日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(121181~121200件表示)
2010年6月28日
阪急阪神交通社ホールディングスは来月3日、都内で「『大切な森林(もり)を守ろう』フォーラム2010」を開催する。同フォーラムは、同社の社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロ…続き
太陽電池メーカーが相次ぎ増産に動いている関西では、太陽電池関連メーカーの生産も活発だ。電子材料、電気絶縁材料の利昌工業(大阪市北区)は滋賀工場(栗東市)内で今年後半の生産開始を予…続き
財務省が発表した5月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比32.1%増の5兆3110億円、輸入額は33.4%増の4兆9868億円だった。輸出は、自動車、鉄鋼が大幅に増加して6カ月…続き
バンテックは、9月30日付で事業を再編し、引っ越し事業と機工事業を廃止する。両事業は、市場の成熟化や競争激化から、今後の業績改善と事業拡大が見込めないため。両事業の経営資源は、主…続き
センコーは来月、中国山東省青島に3社合弁による新会社「青島雪興国際物流有限公司」を設立する。青島で縫製工場を展開する青島雪達集団有限公司(雪達集団)、日本の専門商社の蝶理と合弁で…続き
全日本トラック協会の第83回通常総会が24日開かれ、冒頭、中西英一郎会長が業界を取り巻く環境を報告した。先般の通常国会で関連法案改正が継続審議となった高速道路の上限料金制について…続き
近鉄エクスプレス(東京都千代田区大手町、石崎哲社長)は今月から、国際航空輸送でのCO2排出量データ提供サービス「ミエルCO2」(ミエルコ・ツー)を開始した。25日発表した。正式ス…続き
近鉄エクスプレスの中国法人「北京近鉄運通運輸有限公司」の稲村寿通董事長は本紙の取材に対し、「顧客が沿海部から内陸へと生産拠点を移す動きが始まりつつある。動向を注視し、時期を見て内…続き
出張で初めてシンガポールを訪れた。暑い国だとは聞いていたが、あまりの日差しの強さに肌がじりじりと焼けているのが分かった。しかし、海風が常に吹いていたので、思ったほど暑苦しい感じは…続き
航空 *全日空と日航 国交省にATIを申請(21日) *再生機構 公租公課負担軽減を要望(21日) *JCG 組織改正、企画機能を強化(21日) *SSCS セントレアオフィス…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
SGホールディングスは国内のサードパーティーロジスティクス(3PL)拠点を拡充する。今後3年間で新たに20カ所程度の設立を計画している。アパレルや機密文書保管、医療機器、通信販売…続き
今月8日の菅直人内閣発足に伴い就任した国土交通省の津川祥吾大臣政務官は「社会の変化に合った形で安全・安心、低廉な輸送体系を保障することが重要」と強調する。それを実現するために「公…続き
福島県の重要港湾、小名浜港が躍進する環境が整いつつある。昨年のコンテナ取扱量は世界不況の影響で前年比2割減に沈んだが、今年に入りタイヤの輸出や製材の輸入など、ベースカーゴの荷動き…続き
2010年6月25日
成田国際空港の累積貨物取扱量が5月27日に4500万319トンとなり、4500万トンを突破した。07年11月に4000万トンを突破した後、2年6カ月で500万トンを取り扱ったこと…続き
(6月24日) ▽専務取締役(常務取締役)営業・物流通関統括・奥村幸広 ▽同(同)経営企画・総務・経理・システム推進統括・平岡和光 ▽取締役<営業本部長委嘱>(執行役員営業本部長)…続き
海外新聞普及(本社=東京都港区、OCS)は今年9月1日付で社名を「株式会社OCS」に変更する。同社は57年9月に在外邦人向けの新聞購読事業会社として発足。和文名を「海外新聞普及株…続き
日本航空インターナショナルは今年9月30日から欧州向け貨物便について、従来の運航ルート(成田―アムステルダム―フランクフルト)を成田―アンカレジ―フランクフルトに変更する。アムス…続き
「日本もめっきり梅雨っぽくなりましたが、中国も上海以南は同じように梅雨。中国ではこの漢字のほかに“黄梅雨”という字も使います」と解説してくれるのは、公私と…続き
蓮舫行政刷新担当相は23日、都内の民主党本部で記者会見し、今年10月半ばに特別会計をメーンとした事業仕分け第三弾を行うと発表した。国土交通省関連では社会資本整備特別会計に空港整備…続き