検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(121261~121280件表示)

2010年6月24日

5月の輸入航空貨物実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月24日

5月の仕向地別輸出航空混載・直送実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月24日

佐川急便 「祇園佐川急便」開設

 佐川急便は21日、同社の創業地であり、京都の素晴らしさが凝縮されたまち、祇園に「祇園佐川急便」(祇園サービスセンター)を開設した。国内有数の観光地である京都の中でも、古き良き伝統続き

2010年6月24日

国土交通省 高速無料化実験 物流利用を把握

 国土交通省は28日に開始する高速道路の無料化社会実験で、リアルタイムにデータを収集し、ホームページ上で公表する。ITS活用で常時・高精度の観測を可能としており、一般道から高速道路続き

2010年6月24日

5月の北海道発国内航空貨物 野菜不作で11%減

 本紙集計による北海道発の5月の国内航空貨物実績(速報値)は前年同月比11.3%減の8019トン(10年4月実績=8130トン)だった。天候不順により野菜類の出荷が大幅に減少した。続き

2010年6月24日

【CARGOリポート】申告官署の選択制 来月スタート 認定業者増の起爆剤になるか 1官署で輸出入申告可能に

 財務省関税局は、来月からAEO制度の認定通関業者を対象に、申告官署の選択制を開始する。現在、輸出入申告は貨物の蔵置場所ごとにそれぞれの管轄官署で行う必要があるが、同制度を活用すれ続き

2010年6月23日

【この人に聞く】 富士物流社長 小林道男氏 (下) 提案力に正当な評価を

 ――主力の3PL事業でも、卸(消費財系)などで受託を拡大している。  小林 3PLの実力も身についてきており、1件ごとの受託規模も大きくなってきている。市場の変化としては、入札続き

2010年6月23日

【港データブック】境港 5種類の利用助成制度

 【2009年輸出入貨物の上位3品目・TEU】  <輸出>(1)紙・パルプ(2896)(2)非鉄金属(582)(3)産業機械(366)  <輸入>(1)機械(1994)(2)続き

2010年6月23日

大阪港振興協会 会長に五十嵐氏

 大阪市は22日、大阪港振興協会の会長に五十嵐英男副会長が就任したと発表した。五十嵐氏は大阪市港湾局長を務めた後、04年に退職。大阪港開発技術協会理事長、大阪国際交流センター理事長続き

2010年6月23日

NOL/APL 5月のコンテナ貨物34%大幅増

 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが5月1日~28日(ピリオド5)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。貨物量は前年同期比34%増の21万2600FE続き

2010年6月23日

ウォーレムジャパン社長にトラス氏就任

 船舶管理、船舶代理店業大手ウォーレムグループの日本法人、ウォーレムシッピングリミテッドジャパンの社長にサイモン・トラス氏が就任した。22日発表した。トム・ウィルケン前社長は退任し続き

2010年6月23日

アントノフ An―225 中部空港に飛来

 最大離陸重量が600トンもある世界最大の大型輸送機、アントノフAn―225が21日午後、中部国際空港に飛来した。今回は給油のために同空港に寄ったもので、貨物の積み降ろしはなかった続き

2010年6月23日

第1四半期でTSA 持続的な成長に 船社は調整段階

 太平洋航路安定化協定(TSA)は21日に発表したリリースの中で、今年第1四半期のアジア発米国向け荷動きを振り返り、「定航船社も顧客も気が緩んできた。だが、今年の緩やかだが持続的な続き

2010年6月23日

商船三井株主総会 芦田社長、申告漏れで説明 「国税局は理不尽」

 商船三井は22日、定時株主総会を都内で開催し、剰余金の処分、取締役・監査役の選任など1~5号議案を提案内容どおり議決した。所要時間は前年より10分長い125分。出席者は前年より2続き

2010年6月23日

国土交通省 交通基本法制定で「考え方」まとめる

 国土交通省は22日、「交通基本法の制定と関連施策の充実に向けた基本的な考え方」(案)をまとめた。(1)移動権の保障と支援措置の充実(2)低炭素化の推進(3)地域の活力を引き出す交続き

2010年6月23日

国交省政策集 「港湾経営会社を設立」港湾法に明記、支援措置も

 国土交通省は22日公表した「国土交通省政策集2010」の中で港湾経営の民営化を掲げ、民間資本の参画による港湾経営会社(仮称)の設立にかかる制度を港湾法に位置づけると明記した。港湾続き

2010年6月23日

前原国交相 高速無料化で実験予算拡大 

 国土交通省の前原誠司大臣は22日の会見で、2011年度の高速道路無料化社会実験の予算について、今年度の1000億円を上回る要求を検討していることを明らかにした。同相が来年度の無料続き

2010年6月23日

小名浜港利用 いわきオール 「入札時期早めて」 融雪剤輸入で要望 県に条件変更訴える

 中古車の輸出や融雪剤の輸入で小名浜港を利用する「いわきオール」(本社=いわき市小名浜)の馬目信一代表取締役は本紙の取材に応じ、最寄りの小名浜港を活用するメリットや同港に対する要望続き

2010年6月23日

【キャリアデータ】(7) スカンジナビア航空 3カ国による共同企業体

 スカンジナビア航空(SAS)は1946年設立。デンマーク、ノルウェー、スウェーデンのスカンジナビア3国による共同企業体で、スターアライアンスに所属する。コペンハーゲン、ストックホ続き

2010年6月23日

【人事】スターフライヤー 

【役員担当業務】  (6月22日)  ▽代表取締役社長 米原慎一  ▽代表取締役<経営企画部長、営業本部管掌>雜賀誠一  ▽取締役<安全統括管理者、運送客室本部長兼客室部長、運航続き