検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(121361~121380件表示)

2010年8月10日

日新中間期業績予想を上方修正

 日新は9日、2011年3月期の中間期連結業績見通しの上方修正を発表した。売上高は前年同期比17.5%増の926億円(前回発表時916億円)、営業損益は約20億円改善し17億円の黒続き

2010年8月10日

上組の4~6月業績 営業益21%増に

 上組の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は売上高が529億1600万円(前年同期比11%増)、営業利益が54億9500万円(同21%増)、経常利益が59億9100万円続き

2010年8月10日

日本貨物航空もFSC据え置き

 日本貨物航空(NCA)は6日、9月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は北米、中南米などのTC1は1キロ当たり79円、欧州続き

2010年8月10日

ジブチ港湾局長 将来性アピール 訪問団へ説明

 同訪問団は同日、ジブチ港を訪問し、ポーツ&フリーゾーンオーソリティーのアデン・アハメドドール局長から同港の特徴や将来性について説明を受けた。  アハメドドール局長は、「ジブチ港続き

2010年8月10日

日航もFSC据え置き

 日本航空インターナショナルは6日、9月1日以降の国際貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は欧米、アフリカ、中近東などの遠距離路線は1キロ当続き

2010年8月10日

船協・ジブチへ 護衛艦2隻を訪問 水上部隊の活動に謝意

 宮原耕治会長を団長とする日本船主協会の「ソマリア沖・アデン湾海賊対処活動関係者への訪問団」は5日、ジブチ港に停泊中の護衛艦「むらさめ」と「ゆうぎり」を訪問し、5月10日からの第5続き

2010年8月10日

戦略港湾 日港協会長、選定を評価 「強い意志で取り組みを」

 日本港運協会の久保昌三会長は国際コンテナ戦略港湾に京浜港と阪神港が選ばれたことについて「港の特性に合わせた産業を支援する港、すなわち“産業港湾”と、港を&続き

2010年8月10日

全日空、9月以降もFSC据え置き

 全日本空輸(ANA)グループは6日、9月1日以降の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は北米、欧州、中東などの長距離路線は1キロ当たり75円、シ続き

2010年8月10日

戦略港湾、阪神・京浜に 国交省発表 3年後に中間評価 次点の伊勢湾と入れ替えも

 国土交通省の前原誠司大臣は6日の会見で、国際コンテナ戦略港湾に阪神港と京浜港を選定したと発表した。3日に開いた最終検討委員会での採点結果を踏まえ、上位2港湾を対象港として政務三役続き

2010年8月10日

7月国内貨物 ANA2.8%増、JAL1%減 SFJ初の1000トン台

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループとスターフライヤー(SFJ)が7月に空輸した国内貨物輸送量(速報)は8万7610トンで、前年同月比1.2%増だった。ス続き

2010年8月10日

HACTL 08年比でも2ケタ増 7月の貨物、前年比28%増

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の7月の貨物取扱量は、前年同月比28.3%増の25万6932トンだった。前々年同月比でも17.2%増と2ケタ増を記録。7カ月連続で前々年続き

2010年8月10日

米国でBUP貨物接続禁止 ルース単位のみで受託 100%スクリーニング法に対処

 米国運輸保安庁(TSA)が今月1日から開始したセキュリティー強化策「航空貨物100%スクリーニング法」により、BUP(ビルド・アップ・パレット)貨物を米国で旅客便に接続することを続き

2010年8月10日

航空会社、利益率低く 運賃修復要請さらに 10月から20%引き上げも

 航空貨物の実勢運賃の修復が行われている中、各航空会社は今後も安定したスペースを提供していくには、収益性のさらなる改善が求められると見ている。需要が回復基調となった昨年の秋から、各続き

2010年8月10日

【CARGOリポート】ルアーブル港 欧州内陸にアクセス強化 鉄道・バージ輸送に注力 

 フランスを代表する港、ルアーブル港が競争力強化に力を入れている。2009年のコンテナ取扱量は、世界不況の影響を受けて前年比10%減の220万TEUと減少したものの、今年1~6月は続き

2010年8月10日

【週刊エージェント】BNXシッピング グローバル化へ急展開 日本支店、独自営業で市場開拓も

 BNXシッピングは韓国の大手物流企業出身のダニエル・キム氏が1993年、米国カリフォルニア州で設立したフォワーダー。北米ではロサンゼルス(LA)に本社、サンフランシスコ、シカゴ、続き

2010年8月10日

【取材メモ】東洋トランス・地曵高士社長

 プライベートの時間の使い方を聞くと「本来は読書が趣味、と言いたいところなんですが、タイでゴルフを覚えてしまって」と笑うのは、東洋トランスの地曵高士社長。現職就任までの約4年のタイ続き

2010年8月10日

海外生産・販売ダイジェスト

 【関東自動車工業】7月30日、ブラジルの自動車部品製造子会社「KANJIKO DO BRASIL INDUSTRIA AUTOMOTIVA LTDA.」の生産能力を拡大すると発表続き

2010年8月10日

日本トランスシティ 4~6月の連結業績 経常益40%増の10億円

 日本トランスシティの2011年3月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比8.0%増の196億円、営業利益が41.2%増の9億円、経常利益が40.2%増の10億円、当期純利益が続き

2010年8月10日

タカセ 4~6月の連結業績 経常益65%減の3000万円

 タカセの2011年3月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比5.4%減の23億円、営業利益が67.2%減の2700万円、経常利益が65.3%減の3000万円と減収減益だった。続き

2010年8月10日

ゼロ 中国で中古車販売進出 陸友物流のインフラ活用も

 完成車輸送大手ゼロ(岩下世志社長)は6日、香港に合弁会社「八菱有限公司」(Eight Zero Limited)を設立することを明らかにした。ゼロが51%、タンチョンインターナシ続き