金…続き
[新しもの好き躍如] 大学卒業後、日本航空に入社した。旅客を希望していたが、配属されたのは貨物部門。入社した翌年に開催された沖縄国際海洋博の要員にも駆り出された。「あれで会社…続き
(7月9日) ▽出向・経済産業省製造産業局化学物質管理課オゾン層保護企画官へ(航空局監理部国際航空課航空交渉官)米山茂 ▽航空局監理部国際航空課航空交渉官(航空局監理部国際航空課航…続き
神戸港コンテナターミナルの今年上期(1~6月)の取扱量は99万7698TEUで、前年同期(83万9496TEU)に比べ18.8%増加した。一昨年のリーマン・ショック前の同期比(1…続き
カメラ映像機器工業会がまとめた5月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比8.5%減(前年同月比=23.7%増)の920万485台となり、3カ月ぶりに1000万台を下回った。大型連休…続き
スターフライヤーは東京支店を移転し、きょう12日から新事務所での業務を開始する。移転先は羽田空港第1旅客ターミナルビル。既存の羽田空港支店と隣接する。 なお移転後の東京支店の…続き
八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=小林眞八戸市長)、八戸市、八戸市企業誘致促進協議会は28日、都内のホテルで「八戸セミナー2010~躍進する港湾産業都市はちのへ~」を開催する…続き
本紙が集計した成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋<IACT>=輸入のみ)の6月の国際貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計13万3411トンで前年同月比17.…続き