検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(121261~121280件表示)

2010年8月17日

岡山県貨物運送の4~6月業績 経常益22%増の3億円

 岡山県貨物運送の2011年3月期第1四半期連結決算(4~6月)は、売上高が5.3%増の93億7600万円、営業利益は18.4%増の3億900万円、経常利益は21.5%増の3億10続き

2010年8月17日

シーバ 4~6月 EBITDA、減益に 輸送コスト高騰響く

 シーバ・ロジスティクスの今年上半期(1~6月)の業績は、売上高が前年同期比22%増の32億3200万ユーロ、EBITDA(税・金利・償却前利益)が18%増の1億1700万ユーロと続き

2010年8月17日

ログウィン EBIT、3.5倍に 上期 航空・海上は44%増

 欧州の大手フォワーダー、ログウィン・グループ(本社=ルクセンブルク・グレーヴェンマハ)は4日、10年上半期(1~6月)業績を公表した。売上高は前年同期比20.7%増の6億4850続き

2010年8月17日

DSV EBITDA、20%増 「上期過去最高の収益」

 デンマークの大手物流会社DSVの2010年上半期業績は、売上高が前年同期比11.7%増の204億600万デンマーククローネ(DKK、1DKK=約15.2円)、EBITDA(税・金続き

2010年8月17日

プロロジス JLF 市川2を共同保有

 プロロジスと、三井物産ロジスティクス・パートナーズが資産運用業務を委託する物流不動産ファンドの日本ロジスティクスファンド投資法人(JLF)は12日、プロロジスが千葉県市川市で保有続き

2010年8月17日

富士通システムソリューションズ 輸送CO2排出量算出 国の4方法に対応

 富士通システムソリューションズ(FSOL)は11月から、輸送活動でのCO2の可視化を目的とした「Web SERVE/物流統合ソリューション(ECO)」の販売を開始する。同製品は、続き

2010年8月17日

名鉄観光 輸入需要開拓めざす 羽田空港に新事務所 東南アジアに自社拠点も

 名鉄観光サービスが、輸入貨物を中心に取扱量を伸ばしている。今年度上半期の航空輸入取扱件数は、前年同期比約20%増で08年同期並みを回復。7月以降も、得意とするアパレル関連貨物を中続き

2010年8月17日

JR貨物の7月コンテナ輸送 4.5%増の176万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の7月の輸送実績は、コンテナが前年同月比4.5%増の176万1000トン、車扱いが4.3%減の74万5000トンだった。国内外の需要増加に伴う企業活動の回続き

2010年8月13日

【プロフィール】 ウォーレム・シッピング・リミテッド社長 サイモン・トラス氏 三味線を愛する情熱の物流人

 ――海運会社への入社の動機は。  トラス 実は、海運業界に入る前に空軍のパイロットを目指していました。空軍が大学の学費を出してくれたので、大学に進学し、18~21歳の4年間はパ続き

2010年8月13日

【取材メモ】 那覇国際コンテナターミナル・山内直樹ジェネラルマネージャー

 「近年はリーファー貨物の増加傾向が続き、プラグが需要に追いつかないこともあります」としい悲鳴を上げるのは、那覇国際コンテナターミナルの山内直樹ジェネラルマネージャー。同社が管理運続き

2010年8月13日

ハンブルク港 HHLA・CT CMA―CGM、初入港

 ハンブルク港のHHLAコンテナ・ターミナル・ブシャードカイに6日、CMA―CGMの運航船「CMA CGM Callisto」が初入港した。ハンブルク港湾局が9日発表した。  「続き

2010年8月13日

ロングビーチ港湾局 デスモンド橋のリプレース承認

 ロングビーチ(LB)港湾局はこのほど、約10億ドルを投じて老朽化が進んでいるジェラルド・デスモンド橋をリプレースする案を全会一致で承認したと発表した。ジェラルド・デスモンド橋は1続き

2010年8月13日

上期のICTSI 荷動き増加で純利益91%増

 フィリピンに本拠を置く大手ターミナルオペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス・インク(ICTSI)の2010年上半期業績は売上高が30.7%増の2億469続き

2010年8月13日

上期の大阪港 輸入実入りコンテナ リーマン前に回復

 大阪港の今年上期(1~6月)の輸入実入りコンテナ取扱量は49.7万TEUで、一昨年のリーマン・ショック前の水準に戻った。輸出実入り(20万TEU)は前年同期に比べ20%の増加だが続き

2010年8月13日

丸一海運 チェンナイへ危険品混載 9月開始現代商船起用

 丸一海運(樋口幸雄社長)は9月から、インド・チェンナイ向けの危険品混載サービスを開始する。リ・コンソリを伴わないインド向け危険品混載直行サービスは、07年に開始したナバシェバ向け続き

2010年8月13日

ハチソン 売上高、14%増に 上期 貨物量増加で営業増益

 ハチソン・ワンポアの港湾部門、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)の2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比14%増の176億9700万香港ドル、EBIT(続き

2010年8月13日

仁川国際空港 生分解性ビニール提供 梱包用、グリーン空港をPR

 仁川国際空港公社は12日、仁川市と共同で、仁川国際空港を発着する航空会社に対し、貨物梱包用に生分解性のビニールを提供すると発表した。同ビニールは通常のものと比べ、分解しやすい素材続き

2010年8月13日

高速道路無料化実験 港湾・空港付近で1.7倍 開始後1カ月 物流関連の交通量増

 国土交通省は高速道路無料化社会実験(50区間、全国の高速道路延長の約2割)の実験開始後1カ月間の調査結果をまとめた。物流関係では、重要港湾・拠点空港の最寄りインターチェンジ(IC続き

2010年8月13日

商船三井 郵船 伊藤忠 越北部に初の大水深CT

 商船三井、日本郵船、伊藤忠商事の3社は、ベトナム北部に積載能力8000TEUの大型コンテナ船が寄港可能な大水深コンテナ・ターミナル(CT)を整備・運営する方針だ。2015年の稼働続き

2010年8月13日

日本郵便 ゆうパックの輸送網を再編 航空搭載量3割減へ 郵便とオペレーション分離

 日本郵便は、7月に実施したJPエクスプレスのペリカン便とゆうパックの統合を機に、ゆうパックの輸送ネットワークを再編した。郵便とゆうパックのオペレーションを分離するとともに、(1)続き