検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(121361~121380件表示)

2010年6月21日

DHLグローバルフォワーディング 海上混載を強化 欧州発米国内陸向けで

 DHLグローバルフォワーディングはこのほど、欧州発米国向けで、よりトランジットタイムを短縮した新たなダイレクト海上混載サービスを開始したと発表した。米国東岸のニューヨーク/ニュー続き

2010年6月21日

シーバロジスティクスジャパン コントラクトロジが好調 売上比率、2割に 航空輸出中心に急回復

 シーバロジスティクスジャパンのコントラクトロジスティクス事業が好調だ。既存顧客向けのサービスメニューの拡大や、昨年後半に相次いで立ち上げた案件で想定以上に物量が伸びている。売り上続き

2010年6月21日

4月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月21日

4月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月21日

【先週の主なニュース】6月14日~6月18日(日付は本紙掲載日)

 航空       *大韓航空 09年IATAランク6年連続首位(14日) *昨年の成田輸入生鮮 7年ぶりプラスに(14日) *5月の中部上屋3社 20%増の1万1950トン(1続き

2010年6月21日

SBS・HDが決議 福利厚生に従業員特殊会信託を導入

 SBSホールディングスは16日の取締役会で、同社グループ従業員持株会を活用、福利厚生の拡充と企業価値向上を目的としたインセンティブ・プランとして「従業員持株会信託型ESOP」の導続き

2010年6月21日

関東運輸局昨年度監査 背景に「5両割れ」実施 過去最多の1577件

 関東運輸局の2009年度・貨物自動車運送事業の監査等実施件数は、前年度比66%増の1577件だった。許可基準(5両)割れ事業者に対する重点監査を行ったことが背景にある。監査等件数続き

2010年6月21日

SGモータース 25店目の直営整備工場 東大阪にきょうオープン

 SGモータースは21日、東大阪店(大阪府東大阪市)を開設する。全国25店目の直営整備工場で、大阪府では大阪店(大阪市大正区)、南大阪店(泉大津市)に続き3店目。東大阪店は整備工場続き

2010年6月21日

【資料】 IHSグローバルインサイトのリポート 米国経済の急回復に「慎重」の見方を示す 

 米国の調査会社、IHSグローバルインサイトは今月上旬に発表したリポートの中で、米国経済が急回復するかについて慎重な見方を示した。米国経済とコンテナ荷動きの今年の見通しをまとめた同続き

2010年6月19日

全日空 8~9月 成田―仁川線 週3便増便へ

 全日本空輸(ANA)は8月10日~9月26日の期間、成田―仁川線を週3便(火・木・日)増便する。運航機材はエアバス320-200。  現在ANAは成田―仁川線を1日1便、羽田―続き

2010年6月18日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】 (6) 国際空港事業 羽田拠点に今年50周年

 国際空港事業(IAU)は1960年10月の設立。同月から羽田空港で全日本空輸(ANA)の航空機の機体水洗と機内清掃の夜間作業を開始した。翌61年から貨物、郵便物、手荷物の搭載、取続き

2010年6月18日

4月沖縄発着国内貨物 前年比19%増に

 本紙がまとめた4月の沖縄発着の国内航空貨物量(速報値)は、前年同月比19%増の1万8865トンだった。発着量の内訳は、発送量が22.9%増の8883トン。天候不良の影響で花き類の続き

2010年6月18日

中国国際航空 来月16日から日本発FSC値下げ

 中国国際航空は7月16日のAWB発行分から日本発貨物の燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。TC1、2向けは現行1キロ当たり85円から75円、中国、TC3向けは60円から54円続き

2010年6月18日

エミレーツ・スカイカーゴ カンボジアでGSAを指名

 エミレーツ・スカイカーゴは東南アジア諸国からの航空貨物輸送サービスの需要増加を受け、カンボジアの総販売代理店(GSA)としてアジアGSA社を指名した。14日発表した。同国では近年続き

2010年6月18日

マレーシア航空 ペナン経由、週2便に

 マレーシア航空(MAS)は6月30日から、水曜発の成田―クアラルンプール(KUL)線貨物便を現行のジョホールバル(JHB)経由から、日曜便と同じペナン経由に変更する。同社は現在、続き

2010年6月18日

日本航空 10月待たず運航休止 中部からのシカゴ貨物便

 経営再建中の日本航空は今年10月末限りで貨物専用機による運航を休止するが、中部空港から米国シカゴ向けに運航する貨物便(成田経由)は10月を待たずに6月末限りで運航を中止する。既に続き

2010年6月18日

バングラデシュ・カンボジア発衣類輸入が急増 緊急対応で空輸増加

 アパレルが一大産業のバングラデシュやカンボジアからの衣類の輸入量が今春から急増している。近年、両国からの輸入量は増加傾向で推移していたが、単価の安い製品の特徴もあり通常は海上輸送続き

2010年6月18日

三日月国交副大臣が就任会見 「海洋政策、航空に力」

 菅直人内閣の下、新たに就任した三日月大造・国土交通副大臣が17日に会見を行い、「観光、海洋政策、航空などの成長戦略に力を入れる」と抱負を語った。日本航空(JAL)については、「辻続き

2010年6月18日

【グループのちから】ケイラインシップマネージメント 事故・トラブル、限りなくゼロへ 人材育成が重要なカギ

 川崎汽船グループが運航する船舶の管理業務を担うケイラインシップマネージメント(KLSM)。1972年(昭和47年)2月に設立されたオーバーシーズ・マリタイム・エージェンシーが同社続き

2010年6月18日

商船三井 追徴課税に異議 米CT子会社への支払いで

 商船三井は17日、米国のターミナル運営子会社「TraPac」との取引について、東京国税局から移転価格税制に基づく法人税などの申告漏れの指摘を受け、今月下旬に約53億円の追徴課税を続き