検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(120941~120960件表示)

2010年7月6日

【展望台】“フリーダム・チョイス”

 梅雨が訪れると、夏の到来がいよいよ待ち遠しくなる。定航トレードのピークシーズンも無論楽しみだが、夏に心が躍る最大の要因は別にある。“夏フェス”の存在だ。夏続き

2010年7月6日

貨物機チャーター便・臨時便 5月は9社合計83便

 5月の国際貨物機チャーター便・臨時便の運航便数は、邦人系航空会社3社、外国航空会社6社の合計9社で83便だった。ゴールデンウイークの日本発需要減少に伴って定期便の一部が運休する中続き

2010年7月6日

ルフトハンザ・カーゴ ベリー貨物全量検査 米国発の旅客便を対象に

 ルフトハンザ・カーゴは1日から、米国を出発する旅客便のベリーに搭載する貨物の全量(100%)について、スクリーニング検査を開始した。  2001年の9・11米国同時多発テロ以降続き

2010年7月6日

コスト競争力を高めて 世界市場取り込む好機 航空産業セミナーで石川氏

 大垣共立銀行などの主催による航空機産業セミナーが2日、名古屋市内で開催され、定員100人を大幅に上回る約250人が参加し、関心の高さをうかがわせた。セミナーの前半では、リージョナ続き

2010年7月6日

テックステナー 証券化規模、7億5000万ドルに

 コンテナバンリース最大手のテックステナー(Textainer)はこのほど、証券化の規模を4億7500万ドルから7億5000万ドルに拡大すると発表した。  テックステナーは数年前続き

2010年7月6日

阪急阪神エクスプレスの混載実績 6月航空、輸出入で堅調

 阪急阪神エクスプレスの6月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比7.6%増の2万646件、重量が33.2%増の6045トン。件数・重量とも9カ月連続のプラスで、重量は08年同月比続き

2010年7月6日

日本郵便 「ゆうパック」送達遅延 取扱量増加+処理方法不慣れ 航空への影響軽微

 郵便事業会社(日本郵便)の宅配便サービス「ゆうパック」の送達業務に遅延が発生している。今月1日に日本通運との宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)が提供してきたペリカ続き

2010年7月6日

港湾近代化促進協 09年コンテナ取扱量 14%減の1475万TEU

 港湾近代化促進協議会はこのほど、2009年の全国コンテナ取扱量(主要12港とその他諸港)の集計結果をまとめた。主要12港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、博多、清水、四日市、北九続き

2010年7月6日

2月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月6日

パンスター 敦賀―釜山航路を開設 大阪航路、週4便に拡大

 韓国パンスターグループの日本法人「サンスターライン」(大阪市、舎野祝光社長)は今月下旬から、貨客フェリーの「サンスター・ドリーム」(258TEU)を投入し、週2便の敦賀―釜山航路続き

2010年7月6日

エバーグリーン STXに8000TEU型12隻発注へ 22隻確定、残る10隻は台湾か韓国

 エバーグリーン・グループの張榮發総裁は5日、本紙の質問に答え、「8000TEU積みコンテナ船10隻を韓国のサムスン重工に発注した。続いて韓国のSTX造船海洋に8000TEU積み1続き

2010年7月6日

北米西岸8港の5月取扱量 16%増の148万TEU 荷動き回復、本格化

 北米西岸8港(プリンスルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の5月のコンテナ取扱量は前年同月続き

2010年7月6日

【人事】郵船トラベル

(6月30日)  ▽代表取締役社長社長執行役員<クルーズ部、企画旅行部、中日本営業部担当>品川誠  ▽取締役常務執行役員<人事総務部、経理部、経営企画室、情報システム部担当、菱続き

2010年7月6日

【人事】税関

(7月1日)  ▽大臣官房専門調査官兼関税局管理課(関税局業務課関税評価専門官兼関税局総務課兼関税局調査課)松田誠司  ▽関税局管理課税関考査管理室長(大臣官房専門調査官兼関税続き

2010年7月6日

【人事異動】国土交通省

(7月1日)  ▽航空局管制保安部運用課航空情報センター課長補佐(成田空港事務所総務部総務課長補佐)成田隆史  ▽港湾局技術企画課長補佐(航空局監理部航空事業課航空物流室課長補続き

2010年7月6日

【週刊エージェント】日榕 バイリンガル社員が迅速対応 中国内陸向け輸送を提供

 中国・福州市出身の福井政偉氏が食品・雑貨輸入などを手掛ける貿易会社「日榕貿易」を設立したのは、1994年のこと。同社は2004年、「日榕(にちよう)」に社名を変更。翌年からNVO続き

2010年7月6日

改善事例を募集 10月に関西で発表会 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と物流技術管理士会関西支部

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と物流技術管理士会関西支部は、物流現場の身近な改善成果を発表する「関西物流改善事例発表会2010」(10月14日)の発表者を募集している続き

2010年7月6日

下関市・下関商工会議所 鉄道利用促進で受賞

 鉄道貨物輸送に関する下関市と下関商工会議所による協同の取り組みが、第11回物流環境大賞の「物流環境特別賞」を受賞した。事業内容は「鉄道貨物輸送の促進に関する社会実験」(インセンテ続き

2010年7月6日

日通総研 国際貨物、大幅回復へ 今年度見通し 海上はピーク時水準

 日通総合研究所は2日、「2010年度の経済と貨物の見通し」を発表した。国際貨物輸送は大きく回復し、特に海上貨物はピーク時水準まで回復する見通し。航空貨物も二ケタ増となるが、落ち込続き

2010年7月6日

日本通運 実運送機能が不可欠 中村常務 アジア戦略で講演

 日本通運の中村次郎取締役常務執行役員は2日、通運記者会で「日本通運のアジア戦略~SSE・SS7000を中心に~」と題して講演した。SSE(上海スーパーエクスプレス)は年内に増便で続き