日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(120901~120920件表示)
2010年9月2日
SBSホールディングスは31日、第三者割当による自己株式処分を行うことを決定した。自己株式の売却は、今年6月16日の取締役会で決めた「従業員持株会信託型ESOP」の導入を目的とし…続き
国土交通省や内閣府、警察庁など7府省18団体で構成される「自賠責広報協議会」は9月1日から30日までの1カ月間、2010年度自賠責(自動車損害賠償責任)制度のPRを実施する。 …続き
国土交通省は自動車点検整備推進協議会(自動車関係30団体)および大型車の車輪脱落防止対策にかかわる啓発活動連絡会(自動車関係14団体)と連携して、9月と10月を強化月間として「自…続き
2010年9月1日
宮崎と大阪間で定期運航する宮崎カーフェリーは、口蹄疫(こうていえき)復興キャンペーンとして宮崎牛を使った「食べて・みて、宮崎お肉フェア」を10月11日まで開催している。夕食メニュ…続き
【2009年輸出入貨物の上位3品目・TEU】 <輸出>(1)産業機械(90)(2)化学薬品(80)(3)再利用資材(41) <輸入>(1)染料・塗料・合成樹脂・その他化学工業品(…続き
SITCコンテナラインズの日本総代理店、SITCジャパンは9月1日から30日まで、日本発韓国向け貨物をブッキングした荷主に賞品を進呈する「韓国キャンペーン」を展開する。設立15周…続き
COSCOグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックの2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比40.0%増の2億2265万8000ドル、営業利益が4.3%減の…続き
チャイナ・シッピング(CSCL)の2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比79・4%増の160億2692万人民元(約1987億円)で営業損益が13億2732万人民元…続き
川崎汽船によると、バンコク港PATターミナルで計画されているガントリークレーンのレール取り替え工事の着工時期が、当初予定の今年9月から来年4月に変更になった。対象は「20A、20…続き
国土交通省は来年度予算の概算要求をまとめたが、国際コンテナ戦略港湾に選定された「阪神港」のハード整備関連(近畿地方整備局担当)では、継続事業として航路などの増深工事を進める。神戸…続き
今年春から急上昇を続けてきた中国発の海上コンテナ貨物の運賃に一服感が出ている。欧州向け、米国向けともに7~8月にかけて運賃水準はピークに達した(表参照)。新造船の投入によるサービ…続き
日本郵船は8月25日、東京港・大井埠頭の日本郵船東京コンテナ・ターミナルで荷役中の8600TEU型コンテナ船「NYK Orpheus」船上で、安全運航推進に向けた船上懇談会を行っ…続き
内外トランスラインは30日、京浜港発インドネシア・ジャカルタ向けの海上混載サービスを週2便化すると発表した。従来は横浜出港の1便のみだったが、新たに東京発サービスも追加するもの。…続き
商船三井、日本郵船、マースクライン、コスコ・コンテナラインズ(コスコン)、ハンブルク・シュドの5社は8月後半から、日本―ニュージーランド航路の共同配船サービスのローテーション…続き
エーアイテイー(AIT)は31日、2011年2月期通期(10年3月~11年2月)連結業績予想を上方修正すると発表した。売上高は135億2200万円(前回発表122億5400万円)…続き
待機状態にあるコンテナ船の減少が落ち着きを見せている。フランスの海事コンサルタント、アルファライナー社によると、30日時点の待機コンテナ船は134隻、キャパシティー換算で23万2…続き
会社更生手続き中の日本航空(JAL)は31日、経営再建に向けた更生計画案を東京地方裁判所に提出した。管財人の企業再生支援機構が3700億円の出資、金融機関の5215億円の債権放棄…続き
バンコクのスワンナプーム国際空港を拠点とするタイ国際航空(THA)は今年、運航開始から50周年を迎えた。THAは、国内航空会社のタイ航空(Thai Airways Company…続き
中部空港会社によると、同空港の7月の旅客実績は、前年同月比2%増の80万9662人だった。増加は4カ月連続。国際線は3月以降、4カ月連続で前年実績を上回ったのに対し、国内線は日本…続き
ユナイテッド航空(UAL)とコンチネンタル航空(COA)は27日、両社が予定している合併を米国司法局が承認したと発表した。これにより両社の合併は大きく前進。早ければ9月17日の両…続き